コンテンツにスキップ

ノート:よくある誤解の一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

出典の明記タグの除去について[編集]

作成者が{{出典の明記}}を除去されましたが、厳密には「誤解が多い」「誤って認知されがち」ということに対する出典も必要と思われます。--Muyo会話2022年7月15日 (金) 01:09 (UTC)[返信]

一覧に記載する基準と記事の特筆性について[編集]

上の話題とも関連しますが、「○○であるとされることが多いが実際には××である」というような例を(誤解されているという出典を明記したうえで)記載するのであればまだ理解できますが、「世界の人口は増加し続けているものの、増加率は落ちている。21世紀中にはピークを迎え、減少に転じるとする予測がほとんどである」などのただの豆知識レベルのものもあり、現状の記事はただのトリビア集であるというほかありません。一覧に記載する基準を示せないのであれば、記事全体が独自研究であり、独立記事作成の目安にのっとって削除されるべきと考えます。 --S.A.J.会話2022年7月16日 (土) 06:02 (UTC)[返信]

「誤解されている」ことの出典まで示すのは難しいと考えます。例えば「England」が「イギリス」と翻訳される例は、実際に各種ニュースでも個人レベルでも枚挙にいとまがありませんが、記事上で証明までせよというのであれば無秩序に個人ブログなどを探し出して大量に貼り付けるようなことになります(一つや二つの出典では、どのみち「よく誤解されがち」の証明にはなりません)。「世界の人口は増え続けて破滅的な結末を迎える」と論じられることも実際にありますが、これも同様に実例まで出していてはきりがありません。他言語版でもその部分に対する出典までは貼られていません。ただ、記述する必要性が低い項目まで過剰に入っていることは確かなようですので、編集の仕直しで対処できればと考えます。--NagNandoor会話2022年7月16日 (土) 11:22 (UTC)[返信]
  • 現状ではただのトリビア集であるというご意見、また上の節の、よくある誤解であるということへの出典が必要であるというご意見に同意します。ひとまず出典が全くない部分をコメントアウトしましたが、これでもまだ出典不足ですし、内容にも問題があると思います({{出典の明記}}は再貼付しました)。また、立項者の方は多くの他言語版にこの記事が存在するということを理由に{{特筆性}}テンプレートを除去されましたが、他言語版にあるからといって特筆性が保証されるとは限らず、本項目自体の特筆性についても検討されるべきであると思います。
編集が競合したので追記します。「誤解されている」ことの出典を示すことが、それほど困難であるとは思いません。「よく誤解されているが」「誤解されがちであるが」程度の表現であれば、広く誤解が広がっている事柄の解説には書かれている筈であると思いますし、そうした記述が全く見つからないのであれば、つまり「よくある誤解」であることを検証できないものであり、ここに記載すべきではないということになるかと思います。また、個人ブログを出典とすることはおやめください(WP:SOURCES参照)。--灰色の海会話2022年7月16日 (土) 11:29 (UTC)[返信]
出典の中身については吟味したいと思います。特筆性については、項目の選別など内容の改善によって、十分一覧記事として成立する内容であると考えます。またカブトガニの項目(名前のせいで誤解される)など、ウィキペディア内のリンク一つで確認が容易であるものには外部サイトの出典を載せる必要性はないと考えます。--NagNandoor会話2022年7月16日 (土) 12:05 (UTC)[返信]
コメント 項目の選別など内容の改善を行うとのことですが、どのような基準で選別を行う予定でしょうか? もしも「(内容の正確性についての)出典がある項目に限る」というような基準であれば、残念ながら独立記事作成の目安は満たさないままだと言わざるを得ません。詳細は「ウィキペディアは情報を無差別に収集する場ではありません」をご覧ください。 --S.A.J.会話2022年7月17日 (日) 02:28 (UTC)[返信]
只今出典を順次充実させております。その内容に「誤解されがちだが」「実は◯◯ではなかった」などの記述が含まれているもののみを残し、そうでないものは極力削除しています。繰り返すように、多数の他言語版が何年も前から存在しており、その意義にも疑問は持たれていません。内容の正確性をクリアしているのであれば、日本語版のみが問題視されることには違和感があります。--NagNandoor会話2022年7月17日 (日) 02:54 (UTC)[返信]
返信 誤解を呼ぶ表現をしてしまったようで申し訳ありません。上記の「(内容の正確性についての)出典」というのは「誤解されているという出典」ではなく「豆知識が正しいことの出典」という意味で記載しました。「誤解されているという出典」があるものに限るのであれば、少なくとも一覧が無際限に増えていく事態は避けられるので特筆性が担保できるかもしれません。 --S.A.J.会話2022年7月17日 (日) 03:38 (UTC)[返信]
コメントコメント依頼から来ました。結論としては「よくある」の基準が明確にならない限り、独自研究にしかならないと思います。回避する具体案としては「よくある誤解認定委員会」のようなものが存在し、かつ本記事の内容をその選定に準拠すれば、独自研究とはならないでしょう。しかしそういう仕組みがあるようには思いません。であれば選定は執筆者の判断と言わざるを得ず、独自研究になると思います。以下一例です。「ジーンズの似合う著名人一覧」という記事を書いたならば、何をもって似合うとするのかという議論は当然提起されるでしょう。一方で「ベストジーニスト賞受賞者一覧」であれば、特筆性はともかく独自研究は回避できます。選定の基準を執筆者の判断ではなく、外部(有意な出典)に求められるか?が問われていると思います。--あずきごはん会話2022年7月17日 (日) 05:34 (UTC)[返信]
