「プロジェクト:ウィキ技術部/依頼」の版間の差分

削除された内容 追加された内容
__NEWSECTIONLINK__
32行目: 32行目:
[[Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/投票システムの改編・バージョンアップ#暫定措置運用期間の終了提案]]の議論に基づき、 利用者名抽出機能ガジェットを、[[MediaWiki:Common.js]]から呼び出して全利用者に適用しようと思います。ご意見・ご協力をお願いいたします。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2011年6月13日 (月) 22:58 (UTC)
[[Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/投票システムの改編・バージョンアップ#暫定措置運用期間の終了提案]]の議論に基づき、 利用者名抽出機能ガジェットを、[[MediaWiki:Common.js]]から呼び出して全利用者に適用しようと思います。ご意見・ご協力をお願いいたします。--[[利用者:Vigorous action|Vigorous action]] ([[利用者・トーク:Vigorous action|<small>Talk</small>]]<small>/</small>[[特別:Contributions/Vigorous action|<small>History</small>]]) 2011年6月13日 (月) 22:58 (UTC)
: {{コメント}} Common.js へ移す予定のスクリプトは [[MediaWiki:Gadget-UsernameReplace.js]] でしょう。これを改変せずに移すのであれば、今すぐにでも出来るでしょう。書き直すのであれば、MediaWiki 1.17 で非推奨な関数が含まれていたり、jQueryが使えたりすることを考慮に入れて欲しいと思います。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]] 2011年6月14日 (火) 14:55 (UTC)
: {{コメント}} Common.js へ移す予定のスクリプトは [[MediaWiki:Gadget-UsernameReplace.js]] でしょう。これを改変せずに移すのであれば、今すぐにでも出来るでしょう。書き直すのであれば、MediaWiki 1.17 で非推奨な関数が含まれていたり、jQueryが使えたりすることを考慮に入れて欲しいと思います。--[[利用者:Frozen-mikan|Frozen-mikan]] 2011年6月14日 (火) 14:55 (UTC)

== ページを統合するスクリプト ==

[[User:青子守歌|青子守歌]]さん作成の[[MediaWiki:Gadget-ForkAPage.js|ページを複製するスクリプト]]を拝見して、[[WP:MERGEPROP|ページ統合]]のスクリプトを思いつきましたのでここで依頼しておきます。現在、[[プロジェクト%E2%80%90ノート:ウィキ技術部/スクリプト開発/コミッター#申請:Atmark-chan|コミッター権限を申請中]]ですので、そちらが受理いただけましたら私も開発に携わりたく思います。

スクリプトの名前は、[[プロジェクト:ウィキ技術部/スクリプト開発/trunk/PageMerger.js|PageMerger.js]]なんてどうでしょうか。具体的な仕様に関しては[[プロジェクト・トーク:ウィキ技術部/スクリプト開発/trunk/PageMerger.js]]で議論しましょう。--'''<span style="font-family:Courier New,Consolas">[[利用者:Atmark-chan|Atmark-chan]]</span>''' <small>&lt;[[利用者‐会話:Atmark-chan|話]]/[[特別:投稿記録/Atmark-chan|稿]]&gt;</small> 2020年5月6日 (水) 06:47 (UTC)

2020年5月6日 (水) 06:47時点における版

日頃、ウィキペディア日本語版で活動していると、「こういう仕組みがほしい」「こういう機能があったらいいのに」と思うことがあるかもしれません。

もし、そのような願いがあるなら、ウィキ技術部に依頼してみませんか?

新しいセクションを追加するリンクから編集画面を開き、「題名:」に欲しい機能の名称(あるいは概略)を、本文に詳しい説明を書いてください。 その機能が実現可能かどうかは考慮する必要はありません。ただし一般的に、複雑な機能であれば、その実現には大きな手間と時間がかかります。

ウィキ技術部の参加者、あるいは、依頼の実現に協力してくれる方へ
もし、その依頼を実行する場合、作成中である旨を表明してください。これは、複数の人が同時に同じ機能を実現しようとして、無駄な労力になってしまうことを防ぐ目的によるものです。ただし、開発は1人でやる必要はなく、適宜協力を求めたり申し出たりして、最適な形で運用してください。もし新しいスクリプト(ガジェットなど)の場合、このプロジェクトのスクリプト開発システムを使用することをオススメします。

jawpからコモンズへのファイルのワンクリック移動

以前からちょくちょく話題に出ていますが、ウィキペディア日本語版にあるファイル(ほぼすべて画像ですが)を、コモンズへ簡単に(ワンクリックぐらいで)移動できる機能が求められています。

要件としては、WP:M2C#自分以外の人がアップロードしたファイルを移動するにある手順を

  1. 手動で入力しなければならないところのみは入力フォームを表示して入力
  2. それ以外の自動取得できる部分(履歴など)は自動的に補完
  3. コモンズへのアップロード、投稿者への通知、{{即時削除2/ファイル1-5}}の貼付け

