ネプチューンとトリトン

出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
『ネプチューンとトリトン』
作者ジャン・ロレンツォ・ベルニーニ
製作年1622–23年 (1622–23)
カタログ9
種類彫刻
素材大理石
寸法182 cm (72 in)
所蔵ヴィクトリア&アルバート博物館ロンドン
座標座標: 北緯51度29分48.56秒 西経0度10分18.9秒 / 北緯51.4968222度 西経0.171917度 / 51.4968222; -0.171917

ネプチューンとトリトン:Nettuno e Tritone)は、イタリアの芸術家、ジャン・ロレンツォ・ベルニーニによる初期の彫刻作品である。1622年から1623年にかけて製作され、ロンドンヴィクトリア&アルバート博物館で保存されている。大理石製で、高さは182.2センチメートル[1][2]

歴史[編集]

この彫刻は、元々、枢機卿アレッサンドロ・ペレッティ・ディ・モンタルト英語版により、ローマエスクイリーノにあるモンタルトの邸宅、Villa Peretti Montaltoの噴水の装飾用に依頼されたものである。それを1786年に、イギリス人のトーマス・ジェンキンズ英語版が、画家のジョシュア・レノルズから購入した。レノルズの死後、チャールズ・アンダーソン・ペラム英語版に売られ、ロンドンのチェルシーにある彼の屋敷の庭に安置された。さらに1906年、ペラムの子孫はこの彫刻を、リンカンシャーにあるカントリーハウスに移動した。1938年にはロンドンのロイヤルアカデミーに展示され、それをヴィクトリア&アルバート博物館が1950年に購入した[3]

図像学[編集]

ベルニーニの『ネプチューンとトリトン』はローマ神話における海の神ネプトゥーヌス(あるいはギリシア神話ポセイドーン)とその息子トリートーンを題材としている。ネプトゥヌスとトリトンは、古典文学においては比較的簡潔にしか触れられていないが、大地と海とを操る重要な役割を持っていると考えられていた。この作品は、ネプトゥヌスを海だけに結びつける、現代の一般的な誤解を踏襲しているが、ギリシア神話において、後にネプトゥヌスと同一視されるポセイドンは、ゼウスが天空を、ハデスが地下の世界を統治するのと同様に、大地とそれに付随する全ての支配者である。他方トリトンは、実際に海だけに関連している。ネプトゥヌスとトリトンは、しばしば水のような背景と共に、三叉の矛を持ち、馬車に乗って水から飛び出してくるように描かれる。

ベルニーニの彫刻は、この二柱について、それとはやや違った様子に描いている。彫刻に表されているのは、ネプトゥヌスがアイネイアースの艦隊を荒れ狂う海から救い出す物語である。ベルニーニは神話を再解釈し、物語そのものよりも、ネプトゥヌスとトリトンの姿に重きを置いている。神話では、ネプトゥヌスは三叉の矛を以って船を裂くために、海の底からやってくる。ベルニーニはその情景を、アイネイアスに言及することなく、ネプトゥヌスが矛を下に向けている様子から浮かび上がらせ、それによって、ネプトゥヌスが、上方から海を統治しているイメージを描き出している[4]

ネプトゥヌス[編集]

この作品で、ネプトゥヌスはトリトンの上に立ちはだかっている。彼は髭を生やした30代前半の男性のように描かれている。脚は開き、彼とトリトンを乗せた巨大な貝殻の上でバランスを取っている。大きな布が肩から脚にかけてを覆い、男性器を覆い隠している以外に、服などは身につけていない。身体全体は明瞭に描かれ、腰を捻ることで筋肉がより強調され、体勢からその引き締まり加減を見るものに伝えてくる。何者かに矛を突き刺そうとでもするように、下向きに構えた様子で立っている。「彼は足元に吹き出る水の上に、怒りも露にその顔を向け、三叉の矛を下に突き刺すことで、彼の命令を課している[5]。」両腕は筋肉が張り、その神性を表すように強く握っている。纏っている布と髪が後ろになびいていることから、風が吹いていることが暗示されている。

トリトン[編集]

ネプトゥヌスの息子トリトンは、ネプトゥヌスの足元に配置され、前面に押し出て巻貝を吹いている。彼は、父同様に男性的に描かれているにもかかわらず、明らかに若く、恐らくは10代の少年のように表されている。彼は角笛のように巻貝を吹いて、海と大地の王たるネプトゥヌスの到来を告げている。また、彼はネプトゥヌスの足と布を左側に掴んでいる。

自然主義[編集]

自然主義により、芸術家達は、見るものの感情に、瞬時に反応が起こされることを意図した。ネプトゥヌスは、その凄まじい強さを表情としてうつしだしている。その神性を固めたように、石に彫り込まれているのである。それに対して、トリトンは、ネプトゥヌスの腿に掴まることで、服従を表している。その表情は、ネプトゥヌスが命じることには、何であれ従わねばならないという不安が浮き出ている。彼の臆病な様子と、ネプトゥヌスの支配的な出で立ちは、人間のリアルな感情を表しており、ベルニーニの、神話を生活に持ち込もうとする意図を思わせる。

ベルニーニは見る者に、二柱の神を人として、動きとして「見る」機会を与えている。これはベルニーニの「シルエットがくずされ、身体的な限界をこえ、瞬間的な、動きのうちの極点が表された」[5]最初の作品である。この彫刻の目的は、その姿勢や、自然な生活の緻密な暗示により、見る者に神話や物語を真実で、リアルなものとしてもたらすことである。彼は神話や噂、物語を真実とする機会を設け、見る者にそれを真実として信じさせたのである。

ギャラリー[編集]

脚注[編集]

  1. ^ Paul Williamson, ed (1996). European Sculpture at the Victoria and Albert Museum. London: Victoria and Albert Museum. p. 132. ISBN 978-1851771738 
  2. ^ Neptune and Triton by Gianlorenzo Bernini, 1620–2”. Victoria and Albert Museum. 2012年3月3日閲覧。
  3. ^ “TO BE SHOWN AT ART EXHIBITION.”. Morning Bulletin (Rockhampton, Qld. : 1878 - 1954) (Rockhampton, Qld.: National Library of Australia): p. 7. (1938年1月24日). http://nla.gov.au/nla.news-article55948134 2013年11月9日閲覧。 
  4. ^ Willam Collier. New Light on Bernini's Neptune and Triton. 31. Journal of the Warburg and Courtauld Institutes. pp. 38–440. 
  5. ^ a b R. Wittkower. “Bernini: The Sculptor of the Roman Baroque” (4th ed.). London: Phaidon Press 

参考文献[編集]

  • Avery, Charles (1997). Bernini: Genius of the Baroque. London: Thames and Hudson. ISBN 9780500286333 
  • Baldinucci, Filippo (2006). The Life of Bernini. University Park: Pennsylvania State University Press. ISBN 9780271730769 
  • Bernini, Domenico (2011). The Life of Giano Lorenzo Bernini. University Park: Pennsylvania State University Press. ISBN 9780271037486 
  • Mormando, Franco (2011). Bernini: His Life and His Rome. Chicago: University of Chicago Press. ISBN 9780226538525 
  • Wittkower, Rudolf (1955). Gian Lorenzo Bernini: The Sculptor of the Roman Baroque. London: Phaidon Press. ISBN 9780801414305 

外部リンク[編集]