一覧記事には元々、対象が不可算であったり、選定基準が曖昧なものがあります(世界三大一覧著名なモスクの一覧など)。この記事も同様ですが、他言語版ではある項目の選定や根拠に疑問が呈される場合、ノートページにおいて個別で議論が行われているようです。「よくある誤解」の基準は当然、数字に出せるものではありませんが、名称・著名な芸術作品・メディア・歴史的イベントなどによって、「ある程度一般的に知れ渡っている」と言える一定の集合は確かにあると考えます(複数のニュースサイトや論文で言及されているなど)。基本的な記載可能な範囲のルールを端的に定め、記載後に疑問が持たれるものにはその都度議論を起こすという方法ではどうでしょうか?--NagNandoor会話2022年7月17日 (日) 06:14 (UTC)[返信]
返信 執筆者がwikiコミュニティに変わっただけで、特に代替案とは思えません。ウィキペディア内の合意が社会的通念に合致したと誰が証明するのでしょうか?--あずきごはん会話2022年7月17日 (日) 13:27 (UTC)[返信]
その理屈で、当記事だけが問題視される理由が分かりません(記事名に「よくある」と入っていることで曖昧にしてしまっているのであれば「誤解の一覧」とした上で、概要欄に補足すれば良いと考えます)。有名なことから知名度の低いことまで要素が不可算にあるジャンルに対し「どこまでの情報を記載するかは編集者の裁量に任せられる」というのは、そもそもウィキペディア全体的に共通することです。例えば、歴史的人物・著名人や大衆文化の記事にありがちな無数のエピソードの数々に対し「対象の社会的評価に対してチョイスや記述量が適当かどうか」「このエピソードは記載に値するか」と社会的通念が持ち込まれ、さらに一々その証明や出典まで必要とされるでしょうか。詳細度をどこかで線引きすることで、あらゆる記事は成り立っているはずです。多数の他言語版で成り立っている記事が、日本語版でのみ成り立たないというのは理解に苦しみます。--NagNandoor会話2022年7月17日 (日) 14:29 (UTC)[返信]
返信 まず、今回・前回と「あれが許されているのならこれも許されるだろう」という議論提起をされていますが、これには返答はしません。理由はそのような議論は有意なものだとは思わないからです。これは逆に考えればわかる事でしょう。例えば「〇〇記事が削除されているのだから、この記事も削除されるべきだ」と私が主張したとして、NagNandoorさんは納得されますか?そうした議論が重ねられれば、ウィキペディア全体が前例主義になりかねません。
加えて申せば、私は独自研究を回避できる有用な基準が設けられるとは思わないという主張をしているわけですが、NagNandoorさんが仰る「あれがこれも」理論はまさに私の主張を肯定するものです。いったん基準が決められても「あれがこれも」理論を使ってなし崩しにしていく例は、不特定多数が執筆できるwikiにはよく見られる事です。その結果、本記事が無差別に情報を収集する記事になることが目に見えている事を、NagNandoorさんご自身が証明されたと思います。コミュニティの議論の結果、NagNandoorさんが主張する「詳細度をどこかで線引きすること」ことが実現できるとは到底思えません。
「当記事だけが問題視される」との事ですが、削除依頼の過去ログは確認されましたか?前述のように前例主義は有意な議論とは思いませんので一々挙げることはしませんが、「当記事だけが問題視」されているわけではないという事はご理解ください。
「編集者の裁量に任せられる」と仰りますが、それに対して異議を唱える事も「他の編集者の裁量に任せられ」ます。そうして、今議論が提起されコメント依頼から私の責任で申し上げてるわけで、殊更「編集者の裁量に任せられる」ことを強調する理由が分かりません。
今ここで、NagNandoorさんが主張されるべき事は、コミュニティから「これなら独自研究・無差別な情報収集を回避できる」と合意が得られる基準を提示することであり、「(いずれ)話し合いで解決できる」と主張されても、その話し合いを今できなくて何時やるのですか?としか思いません。--あずきごはん会話2022年7月18日 (月) 06:45 (UTC)[返信]
まず「この記事だけが」というのは「他言語版や類似した各種一覧記事の多くがここまで批判的な追求をされていないにも関わらず」という意味であり、過去の削除依頼を無視したものではありません。突っかかるのは建設的な議論とは無関係に思います(言葉の綾であり誤解を招く表現だったかもしれません)。
「これが削除されているのならこれも削除されるべきだ」に納得するかという疑問ですが、過去の事例の類似に加えて「明確に存在意義がなく、百科事典として到底成立しない」と、その記事自体を断言できるのであれば納得します。当記事はそれらと異なり、百科事典の一覧記事として成立するものであると考えます。例えば、
・オスミウムが最高密度元素である。過去にはイリジウムが最高密度とされていた(当時の計測精度の未発達による算出結果の間違いという、明確な理由によって「イリジウムが最も高密度」とされ、過去の論文・書物にはそう記載されている例が多々ある)
・ネズミはチーズを好まない(トムとジェリーという世界的に有名なアニメによって知られた誤解。日本の民放バラエティでも紹介された)
・銀閣寺と銀箔(小中学の社会科の資料集に登場する。諸説に対する答えを出す目的も含め、公式に専門的な調査が行われている)
・信州=長野県ではない(県が観光PRなどで公式に「信州」の通称を使い、全国的にも昔から広くそう呼ばれるが、過去の歴史的経緯からすると誤り。現時点は出典不十分なので必要であれば追加する)
これらの項目は「広く誤解されていること」「事実と認識されてしまう原因・きっかけ」「実際の答え」が全て明確であり、記載は肯定されるべきです。このような項目のみを残し、さらに項目数よりも一つひとつの詳細度を充実させる(ある程度の厚みがあり充実した文章が完成しうる項目のみ残す)ことで、「記事として成立する」と考えます。それでも、ある項目の記載の必要性にどうしても強い異議がある場合のみ、その都度議論しましょうという提案です。確かに現時点では全ての項目がこの条件を満たしているとは言い難いため、一考の余地があるようには思います。--NagNandoor会話2022年7月18日 (月) 09:57 (UTC)[返信]
