コンテンツにスキップ

阿部寛のホームページ

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』

これはこのページの過去の版です。58.92.64.62 (会話) による 2021年9月29日 (水) 00:03個人設定で未設定ならUTC)時点の版 (→‎特色)であり、現在の版とは大きく異なる場合があります。

阿部寛 > 阿部寛のホームページ
阿部寛のホームページ
URL abehiroshi.la.coocan.jp
言語 日本語
タイプ 公式ホームページ[1]
現在の状態 運営中[1]

阿部寛のホームページ (あべひろしのホームページ) は、阿部寛の公式ウェブサイトである[1]

概要

元々本サイトは、阿部のファンがファンサイトとして作成したものであるが、後に事務所公認となり、公式ホームページとなった経緯がある[1][2]1990年代頃のインターネット黎明期のサイトのようなデザインが2021年現在でも使われており、サイトの容量が非常に少なく、表示速度が大変速い[1]

2016年には、それまで利用していたニフティのホームページサービスである「@homepage」のサービス終了により、サイト自体が移転したものの、従来の簡素なデザインはそのままに残された[2]。阿部の所属事務所茂田オフィスは、ファンの作成したサイトであるため、2021年4月時点でデザインを変更する予定はないと表明している[1]

特色

上記のように、芸能人の公式ホームページとしては簡素であり[3]、使われている写真も少ないこともあり、サイトの容量は非常に少ない[1]芸能人の公式ホームページは趣向を凝らしたものが多く、数百行にわたるHTMLで記述されることも多い中、本サイトのトップページは僅か9行、299文字で構成されている[4]

こうした要因から、本サイトは大変高速で開けて瞬時にページ表示されることで知られており[4]、『週刊女性PRIME』が取得したPageSpeedInsightsのデータによれば、Largest contentful paint (LCP)[注釈 1]はわずか0.7秒だった[1]。その高速さゆえ、日本のインターネットカルチャーでは、「本サイトの表示すらままならない」という形で通信回線の遅さを指標するベンチマークと見做すなど、一種のインターネット・ミームとして扱われている。[6][7][8]

2020年3月には、日本国内での普及率は高くない[注釈 2]IPv6に対応済みであったことが判明し、インターネットユーザーから注目を浴びた[9]

類似のウェブサイト

  • 2019年10月23日ヤマハ発動機が公開した、第46回東京モーターショー向けの特設ウェブサイトは、その読み込み速度の速さからネット上で話題になり、本サイトを連想する人も多かったという[10]。ヤマハ側は、月末はいわゆる「ギガ死」を迎える頃であり、スマホのデータ通信量が上限に近づいた人でも快適に閲覧できるよう、簡素で読み込みの速いサイトにした、と表明した[10]
  • 海上自衛隊の第101掃海隊[注釈 3]のホームページも、その表示速度の速さからインターネット上で話題となった[13]。第101掃海隊の担当者によると、サイトのデザイン[注釈 4]は分かりやすく端的にPRすることを重視したもので、読み込みの速さを意図した訳ではないという[13]
  • 2019年2月にFC2ブログが発表した「爆速テンプレート」[注釈 5]は、本サイトや、同じくネット上にて表示速度の速さで話題となったdev.to[18]を参考にして開発されたものである[17][19]

脚注

注釈

  1. ^ ウェブサイトのパフォーマンス計測値の1つであり、目に見えるコンテンツ要素のうち、最も大きいものが描画される時間を指す[5]
  2. ^ 2019年11月時点で.jpドメインのIPv6対応率は2.9%程度とされる[9]
  3. ^ いえしま型掃海管制艇2隻 (ゆげしまながしま) からなる掃海部隊で、を拠点としていた[11]。なお、2020年10月1日の2隻の除籍に伴い、第101掃海隊は解隊されている[12]
  4. ^ スタイルシートを使わずHTMLのマークアップだけで作られており、レスポンシブ対応もなされていない、という簡素なものとなっている[13]
  5. ^ 作成できるブログのレイアウトを極めて簡素にし、表示速度を最優先にした設計となっている[17]
  6. ^ 2019年10月8日から12月10日にかけて放送[20][21]

