コンテンツにスキップ

ファイル‐ノート:Sp-map.png

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

CIA Factbookの地図には注意____ この地図はCIA Factbookを原典としていますが、このCIA Factbookの地名の挙げ方はあまり適切ではないので気をつけた方が良いと思います。この図では「パサヘス」は挙げない方が良いです。現在のCIA Factbook ( https://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/sp.html ) でもOlivenza は挙げるべきではありません。これらについてはCIA Factbookでの日本 ( https://www.cia.gov/cia/publications/factbook/geos/ja.html ) を見て頂ければおわかり頂けるかと思います (秋田出身の方は嬉しいかもしれませんが)。とりあえずのお奨めはhttp://es.wikipedia.org/wiki/Imagen%3AMapaespa%C3%B1a4.png の日本語化です。 133.40.133.200 2006年9月20日 (水) 03:12 (UTC)[返信]

ありがとうございます。World FactBookの地図が、CIA またはアメリカ合衆国にとって意味のある都市が挙げてあり、百科事典用の地図としては、なんでここが? ってのが1つか2つ含まれていることは承知しております。しかし、私の独断で削除してしまうのも(ひょっとしたら私が知らないだけで重要な意味があるのではないかなど)ちょっと躊躇してしまうので、今回のようにご意見をいただけると大変助かります。おすすめの地図を紹介していただきましたが、World FactBookの地図の日本語化もシリーズものとして揃えようと考えていますので、まずはこちらから直そうと思います。
ちなみに、パサヘスも秋田も、比較的大きい港がありますよね。もしものときに軍艦が寄港できるような。おそらく、そういう意味なのではないかと推測してます。--oxhop 2006年9月30日 (土) 12:55 (UTC)[返信]