返信 私の説明不足かもしれませんが、「類似した各種一覧記事の多くがここまで批判的な追求をされていないにも関わらず」と仰いますが、まさにその意味で過去ログを見て欲しいと言っています。類似するような〇〇一覧が「大抵の映画が指定され網羅しきれない一覧になる」「この一覧は羅列に過ぎず、掲載基準や順序も不明」「スマホゲームのこの手のモノはゲームが継続される限り増えていくでしょうから、2020年11月現在で何種類かも不明。際限がありません。」などを理由とした依頼により削除されています。繰り返しますが、前例主義は取りたくないのでご自分で良く確認して欲しいのですが、説明責任を果たせという意味で仰ってるならばリンクを貼りますので仰ってください。また多言語版の例を挙げてjawpもと仰るのは、前例主義の際たるものなのでコメントしません。
加えて、「その記事自体を断言できるのであれば納得します」「記載の必要性にどうしても強い異議がある場合のみ」など、なぜこちらにばかり強い証明を求めるのでしょう?はっきり申し上げてこうした実証は不可能ですし、議論する相手に対して求めるべきではありません。コミュニティの合意によりNagNandoorさんが納得しなくても削除される場合もありますし、私が納得しなくても存続する場合もあります。その当たり前を理解していれば、「断言」や「強い意義がある場合のみ」などの表現は出てきません。
最後にこのコメントが4回目になりますが、過去2回「外部(有意な出典)に求められるか?が問われている」「NagNandoorさんが主張されるべき事は、コミュニティから「これなら独自研究・無差別な情報収集を回避できる」と合意が得られる基準を提示すること」と、具体的な基準を提案するよう求めていますが、いずれも無視されていると感じています。NagNandoorさんと私の議論により合意に至る可能性はないと感じましたので、然るべき時間をおいて本記事の削除依頼を提出し、コミュニティの判断を仰ぎたいと思います。--あずきごはん会話2022年7月18日 (月) 12:13 (UTC)[返信]
うーん…こちらが包摂主義にのっとり建設的な提案を複数示しているにも関わらず、あずきごはんさんは始めから否定ありきに感じます(正に「独自研究・無差別な情報収集を回避できる」ようにと、十分に条件をクリアできるであろう具体例を記載項目から出していますが、その点に関しても適切と感じられる返答がありません)。私の理解力の不足であれば申し訳ありませんが、そちらの批判に対し、こちらが対応できることはし尽くしていると思います。
「強い異議があれば」というのも、議論相手のあずきごはんさんに限っているのではなく「今後記事が編集され項目が変化する中で、正確性等々に疑問があればその度提案してもらい、そのひと項目に対しての議論を行う」という意味で申し上げているのですが、これも誤解を招いたのでしょうか。
そちらと私の議論で合意はできないという点には同感ですし当然に思いますので、削除依頼の提出はお好きにどうぞ。私はそこでは基本的には干渉しないことにします。ただし(参考としての)外国語版での状況、私の全ての提案の紹介を含め、あくまで公平な観点からお願い致します。--NagNandoor会話2022年7月18日 (月) 13:16 (UTC)[返信]
返信 お断りします。公平な議論に努めますが、私の立場は中立ではありません。ご自身の主張はご自身でなさってください。静観する場合もご自身の責任においてお願いします。不必要な負担を私に掛けないでください。--あずきごはん会話2022年7月18日 (月) 21:01 (UTC)[返信]
冒頭から、なぜそこまで否定的で喧嘩腰なのでしょうか?意見の相違があっても尊重したいと思いますが、建設的な議論がさっぱり成り立っていないように感じます。そちらの批判に対するこちら側の提案も、ことごとく無視されています。立場は中立でなくとも、議論相手の主張や具体的な提案を検討する姿勢は見せるべきです。議論が白熱しても冷静に礼儀を忘れないをお互いに心がけようではありませんか。そちらは私のいくつかの提案を一考する意思はないようですので、これ以上の主張は堂々巡りで無駄です。あとは全てお任せします。では。--NagNandoor会話2022年7月18日 (月) 23:46 (UTC)[返信]
返信 非常識な要求に毅然とした対応をしただけで、否定的で喧嘩腰と受け取られる事に驚いています。--あずきごはん会話2022年7月19日 (火) 13:53 (UTC)[返信]
返信 驚いているのはこちらです。私は「冒頭から」と言っています。自身からの批判に対するこちら側の具体的な提案に対し、根拠を付けて是非を述べることもなく延々無視を続け、そこについても私が非常識でこちら側に全面的に非があると言いたいのでしょうか。それ以上は個人攻撃にあたります。記事の進展と無関係な内容であれば返信は不要です。--NagNandoor会話2022年7月19日 (火) 15:03 (UTC)[返信]
コメント依頼からきました。本筋とは少し異なるのですが、関西学院大学の研究でネズミが固形飼料よりもチーズを好んだとする研究結果が出ています。ラットおよびマウスにおけるチーズ選考これだと「チーズ好きだとされてきたネズミは実はチーズを好まないとされるがそれはやっぱり誤解である。」と180度反転してしまうことになるため、出典やそれが確かに誤解であることの確認が必要かと思いました。誤解でない物を誤解として載せないためには確かな「よくある誤解」であることの出典は必要かもしれません。(それすら今後の研究によっては反転してしまうこともありえますが。)--ぷにを会話2022年7月19日 (火) 00:58 (UTC)[返信]
情報ありがとうございます。ネズミについてですが、雑食でありつつ最も好むのは穀物と果物であり(運動後に糖分を必要とするため)、チーズを決して食べないわけではないが他の食べ物と比較して特別好き好んではいないことが結果に出ています[1]。提示された研究では比較対象が固形飼料に限られているため「ネズミはチーズを好まないが固形飼料はさらに好まない」である可能性もあります(私見です)。しかし有用な研究結果の一つですので「固形飼料と比較した研究ではチーズを選んだ」と補足するのが適切だと考えます。
そのような多方面からの出典も含め、注目度が高い項目は比例して情報が多いですから、「広く誤解されていること(複数のメディアやニュースで取り上げられるなど一定の知名度)」「誤解を生んだ理由(これも知名度が高いことが望ましい)」「実際の研究結果・事実」の3点について十分な出典・根拠があり、「一定量の文章を構築できるであろう項目」のみを残して記事を成立させることは、やはり可能と考えます。--NagNandoor会話2022年7月19日 (火) 01:36 (UTC)[返信]

