バーラム (競走馬)

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。Addbot (会話 | 投稿記録) による 2013年3月27日 (水) 18:31個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (ボット: 言語間リンク 1 件をウィキデータ上の d:q4842833 に転記)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

バーラム
品種 サラブレッド
性別
毛色 鹿毛
生誕 1932年4月13日
死没 1956年1月
ブランドフォード
フライアーズドウター
生国 アイルランドの旗 アイルランド
生産者 アーガー・ハーン3世
馬主 アーガー・ハーン3世
調教師 フランク・バタース(イギリス
競走成績
生涯成績 9戦9勝
獲得賞金 43,086ポンド
+2,520,000フラン
テンプレートを表示

バーラム (Bahram) はイギリス競走馬である。1935年アイシングラス以来となる不敗でのイギリスクラシック三冠を達成した。

生涯

デビューする前は弱々しく病弱で、風邪から肺炎を起こしたこともある。性格も集中力が無く、調教でもやるきの無いそぶりを見せるほどで、見るところと言えば16.2ハンドの素晴らしい馬体ぐらいであった。アーガー・ハーン3世はこの馬にイラン皇太子で重巡洋艦サセックスと共に海に沈んだ従兄弟に因み「バーラム」と名づけた。

調教では仕上がらないので、バタースはレースに出して仕上げる事にした。調教代わりに使ったはずだったがレースに出ると一変し、21倍の人気薄で出走したナショナルブリーダーズプロデュースステークスでは僚馬セフト(のち日本に輸入され、種牡馬として多数の活躍馬を輩出した)を抑えていきなり高賞金のレースに勝ってしまった。この年はジムクラックステークス、ミドルパークステークスなどにも勝ち5戦無敗で終えている。

翌年は体調を崩し2000ギニーに直行。2番人気に推されると、セフトを1馬身半差下してまず一冠目を獲得、続くエプソムダービーでも圧倒的な人気に答え2馬身差で快勝した。三冠を目指し、残るのセントレジャーステークスに備えたが、再び体調を崩しセントレジャーステークスに直行することになる。インフルエンザの流行で僅か8頭立てとなったセントレジャーステークスでは、大観衆の前で5馬身差の圧勝を収め、史上14頭目のイギリスクラシック三冠を達成した。無敗での達成は史上3頭目の快挙であった。そしてセントレジャーステークスを最後に引退し、種牡馬入りした。

種牡馬入りしてからのバーラムはビッグゲーム、ターカン等の優秀馬を輩出したが、当初の期待ほどの成績を残せず第二次世界大戦の影響もありアメリカ合衆国に輸出された。アメリカでは全くの不振で、5年後にアルゼンチンに輸出され、1956年に死亡した。

競走成績

  • 1934年(5戦5勝)
    • ミドルパークステークス、ナショナルブリーダーズプロデュースステークス、ジムクラックステークス
  • 1935年(4戦4勝)
    • エプソムダービー、セントレジャーステークス、2000ギニー、セントジェームスパレスステークス

主な産駒

血統表

バーラム血統ブランドフォード系 / St.Simon5×4.5.5=15.62%) (血統表の出典)

Blandford
1919 黒鹿毛
父の父
Swynford
1907 黒鹿毛
John o'Gaunt Isinglass
La Fleche
Canterbury Pilgrim Tristan
Pilgrimage
父の母
Blanche
1912 鹿毛
White Eagle Gallinule
Merry Gal
Black Cherry Bendigo
Black Duchess

Friar's Daughter
1921 黒鹿毛
Friar Marcus
1912 鹿毛
Cicero Cyllene
Gas
Prim Nun Persimmon
Nunsuch
母の母
Garron Lass
1917 黒鹿毛
Roseland William the Third
Electric Rose
Concertina St.Simon
Cosmic Song F-No.16-a


外部リンク