ノート:わかち書き

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「日本語において」について[編集]

この記事の現在の最新版(2006年1月4日 (水) 07:59)は「わかち書き(わかちがき)とは、日本語の文章において語の区切りに空白を挟んで記述すること」と述べていますが、「わかち書き」は日本語のみについて用いられる語でしょうか。Wikipedia英語版には「en:Interword separation」という記事がありますが、日本語版の「わかち書き」と英語版の「Interword separation」とをリンクさせることは不適当でしょうか。

ちなみに、広辞苑第5版によれば、

わかち‐がき【分ち書き・別ち書き】①文を書く時、語と語との間に空白を置くこと。また、その書き方。②2行に分けて書くこと。注などを本文中に書き入れる時に記す。わりがき。

となっています。詳しい方のご意見をうかがいたいです。--Kimura Aichi 2007年5月7日 (月) 10:29 (UTC)[返信]

とりあえず韓国語の場合だけ書きました。他の言語についてもどんどん書いてください。219.175.128.140 2007年10月27日 (土) 04:52 (UTC)[返信]

「こうしまるやさいいち」という例文について[編集]

どういった文脈であれば「こう閉まる野菜市」という意味に誤読するのか不明。文意が通っていない。
例として適当ではないので、別の例文が欲しい。

一応この例文自体は こんなもの買わない!⑨ 「お金」 ( 事件 ) - 死ぬまで生きよう! - Yahoo!ブログ という記事によれば、小池清治『日本語は悪魔の言語か?―ことばに関する十の話 (角川oneテーマ21 (B-44))』,2003/6が出典。(投稿時点で未確認) --Boxeur1102会話2016年2月5日 (金) 12:54 (UTC)[返信]