ノート:ひこにゃん

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ひこにゃんのキャラクター使用料が無料である点は2007年3月29日のニュース番組以前から報道されている[1][2]ため「FNNスーパーニュース」に関する記述は削除して書き直しました。
同様にプロフィールも2006年内から公表されてますが[3]、こちらの記述は出典元(の一つ)の提示とのことで1月15日の京都新聞の例はそのままにしておきます。--Kamitani 2007年4月1日 (日) 02:46 (UTC)[返信]

申請さえ行えば本項にキャラクターの図版を掲載することは可能なのでしょうか?--クロウ 2007年4月10日 (火) 09:50 (UTC)[返信]

可能だと思います。シンボルマーク等の使用についてによると使用開始予定日の20日前までにリンク先のページにある様式第1号の申請書を実行委員会まで送ればいいらしいです。--Kamitani 2007年4月10日 (火) 16:16 (UTC)[返信]
今日、彦根城まで出掛けてひこにゃんの写真撮ってきました。で、この項目読んでふと思ったのですが、図版を掲載するとしてライセンスはどうなるんでしょう? 「シンボルマーク、ロゴ、キャラクターの使用については、事前に実行委員会の承認が必要です」とありますので、GFDLでは当然ダメでしょうし、商用・非商用に限らず使用を許諾するのは実行委員会なので、クリエイティブ・コモンズも些かそぐわない気がします。逆に個人が撮った写真だと「表示-非営利-改変禁止」が使える気がしなくもないですが。--KAMUI 2007年5月16日 (水) 11:04 (UTC)[返信]
個人の撮影した写真は「キャラクターの図版」ではないのでは?人間であれば人権に伴うパブリシティ権などが影響しますし、キャラクターの絵を写真撮影した場合には問題が出てくる可能性はありますが、着ぐるみの写真は商標に該当する図案が含まれていないなら撮影者の著作権のみを考慮すればよろしいかと思います。◆IZUMI162i6 (mail) 2007年11月22日 (木) 12:52 (UTC)[返信]
ご参考までに申し上げます。一般に、キャラクターの着ぐるみ、縫いぐるみなどは、制作段階で色、尾、手、足の位置などがキャラクターのイメージを損なわないかどうか、試作段階から厳重に管理されています。そのためキャラクターの図版を含まなくても権利者によるチェックは行われています。「ひこにゃん」に関しては、彦根市のPRに使うわけですから、「キャラクターの図版」同様、彦根市によるチェックは行われていると考えられます。また写真撮影において、撮影者の著作権が発生するのは、撮影者の創造的な部分が写真に認められた時になります。資料写真など創造性が発揮されていないと考えられる場合は撮影者の著作権が発生していないと考えるのが一般的です。--e-cr 2011年4月29日 (金) 16:44 (UTC)

モチという名前の由来についての記述をしたものですがその説明の中で 「白くてクネクネする」→「お餅」 という部分が 「白くて丸い」→「お餅」 と訂正されています。本来400年祭スタッフのブログに書かれていた記述として正しいのは前者であり対応する記述のあるページ、クネクネするという記述は着ぐるみのひこにゃんが行う動きを表すものです。従いまして正確を期すためには前の記述に戻した方がいいと思うのですがいかがでしょうか?--Williams 2007年5月8日 (火) 22:55 (UTC)[返信]

法的争いに関して[編集]

サイゾー記事[4],[5]でよくまとまっています。--fromm 2007年11月22日 (木) 05:01 (UTC)[返信]

にゃんシリーズ[編集]

「にゃんシリーズ」にリストアップされているキャラクターの関係はどのようになっているのでしょうか? 名前の一部に「にゃん」が含まれているだけでシリーズとしてしまっているのでしょうか? そうだとすると強引かなと思うのですが。 --125.30.114.107 2007年12月14日 (金) 22:20 (UTC)[返信]