────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────────「詳細度をどこかで線引きすることで、あらゆる記事は成り立っているはずです」というご意見には賛同するのですが、現状の記事ではそのような線引きがなされているようには見えず、提案された線引きも実効性に疑問があるから問題になっているのではないでしょうか。「広く誤解されていること」「誤解を生んだ理由」「実際の研究結果・事実」の3点について十分な出典があることを線引きとして提案されていますが、現状の記事には出典がない項目も含まれていますし、出典があっても情報源の信頼性のレベルがバラバラです。これでは、あの項目が記載されているのだからこの項目も記載が妥当だ、と項目が際限なく増えていくことは防げないと思います。上でも述べましたが、広く誤解されているということが信頼できる情報源によって示されていることが重要です。 --S.A.J.会話2022年7月19日 (火) 07:03 (UTC)[返信]

「どのようにしても成り立つ記事ではない」とそもそも記事の存在自体が気に入らず、積極的に削除したい方がいるようなので、修正は先ずその議論が落ち着いてからかと思います。出典不十分な項目には当然補完が必要ですし、それが不可能なものは載せるべきではないのは仰る通りです。--NagNandoor会話2022年7月19日 (火) 08:45 (UTC)[返信]
そもそも現状の記事に問題があるからこそ議論になったのであり、議論が落ち着くまで問題を放置するというのは本末転倒ではないでしょうか。手厳しいことを言いますと、現状の記事は「どのようにしても成り立つ記事ではない」と思われても仕方がなく、ここから特筆性が担保された記事にできるかどうかが問われています。上記の線引きで特筆性が担保された記事にできると主張されるのであればそれを実際に編集で示してみてください。記事の存続にかかわる議論はそれからでも遅くありません。 --S.A.J.会話2022年7月19日 (火) 09:23 (UTC)[返信]
(再提案)上の仮提案を最大限反映させた形で記事の大幅な修正を行います(数日の時間をいただきます)。完成したものを見ていただいて再度評価を仰ぎたいと思います。--NagNandoor会話2022年7月19日 (火) 09:14 (UTC)[返信]
コメント競合しました。大幅修正後に再度議論を行うことに賛成です。本記事が特筆性が担保された記事になることを期待します。 --S.A.J.会話2022年7月19日 (火) 09:28 (UTC)[返信]

