Category‐ノート:日本の水路

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

これはこのページの過去の版です。Cory (会話 | 投稿記録) による 2006年7月14日 (金) 13:56個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (Category:日本の水路 への移動報告。)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

改名提案

本カテゴリの中を見ると、放水路のほか用水路が多く含まれています。これらは厳密には意味が違いますが、歴史的経緯を経た現在の実態としては用水路の中にも放水路的に使われている場合もありますし、また登録されている数自体も多くはありませんので、用水路と放水路が同居していること自体は問題ないと思いますが、名前が不適切に思えます。

そこで、「日本の水路」などへの改名(カテゴリなので新しい名前で設置して、所属記事を全て書き換えてから本カテゴリを削除する)を提案したいと思いますが、いかがでしょうか。

なお、水路のうち運河については既に Category:運河 がありますので、本カテゴリには含まない旨、新カテゴリに注記したいと思います。

改名の是非や新しい名前の案なども含め、ご意見等を本ノートでお寄せください。よろしくお願いします。
--Cory 2006年7月7日 (金) 14:31 (UTC)[返信]

賛成です。ただ、運河については、定義として水路の下位概念だと思いますので、サブカテゴリとして「Category:日本の運河」を作ってしまってもよいと思います。--Yas 2006年7月8日 (土) 14:18 (UTC)[返信]
ご意見ありがとうございます。
たしかに運河も一緒に含められたらいいように思ったのですが、Category:運河 を見たら所属記事が 18、うち日本のものは 7 つしかないので、ならばもっと数が増えてから分割を考えて、今のところは関連カテゴリとして相互リンクを張って補えばいいかな、程度に考えていました。
ちなみに、運河については用水路・導水路・放水路と規模(見た目)や用途が大きく異なるものが多いように思え、カテゴリ自体は別にしておいた方がいいように思っています。
とはいえ、まずは運河の方でも提起してみた方がよさそうですね。こちらの議論に参加してもらえるように、とりあえずテンプレートを張ってみました。
--Cory 2006年7月8日 (土) 15:07 (UTC)[返信]
どうも。そういうことであれば、増えてから分割ということでよいと思います。よろしくお願いします。--Yas 2006年7月9日 (日) 09:31 (UTC)[返信]
ありがとうございます。

引き続き意見を募集したいと思います、ご意見・ご提案等ありましたら、よろしくお願いします。--Cory 2006年7月9日 (日) 13:06 (UTC)[返信]

ひとまずCategory:日本の水路を用意し、用水路、放水路関連記事を移してみました。
なお、たとえば英語版では en:Category:Irrigation灌漑カテゴリ)に用水路が所属しているようですが、日本語版でもこれに合わせるべきなのか(今のところ Category:灌漑 は無いですが)、または運河も収容する Category:水路 を用意した方がいいのか等、悩むところです。

まずは、「Category:日本の放水路・分水路」改め「Category:日本の水路」を設置し、移行が完了したことをご報告します。ご意見をいただいた Yasさん、ほかご検討いただいた皆様、ありがとうございました。
また水路関連カテゴリの整理方針については本ノートで引き続きご意見・ご提案を募集したいと思います。よろしくお願いいたします。--Cory 2006年7月14日 (金) 13:56 (UTC)[返信]