さこにゃん、みつにゃんはひこにゃんの敵キャラとして作り出されたキャラクターで、やちにゃんを含めこの3匹は400年祭のイベントにも参加してます。ひごにゃんは熊本城と築城400年つながり。さばにゃんと彦根の関係はよくわかりません。--Tossy4 2007年12月20日 (木) 04:05 (UTC)[返信]
にゃんシリーズという名称と分類について、検索しても公式サイトやファンサイトの類は出てきませんし、執筆者の独自研究であると思います。新聞記事など、Wikipedia:検証可能性を満たすソースが無いならこの節を削除すべきです。なお、記述については『ライバルキャラクター』のような別節を設け「しまさこにゃん」「いしだみつにゃん」「やちにゃん」のみ、簡単な解説を記述するのがいいと思います(わたくしの意見の方向で同意がいただけるなら、自身でそのように編集します)。なお、「ひごにゃん」「さばにゃん」は本項目と無関係のため記述には反対です。--しいたけ 2007年12月20日 (木) 11:50 (UTC)[返信]
すいません「にゃんシリーズ」っていのうは、ニャンまげと同じ扱いはちょっと違うだろってことで節を独立させるのに適当につけた名前ですから、間違いなく独自研究です(苦笑)。ショップなどではこの5匹はひこにゃんの仲間として扱われてて、6匹が載ったチラシも配れてたみたいですけど、まぁ単なる便乗類似キャラって言えばそれまでですね。--Tossy4 2008年1月8日 (火) 13:45 (UTC)[返信]

(インデント戻し)Tossy4さん、ご回答ありがとうございました。なお節名についてですが、各キャラクターとも「ひこにゃん」に刺激を受けて作成されたキャラクター(例えば「しまさこにゃん」は、CFM局で「ライバルキャラが欲しい」という声が採りあげられたのがきっかけ)ですので、「関連キャラクター」に変更しました。--しいたけ 2008年1月14日 (月) 06:37 (UTC)[返信]

関連キャラクターに関して[編集]

関連キャラクターとして彦らぼなどが勝手に展開してる便乗キャラクターが紹介されてますが、これは全てを削除、もしくは、タイトルを「便乗キャラクター」にするべきではないでしょうか。全く何も関係してません。勝手に彦根市のイベントに紛れて売ってるだけです。これを関連キャラクターと呼んでしまっては彦根市の権利を脅かします。 --220.211.174.75 2008年2月6日 (水) 00:29 (UTC)[返信]

「しまさこにゃん」については、上の節に記述したとおりであり、記述に値すると考えます。あとはよく存じませんので、識者のご回答をお待ちしたいと思います。(「便乗キャラクター」という節名にしないと記述を維持できないなら、節そのものが不要だとは思います。)--しいたけ 2008年2月6日 (水) 02:26 (UTC)[返信]
「しまさこにゃん」も特定の企業が勝手に利益を得てるキャラクターです。ひこにゃんのライバルとか恋人とか設定したキャラが、勝手に出回ってますが、そういう設定をつけることができるのは彦根市だけです。--126.112.16.22 2008年2月6日 (水) 10:05 (UTC)[返信]
うーん。祭りやキャラクターの趣旨から考えると、『彦根市の権利を脅かし』ってのは、ちょっと大袈裟だと思いますけどね。(「しまさこにゃん」は築城400年祭の公式イベントにも何度となく登場していますよ。)まぁ、他の方のご意見も伺いながら編集していきましょう。(インデント修正しました。)--しいたけ 2008年2月6日 (水) 14:11 (UTC)[返信]
やちにゃんといしだみつにゃんは、彦ラボが勝手に「ひこにゃんの彼女?」などの煽り文句で、彦根市のイベントに便乗して育ててきたキャラクターです。しまさこにゃんはよくわかりませんが、いしだみつにゃんなどの作者と同じようです。そして彦根市が許諾を与えたという証拠はみつかりません。ひこにゃんに、尻尾がついてるかということを口実に、裁判所で調停騒ぎになったくらいですから、今後彦らぼが訴えられる可能性も充分あるとおもいます。wikipediaの記述としてはふさわしくありません。ここは多数決で投票をとる場所じゃないので、まず削除を行います。異論がある場合は彦根市が関連キャラクターとして認定したという証拠を出してください--220.211.174.75 2008年2月7日 (木) 13:15 (UTC)[返信]

