コンテンツにスキップ

「札幌大学」の版間の差分

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
削除された内容 追加された内容
編集の要約なし
137行目: 137行目:
== 外部リンク ==
== 外部リンク ==
*[http://www.sapporo-u.ac.jp/ 札幌大学]
*[http://www.sapporo-u.ac.jp/ 札幌大学]

{{univ-stub}}
{{univ-stub}}
{{画像提供依頼}}
[[category:北海道の大学|さつほろ]]
[[category:北海道の大学|さつほろ]]
[[en:Sapporo University]]
[[en:Sapporo University]]

2006年3月16日 (木) 11:35時点における版

札幌大学

札幌大学正門(2004年9月)


建学の
精神
生気あふれる開拓者精神
大学
設立
1967年札幌大学
学校
種別
私立
設置者 学校法人札幌大学
理事長 堀 達也
学長 宮腰 昭男
所在地 062-8520
北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3-1
学部 外国語学部
経済学部
経営学部
法学部
文化学部
大学院 外国語学研究科
経済学研究科
経営学研究科
法学研究科
文化学研究科
ホーム
ページ
札幌大学

札幌大学さっぽろだいがくSapporo University)は、北海道札幌市豊平区西岡3条7丁目3番1号にある私立大学札幌大学女子短期大学部は姉妹校にあたり、同じ敷地内に隣接する。
略称は、札大(さつだい)。

  • 大学は、外国語経済経営文化の5学部8学科からなる文化系総合大学
  • 札幌六大学の一つ。
  • スポーツが強く、硬式野球部は明治神宮杯に出場し、サッカー部は過去に天皇杯のベスト8になった。北海道の大学競技スポーツ界をリードしている。また、ここ数年は吹奏楽団も優秀な成績を収めており、1998年に全日本吹奏楽連盟主催の「全日本吹奏楽コンクール」に初出場、2001年には大学の部門において、優秀な演奏が認められて金賞を授賞、2003年にも銀賞を授賞している。学生証にICチップを組み込み、授業が行われる際に教室前のチップ読み取り機にかざすと一瞬で授業に出席したことが登録される。生徒向けに専用ホームページがあり、個人個人の時間割表、必要単位数、出欠確認、成績確認など一発でわかるようになっている。学内のシステムにとどまらず、学生への授業にもIT関連科目を大幅に取り入れ、現代のIT技術に力を入れている大学。
  • 創立者で初代理事長の岩澤靖は北海道テレビ放送(HTB)の初代社長も務めた。
  • また、現在の理事長は前北海道知事・堀達也氏が務めている。
  • 2006年度には、法学部に「自治行政学科」を新設する予定。


沿革

  • 1967年:札幌大学開学、経済学部経済学科、外国語学部英語学科、外国語学部ロシア語学科を開設
  • 1968年:経営学部経営学科開設、札幌大学女子短期大学部(英文科、国文科開設)設置
  • 1982年女子短期大学部(文化学科、経営学科<経営管理専攻、秘書専攻>を開設し、英文科を英文学科

        と、国文科を国文学科と、それぞれ名称を変更した。)

  • 1989年:法学部法学科開設
  • 1993年:外国語専攻科(英語専攻)開設
  • 1997年:文化学部日本語・日本文化学科、文化学部比較文化学科、経営学部産業情報学科、大学院法学研究科修

        士課程開設、女子短期大学部(国文学科、文化学科)学生募集を停止して、その後、廃止へ

  • 2000年:大学院外国語学研究科修士課程開設
  • 2001年:大学院経済学研究科修士課程、大学院文化学研究科修士課程開設

学部・学科

専攻科

  • 外国語専攻科
    • 英語専攻

大学院

  • 外国語学研究科
  • 経済学研究科
  • 経営学研究科
  • 法学研究科
  • 文化学研究科

女子短期大学部

著名な出身者

関連項目

外部リンク