報告 本記事の削除を依頼しました。Wikipedia:削除依頼/よくある誤解の一覧 --あずきごはん会話2022年7月29日 (金) 13:08 (UTC)[返信]

内容の大幅な修正[編集]

内容の大規模な修正を行いました。以前の版と比較して出典も充実し、他言語版と比較しても良質な状態であると思います。これでもまだ批判・不満がある場合は、ご自身で出典を追加するなり、記述を削除するなり、記事自体を削除依頼にかけるなりなさって下さい。私が初版執筆者であるからといって、批判をするだけで実際に加筆・修正に加担しない方々の意見ばかり聞いてはいられません。--NagNandoor会話2022年7月21日 (木) 05:18 (UTC)[返信]

内容の修正お疲れ様です。1点またもネズミはチーズを好まないですが、これの掲載に否定的な立場をとらせていただきます。ノートで提示いただいたマンチェスター・メトロポリタン大学のDavid博士ですが、調べても教授の行ったとする研究が見つかりません。それどころか、こちらをみるとネズミの食の好みを調べる研究をする方には思えないのですよね。(言い切ることはできませんが…。)他に、出典には使えない物のこちらでも、David博士ではなく、ブルーチーズの生産者団体の実験であるとしています。チーズを好まないとする報道自体はBBCにもあるようですが、元々の実験内容とその結果が見つからないなんだかあべこべなことになっています。これを「よくある誤解」として一覧に載せることは誤解であるかどうか不明なものを誤解として流布することにならないかと考えています。--ぷにを会話) 2022年7月21日 (木) 06:25 (UTC)URLコピペミスの修正。--ぷにを会話2022年7月21日 (木) 07:27 (UTC)[返信]