出典の明記について[編集]

{{出典}}を貼りました。出典皆無ってのは記事として流石に問題がありますし、ひこにゃんの場合は出典に出来る報道なども結構あると思いますので、加筆なさるついでにでもその辺りを補足していただければ良いかと。当方でも出典を3つほど追加しました。--KAMUI 2009年6月9日 (火) 09:38 (UTC)[返信]

他のキャラクターとのコラボレーション事例の画像について[編集]

首記、2010年8月29日 23:17 (UTC) において議論なきまま画像が除去されましたので差し戻しました。

当該画像は『別企画のキャラクターとのコラボレーション実例として、読者の理解に寄与すると考えるため貼付』(画像貼付時の要約欄より抜粋、当該編集の差分)したものです。国宝・彦根城築城400年祭および彦根市を盛り上げる一助となったことや、同祭のクロージングイベントという「公式行事」での一幕ですから、不適切であるという特段の事情はないと考えています。なお、コラボレーション相手のキャラは「ひこにゃん」に一定の影響を受けて誕生したキャラクター(しまさこにゃんの記述を参照)であることから、当記事の主体(ひこにゃん)が与えた影響の説明を補助するものとして有用であり、読者の理解に資するものと考えます。--Si-take. 2010年8月30日 (月) 10:04 (UTC)[返信]

はじめまして。わざわざ会話をおくっていただいてすみません。本文中に一切説明のない(しまさこにゃん?)のコラボレーションの写真は無意味であり、むしろ理解を混乱させると私は考えました。コラボレーションキャラとして、しまさこにゃんだけが選ばれた理由も謎です。横向きになってしまい、ひこにゃんの写真写りも非常に悪いです。許可を得ていないと思われる一般人も多数写りこんでいます。しかし写真の有無で必死に争うほどの必然性も感じません。削除に同意いただけないのであれば特にこれ以上反対もしません。ほかの人がまた削除をした場合は賛成するかもしれませんが・・・。--210.159.229.163 2010年8月30日 (月) 11:24 (UTC)[返信]
  • (コメント)ご意見をいただきありがとうございます。ひこにゃんに影響されたキャラクターや「ゆるキャラブーム」における影響力については、当記事でも一定の説明があるべき(多少は触れられていますが‥)だと考えますので、加筆を期待するほか自分でも調べてみます。なお、この場合にコラボ相手についての詳細な言及は必ずしも必要はないと思います(個別キャラよりも、その事象や影響力をクローズアップすべき)。(相手キャラの何たるかに対応するため、画像キャプションにリンクをしておきます。なお、「一般人の写りこみ」については、プライバシーに配慮した適切な処理を行なっております。)--Si-take. 2010年8月30日 (月) 11:41 (UTC)[返信]

商標権に関して[編集]

平成21年(2008)1月11日 【第5104693号】及び、平成23年(2011)1月21日【第5385269号】に、彦根市 が権利者として「ひこにゃん」を登録をしています。特に【第5104693号】では、「商品及び役務の区分並びに指定商品又は指定役務」の9として、「インターネットを利用して受信し、及び保存することができる画像ファイル」について権利を登録しています。このままWikipediaに公開していて問題がないのかどうかご検討ください。--e-cr 2011年4月29日 (金) 16:19 (UTC)

本記事は商標的使用に当たらないため問題ないでしょう。--fromm会話2013年5月31日 (金) 09:38 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ひこにゃん」上の10個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2018年3月16日 (金) 20:10 (UTC)[返信]

外部リンク修正[編集]

編集者の皆さんこんにちは、

ひこにゃん」上の2個の外部リンクを修正しました。今回の編集の確認にご協力お願いします。もし何か疑問点がある場合、もしくはリンクや記事をボットの処理対象から外す必要がある場合は、こちらのFAQをご覧ください。以下の通り編集しました。

編集の確認が終わりましたら、下記のテンプレートの指示にしたがってURLの問題を修正してください。

ありがとうございました。—InternetArchiveBot (バグを報告する) 2020年2月11日 (火) 07:31 (UTC)[返信]