出典

  1. ^ a b c d e f g h "「阿部寛のホームページ」が『ドラゴン桜』出演情報を更新! 事務所が明かす今後のサイト運営". 週刊女性PRIME. 25 April 2021. 2021年6月25日閲覧
  2. ^ a b たろちん. "ネット上の遺産「阿部寛のホームページ」がついに移転 懐かしすぎるデザインは据え置きの歴史的英断". ねとらぼ. 2021年6月25日閲覧
  3. ^ コンタケ (31 March 2019). "「阿部寛のホームページ」トップの写真が変更 歴史が動くも爆速表示は変わらずネット民歓喜". ねとらぼ. 2021年6月25日閲覧
  4. ^ a b 「阿部寛のホームページ」の“爆速”だけじゃない! 公式HPがたびたび話題になる芸能人3人”. エキサイト. 日刊サイゾー (2019年2月20日). 2021年6月25日閲覧。
  5. ^ "知覚されるパフォーマンス". MDN Web Docs. 2021年6月25日閲覧
  6. ^ 「通信制限の辛さ」を表した1枚のスクショが…説得力ありすぎ!!”. BUZZmag (2020年11月8日). 2021年6月6日閲覧。
  7. ^ 家のネット回線が遅すぎる。どのくらい遅いかって、“あの”ホームページの読み込みが途中で止まるレベル「嘘だろ…」「遅いなんてレベルじゃない」”. Togetter (2019年8月27日). 2021年6月6日閲覧。
  8. ^ 『阿部寛さんのホームページ』の表示が爆速すぎると絶賛の嵐! ネットの声「WEBデザインの究極完成形」など”. ロケットニュース24 (2017年11月15日). 2021年6月6日閲覧。
  9. ^ a b ""表示爆速"阿部寛さんのサイト、IPv6にも対応済みだった 「デザインより質」ネットで話題". 13 March 2020. 2021年6月25日閲覧
  10. ^ a b "ヤマハ特設サイトが「阿部寛のホームページみたい」 爆速表示でツッコミの嵐". J-CASTニュース. 24 October 2019. 2021年6月25日閲覧
  11. ^ 加藤知明 (第101掃海隊司令). “司令部の部屋”. 第101掃海隊. 2021年6月25日閲覧。
  12. ^ 加藤知明 (第101掃海隊司令). “第101掃海隊 解隊に際してのご挨拶”. 第101掃海隊. 2021年6月25日閲覧。
  13. ^ a b c 川上隆宏 (2019年7月8日). “第101掃海隊のホームページが爆速!…阿部寛さんのサイトと並ぶ「究極デザイン」と話題”. まいどなニュース. 2021年6月25日閲覧。
  14. ^ はさみメンテナンス株式会社のホームページ”. colopl.co.jp. 2021年7月10日閲覧。
  15. ^ アリス・ギア・アイギス公式Twitter [@colopl_alice] (2021年5月25日). "本日<はさみメンテナンス株式会社>ホームページをオープン!". X(旧Twitter)より2021年6月25日閲覧 {{cite web}}: |author=に無意味な名前が入力されています。 (説明)
  16. ^ 井原, 亘 (5 June 2021). "阿部寛さんのホームページ? 「はさみメンテナンス株式会社のホームページ」とは". BCN+R. 2021年6月25日閲覧
  17. ^ a b 沓澤真二 (14 February 2019). "阿部寛のホームページ並にはっや〜い! FC2ブログ、一瞬でブログが開く「爆速テンプレート」を開発". ねとらぼ. 2021年6月25日閲覧
  18. ^ dev.to
  19. ^ 【ブログ】 爆速テンプレートが追加されました!|FC2総合インフォメーション(fc2information.blog.fc2.com/blog-entry-1989.html 2019/2/14)
  20. ^ 阿部寛主演「まだ結婚できない男」初回視聴率は関東11.5%、関西15.7%で好発進”. スポーツ報知 (2019年10月9日). 2021年6月26日閲覧。
  21. ^ 阿部寛主演「まだ結婚できない男」最終回視聴率は関西10.1%、関東9.7%でフィニッシュ”. スポーツ報知 (2019年12月11日). 2021年6月26日閲覧。
  22. ^ 宮原れい (6 October 2019). "阿部寛主演「まだ結婚できない男」公式サイトの人物紹介で阿部寛だけなぜか「阿部寛のホームページ」風で「完全に分かってる」と話題に". ねとらぼ. 2021年6月25日閲覧
  23. ^ "まだ結婚できない男". 関西テレビ放送. 2021年6月25日閲覧

外部リンク