コンテンツにスキップ

Wikipedia:保護依頼/history20170104

半永久的に保護されているページ

これはこのページの過去の版です。Nami-ja (会話 | 投稿記録) による 2016年11月30日 (水) 03:23個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎11月下旬(21日から30日まで): +1)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

キャッシュを破棄
Wikipedia:保護依頼/history20170104/ヘッダ Wikipedia:保護依頼/history20170104/見送り

保護の依頼

現在時刻: 2024年6月9日 (日) 04:58 (UTC) [キャッシュを破棄]
一週間前: 2024年6月2日 (日) 04:58 (UTC)
15日前: 2024年5月25日 (土) 04:58 (UTC)

依頼を行う記事の最上段に {{保護依頼}} のテンプレートを貼り付けることで、依頼が行われていることを示すことができます。

11月中旬(11日から20日まで)

大神田正文ノート / 履歴 / ログ / リンク元

多重アカウントの不正使用を行っているユーザーによって、出典なき記述が繰り返し行われています。該当ユーザーについては管理者伝言板に報告済みですが、対話を呼びかけても相変わらず無視したまま編集を強行していますので保護をお願いします。--Aiwokusai会話2016年11月17日 (木) 07:06 (UTC)[返信]

馬場ふみかノート / 履歴 / ログ / リンク元

ログインユーザーにより、出典がない記事当人の愛称やおかしなサイトのURLなどが記載される編集が続いているため、1ヶ月間の全保護が必要と考えます。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2016年11月18日 (金) 10:46 (UTC)[返信]

(インデント戻します)管理者の利用者:MaximusM4会話 / 投稿記録 / 記録様が2017年2月21日 (火) 05:56 (UTC)までの半保護を設定されましたが、利用者:優いチ会話 / 投稿記録 / 記録さんの1週間ブロック明けで再び編集合戦が起きているため、1ヶ月前後の全保護が必要と思います。--利用者:Geogie会話 / 投稿記録 / 記録 2016年11月28日 (月) 21:05 (UTC)[返信]

ラ・サール中学校・高等学校ノート / 履歴 / ログ / リンク元

IPユーザによる記述除去荒らしが継続しているようなので半保護を依頼いたします。 -- ktns会話2016年11月18日 (金) 18:02 (UTC)[返信]

第67回NHK紅白歌合戦ノート / 履歴 / ログ / リンク元

匿名その他一部ログインユーザーにより、脚注過剰、独自研究、曖昧な推測などの編集合戦が続いているため全保護を依頼致します。--Pompom Bom会話2016年11月18日 (金) 19:09 (UTC)[返信]

11月下旬(21日から30日まで)

山本大介ノート / 履歴 / ログ / リンク元

山本大介 (ゲームクリエイター)の半保護逃れと思われる投稿がありました。私が差し戻しましたら投稿した利用者が荒らしだと言ってきました。また改名提案もなしに山本大介 (曖昧さ回避)を作成しています。半保護が必要だと思われます。--大学生と申す 勝手に申せば会話2016年11月21日 (月) 23:57 (UTC)[返信]

伊藤光ノート / 履歴 / ログ / リンク元

IPユーザーによる荒らし。しばらくの間半保護をお願いします。ーーミラー・ハイト会話2016年11月22日 (火) 09:32 (UTC)[返信]

宮武祭ノート / 履歴 / ログ / リンク元

11月23日現在削除依頼中ですが、おそらくは同一人物の可変IPによる削除の方針ケースB-2に抵触する書き込みが続いているため半保護をお願いします。--Kaze-ni-nare-0617会話2016年11月22日 (火) 21:21 (UTC)[返信]

ディミトリー・ピログノート / 履歴 / ログ / リンク元

ソックパペットを含む複数編集者により削除依頼タグ剥がしが継続しておりますので半保護を依頼します。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月23日 (水) 00:19 (UTC)[返信]

AKB48関連

著作権侵害行為のために削除依頼中のページへの更なる著作権侵害のおそれがある書き込みが続いております。以下のページについて一定期間の半保護をお願いします。削除依頼をしても更なる追加の書き込みのおそれがあります。

以上の5件であります。--MAYUTO RYOUTA会話2016年11月23日 (水) 02:49 (UTC)[返信]

「半」の挿入による記載変更--MAYUTO RYOUTA会話2016年11月23日 (水) 10:28 (UTC)[返信]

天竜中継局ノート / 履歴 / ログ / リンク元

静岡県送信所関係のIP利用者の荒らしが相次いでいるため、半保護を依頼します。--Saihare会話2016年11月23日 (水) 12:37 (UTC)[返信]

任天堂ノート / 履歴 / ログ / リンク元

IPユーザーが正式発表ではない「ハイブリッド型ゲーム機」という名称の節を差し戻しでも作ってくるので半保護を依頼します。編集は11月15日に1回ありましたが、一昨日の23日に複数回同じ編集とそれを差し戻す編集がありました。また、同じような編集が1回、10月24日に1回ありました。--スイス山梨県会話2016年11月25日 (金) 00:24 (UTC)[返信]