までを行なうというものです。

既に複数の人(自分も含めて)がやりかけているかもしれませんが、ここで(テストも兼ねて)正式に依頼しておきます。--青子守歌会話/履歴 2010年11月21日 (日) 13:56 (UTC)[返信]

画像が無いページの画像をコモンズから探してくるスクリプト

日本語版には画像が少ないと常日頃思っております。しかし、他言語版に行くと稀にコモンズの画像が貼ってあります。そのような場合、今までIPユーザーでしたが手動での貼りつけを行っていました。 依頼するスクリプトは以下です。

画像がない記事に対して他言語版に行ってみる。そこにコモンズの画像が貼ってあれば「画像を貼り付けられるかもしれない記事」としてどこかにリスト化する。

以上です。貼りつけはキャプションも含め手動で行わなくてはいけないと思うのでそこまでは自動化はしません。ウィキペディア日本語版が分かりやすい百科事典に発展するのを後押しするものになればと思っています。--Copi-o 2011年6月13日 (月) 21:18 (UTC)[返信]

コモンズの画像も、信頼できないライセンスがありますが。(特に韓国関連の他著作物。職務著作を自作と偽るケースも)まずはそれの解消からですね。--hyolee2/H.L.LEE 2011年6月13日 (月) 21:21 (UTC)[返信]
たしかに信頼できないライセンスも見受けられます。しかし、リスト化して手動で画像を貼り付けやすくすることにおいてあまり関係あるとは思えません。最終的には人の判断で貼り付けるのですから。ウィキペディア日本語版ユーザが常に持っている著作権意識を持っていれば回避できる問題です。いかがでしょうか。--Copi-o 2011年6月13日 (月) 21:35 (UTC)[返信]
以前からそのようなものがあると少しは便利かな、とは思っていました。とりあえず動くものとして 利用者:Frozen-mikan/OtherLangImages.js を作りました。使い方はブックマークレットを想定しており、画像を探したいページでロケーションバーに javascript:(function(){mw.loader.load('http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title='+mw.util.rawurlencode('利用者:Frozen-mikan/OtherLangImages.js')+'&action=raw&ctype=text/javascript&smaxage=21600&maxage=86400');})() と入力しエンターを押すと、結果をページ名と本文の間に挿入します。使用上の注意点として、リンクのある言語に対して一言語ずつ画像を取得するので時間がかかる場合があります。--Frozen-mikan 2011年6月14日 (火) 12:43 (UTC)[返信]
ありがとうございます。これは便利ですね。自分が見た記事に対して早速使わさせていただきます。ひとつ要望をいうならば、テンプレートで呼び出されている画像をリストしないのはどうでしょうか。テンプレート内に画像が使われている場合がありますが、大半があまり重要ではない画像だと考えるからです。例えば国旗の類が結構出てきます。
また、大量の画像のない記事のクオリティのボトムアップを図ることを目的として提案させていただいたのでやはりbotによる巡回(ダンプされたデータでも構いませんが…)の後、リストアップしてもらえると助かります。なので、この案件は閉じずに置いておきたいです。--Copi-o 2011年6月14日 (火) 18:22 (UTC)[返信]
試していただきありがとうございます。botの方は手を出さないつもりです。なお、「テンプレート内に画像が使われている場合」については、擬似的にそれらしいものを作りました(本文と一致すれば、画像タイトルを強調)。新しいスクリプトが呼ばれない場合は、[1] で確認し、スーパーリロードをすると良いかもしれません。--Frozen-mikan 2011年6月15日 (水) 14:33 (UTC)[返信]

利用者名抽出機能のcommon.jsへの導入

Wikipedia‐ノート:管理者への立候補/投票システムの改編・バージョンアップ#暫定措置運用期間の終了提案の議論に基づき、 利用者名抽出機能ガジェットを、MediaWiki:Common.jsから呼び出して全利用者に適用しようと思います。ご意見・ご協力をお願いいたします。--Vigorous actionTalk/History2011年6月13日 (月) 22:58 (UTC)[返信]

コメント Common.js へ移す予定のスクリプトは MediaWiki:Gadget-UsernameReplace.js でしょう。これを改変せずに移すのであれば、今すぐにでも出来るでしょう。書き直すのであれば、MediaWiki 1.17 で非推奨な関数が含まれていたり、jQueryが使えたりすることを考慮に入れて欲しいと思います。--Frozen-mikan 2011年6月14日 (火) 14:55 (UTC)[返信]

ページを統合するスクリプト

青子守歌さん作成のページを複製するスクリプトを拝見して、ページ統合のスクリプトを思いつきましたのでここで依頼しておきます。現在、コミッター権限を申請中ですので、そちらが受理いただけましたら私も開発に携わりたく思います。

スクリプトの名前は、PageMerger.jsなんてどうでしょうか。具体的な仕様に関してはプロジェクト・トーク:ウィキ技術部/スクリプト開発/trunk/PageMerger.jsで議論しましょう。--Atmark-chan </稿> 2020年5月6日 (水) 06:47 (UTC)[返信]