各項目の内容については追って精査しますが、取り急ぎ、現状の記事の書式についてコメントします。現状の記事では節・セクションの見出しにリンクや出典が含まれていますが、セクションへのリンクが適切に行えなくなるためこの書き方は推奨されていません。詳しくは「見出しの中でリンクはしない」をご参照ください。 --S.A.J.会話2022年7月21日 (木) 09:48 (UTC)[返信]

整理内容について[編集]

削除依頼中ではありますが,ウィキペディア発の誤解の広まりを防ぐために内容を大幅に整理しました.

  • 塩分と高血圧の関係,キーウィの件,ノーベル数学賞の件,銀閣寺の件など,「...という証拠はない」「...ではないという説もある」という類のものは,誤解と言い切れない(それが間違いである証拠もない)状況ですので,全て除去しました.
  • 英語の話者数の件は,確かに母語話者数では世界3位ですが,第二言語・外国語として使用する人口も含めれば世界最多です.一般に「英語は話者が世界一多い」という場合は,第二言語・外国語として使用する人口を含めたものと考えられますので,除去しました.
  • 男女が半々でない件について,そもそも「男女がきっかり半々」という誤解があるのか不明ですので除去しました.
  • 昔の人は短命だったという件,乳幼児での死亡分を差し引いても以前は現在より短命だったのは自明です[2]ので除去しました.
  • ナポレオンの件についてもナポレオン・コンプレックスの記事にあるように,ナポレオンの身長には他にも説がありますので除去しました.
  • 食料自給率の件は,カロリーベースで北海道が日本一なのは事実ですので除去しました.
  • オセロを考案したのは日本人であり,リバーシはたまたまそれと似通っただけという説もありますのでこれも誤解と言い切れないものとして除去しました.
  • ベルリンの壁については,誤解されているという根拠が個人ブログでしたので無効として除去しました.
  • GDPの件についても「GDPは正確に国力・経済力を表している」という誤解があるのか不明ですので除去しました.
  • 人口爆発の件,示されている出典は今世紀後半に人口がピークを迎えるまでに深刻な状態となることを否定していませんので除去しました.
  • イングランドの件,google翻訳は常に内容が変化する者ですので出典として不適格と考え,出典のみ除去しました.
  • 砂漠の件についても結局は記事にあるように砂漠の定義の問題であって誤解と言い切れないので除去しました.
  • 「小さな島国」の件についてはそもそも世界の順位で小さいと言っているわけではありませんので不適格として除去しました.
  • 信濃の件については誤解であるという出典がない上,揚げ足取りとしか思えませんので除去しました.--Rural City会話2022年7月30日 (土) 05:51 (UTC)[返信]
  • コメント 削除依頼に書く内容か迷ったのでこちらにコメントします。イリジウムやビスマスについての誤解はそもそも密度の高い元素、安定元素なんて言葉で認識している人の数がどれだけいるかも疑問ですが、間違って覚えている場合でもその原因は学習したタイミングではそれが正とされていたからではないでしょうか?例えば、鎌倉幕府の1192年、自然発生説天動説などは時代は違えど正しいと考えられていたものですが、これらもよくある誤解でしょうか?「いい国作ろう鎌倉幕府」で覚えた世代ではまだ1192年のまま覚えている方はいるでしょうが、現在で自然発生説や天動説について誤解している人はほぼいないでしょう。なので、それが正しいと考えられてきた過去のあるものはよくある誤解とはしにくいのではないかと思いました。また英語版のノートについて少し覗いてきましたが、分割が提案される程度に大きくなり、過去3年間で毎年300~400の新しい内容が追加され、現在は380エントリー(追加されては消されている)状況のようです。参加者の分母が違いますが同じようなことになりそうな気がしますね。削除依頼の結果次第で、気になる点の除去はするかもしれません。--ぷにを会話2022年8月3日 (水) 08:45 (UTC)[返信]
    鎌倉幕府の成立年は何を以て幕府の成立とするかの問題であって誤解ではありません.自然発生説や天動説についてはご指摘の通り掲載すべきではありません.そうすると,イリジウムやビスマスも除去した方が良いでしょうね.--Rural City会話2022年8月3日 (水) 12:28 (UTC)[返信]