コメント 私も執筆者の形で参加しているのですが、ファミ通の取材を一部引用すると、「Nintendo Switchは既存の“家庭用据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機・・・中略・・・まったく新しいゲーム機”とはいえ、“家庭用据置型テレビゲーム機”であることには変わりありません」と書いています。単純に据え置き型にするのも問題の様に思います(個人的にそう思うのもあるので)。販売戦略によっては、携帯機扱いしても変では無い。引用文の前半の「Nintendo Switchは既存の“家庭用据置型テレビゲーム機”の範疇には入らないゲーム機」を優先させるのか。後半の「“家庭用据置型テレビゲーム機”であることには変わりありません」を優先させるかで扱いが変わる物に思います。ノート:任天堂で、Nintendo Switchをどの様なゲーム機として扱うか決めてから、保護依頼を出すべきではと思います。現時点では時期尚早(管理者が据置機であるとお墨付きを付けるのは変であると思うので)に思います。「ハイブリッド型ゲーム機」にも悪意は認められないですし、そのような解釈が出来るのは認識しています。もっとも個人的に記述した、据置機の括りは仕方ないにしても「携帯機としても利用可能」の記載すら駄目という(参照)、やり過ぎと言うべきか。
改めて、任天堂の記事で、括りをどうするか固めてから依頼を出すべき件に思います。--Taisyo会話2016年11月25日 (金) 09:56 (UTC)[返信]
コメント 補足説明で「ハイブリッド機」の表現も疑問に思う部分があるのも事実です。乗用車のようにエンジンとモーターを使う物がハイブリッド車と定着している場合は別として、ゲーム機の分類でハイブリッド機が定着しているかと言われたら疑問です。ハイブリッドの言葉の中に何と何の組み合わせなのかの言葉がないからです。個人的には「据置・携帯両用機」とかの言葉が妥当とは思うのですが、格好悪いのか駄目と思う利用者がいる。据置機とするには、携帯機の要素が強い。ハイブリッド機の言葉はまだ定着していない。帯に短したすきに長しになっています。改めて、何処かで定義を固めたらと思います。公開情報が限られているので、「一応持ち歩きができる据置機」なのか「携帯機だけど据置利用ができる」のか、両方のバランスが絶妙にとれているのか判断しきれないです。--Taisyo会話2016年11月27日 (日) 05:45 (UTC)[返信]
今はハイブリッド型ゲーム機と言う名称うんぬんに関しては言いませんが、ノートで話し合うのは賛成です。ただ、話し合い中にまたハイブリッド型ゲーム機に名称変更されて差し戻しをするより一旦半保護なり保護をしてからじっくり話し合うほうがいいんじゃないかなと思っています。(現時点でまたハイブリッド型ゲーム機節を作っていますし…)--スイス山梨県会話2016年11月27日 (日) 06:25 (UTC)[返信]

天光寺 (東京都檜原村)ノート / 履歴 / ログ / リンク元

IPユーザー及び新規登録ユーザーによるによる出典除去ほか、三大方針に反する編集行為が多発しており1か月程度の半保護を依頼します。--Ozaki baka会話2016年11月25日 (金) 15:19 (UTC)[返信]

Wikipedia:削除依頼/株式会社森パンホールディングスノート / 履歴 / ログ / リンク元

審議が終了しているにもかかわらず書込みが続くため保護を依頼します。 --kyube会話2016年11月26日 (土) 12:04 (UTC)[返信]

杉原千畝ノート / 履歴 / ログ / リンク元

複数利用者による編集合戦の継続。編集方針議論誘導のため、1ヶ月程度の全保護を依頼いたします。--maryaa会話2016年11月28日 (月) 00:12 (UTC)[返信]

田中富士美ノート / 履歴 / ログ / リンク元

繰り返し即時削除templateが貼り付けられる為、当該記事の半保護を依頼します。IP:202.236.76.172会話 / 投稿記録氏が立稿した記事に、利用者:Mountain-peak氏が即時削除全般8を理由にしたtemplateを貼り付けました。当然異なるユーザーであるので、全般8の適用はできないと考え同氏の会話ページに説明致しました。ところがIP:202.236.76.172会話 / 投稿記録氏が突然現れて、全般8を理由とした即時削除templete貼り付け行為を行いました。しかし、私がこの記事で出典を加筆した版があり[1]、全般8を理由には削除することはできないと考えます。事態が沈静化するまで、当該記事の半保護をお願い致します。なおこの記事を編集している利用者:Mountain-peak氏とIP:202.236.76.172会話 / 投稿記録氏は同一人物の可能性があり、その場合は履歴の分断に該当するものと考えます。--Chiba ryo会話2016年11月29日 (火) 04:09 (UTC)[返信]

田中孝宜ノート / 履歴 / ログ / リンク元

上記利用者:Mountain-peak会話 / 投稿記録氏による度重なる記事の破壊行為が続いています。--Fusianasan1350会話2016年11月29日 (火) 08:32 (UTC)[返信]

杜若高等学校ノート / 履歴 / ログ / リンク元

保護解除から間もないですが、IPユーザーにより特筆性の無い人物の名前が書きこまれる行為が再発。これまでも同じ理由により4度半保護になっています。--松茸会話2016年11月29日 (火) 12:24 (UTC)[返信]

ADDノート / 履歴 / ログ / リンク元

今月になって、ロシアから繰り返しスパムの投稿がされており、初回ということもあり1週間の半保護を依頼します。 --kyube会話2016年11月29日 (火) 12:33 (UTC)[返信]

ノート:イープラスノート / 履歴 / ログ / リンク元

半保護自動解除後もノートの使用目的にそぐわない悪口記述が絶えないため期限を定めない半保護を依頼します。特定版削除が必要なレベルになっています。--K-iczn会話2016年11月29日 (火) 13:36 (UTC)[返信]

プロジェクト:ボクシング関連ページ

プロジェクト‐ノート:ボクシング#半保護の提案での合意に依り、荒らし対策を主目的として「プロジェクト:ボクシングノート / 履歴 / ログ / リンク元の全保護」および「プロジェクト‐ノート:ボクシング履歴 / ログ / リンク元の半保護」を依頼します。期間はLTA:DARUのの活動終息が確認されるまで、という内容で合意に達しました。--Nami-ja(凪海) 会話 / 履歴 2016年11月30日 (水) 03:23 (UTC)[返信]

関連項目