酒井牧場

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。ぬるぽん (会話 | 投稿記録) による 2011年9月10日 (土) 12:51個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (内部リンクの修正〈ハクシヨウハクシヨウ (1958年生)〉)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

有限会社酒井牧場(さかいぼくじょう)は北海道浦河郡浦河町にある競走馬生産牧場及び馬主オーナーブリーダー)である。

概要

1921年、浦河町で農業を営んでいた酒井徳松が酒井牧場を開業。軍馬の生産を始める。1940年に4頭のサラブレッド牝馬を購入し、競走馬生産に着手。うちの1頭エベレストがヨドサクラ、エドヒメ等の活躍馬を送り出して牧場発展の礎を築くと、開業21年目の1961年、ハクシヨウ東京優駿(日本ダービー)を、エベレストの娘チトセホープが優駿牝馬(オークス)に優勝し、八大競走を制覇。以後も 1960年代から1970年代にかけて安定して活躍馬を生産し、名門牧場に数えられるようになる。

だが1970年代半ばから一転して生産馬が不振となり、一時は倒産も取り沙汰された。しかし1984年に生産したマックスビューティが牝馬二冠を制するなどの活躍を収め、その資金により難局を乗り越える。その後も再びホクトベガなどの活躍馬を生産している。

酒井牧場から発祥した名牝系がいくつかあり、前述エベレストは日本の在来牝系として知られるアストニシメント系の一頭であり、産駒のみならずその子孫からスズパレードオフサイドトラップブルーコンコルドといった活躍馬が生まれ、同系の中興の祖となっている。また1967年に生産したモンテオーカンは、自身も9勝を挙げて活躍馬となり、母としても天皇賞に優勝したモンテプリンスモンテファスト兄弟を産んだ。これら生産馬の血統的な影響も、酒井牧場を名門と位置づける要因となっている。

主な生産馬

脚注

  1. ^ a b 生産名義は「酒井幸一」。
  2. ^ いずれもオープン特別競走