ノート:アドルフ・アイヒマン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

  • アイヒマンの概要の経歴ですが、現在の記事では「アウシュヴィッツ強制収容所の元所長。」となっていますが、J・テーラー/W・ショー監『ナチス第三帝国事典(邦訳)』(三交社・1993年・ISBN4-87919-114-0)では「『ユダヤ人移送局』長官」(同書8p)とあり、アウシュビッツ収容所所長は1940年に設置された際にルドルフ・へースであることが、同書の項目「アウシュビッツ」(9-11p)でも記載されていて誤りと思われます。もし本日より一週間の間に異議がなく、問題なければ私の方で修正し、文献の掲示をさせていただきます。--Xanthippespert 2018年8月13日 (月) 03:57 (UTC)[返信]


  • アイヒマンの言葉を正しく訂正しました。

「一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない」と言うアイヒマンのこの言葉は大変有名ですが、これは記事中にあるように処刑の際の言葉だったのでしょうか。--東京大仏 2008年7月17日 (木) 05:53 (UTC)[返信]

  • 記事の質問用告知タグを外しました。そしてアイヒマンの裁判と処刑の項目を訂正しています。処刑の際に語られたとされる例のアイヒマンの発言は実際のところ公判時に述べられたもののようです。ここは山川出版の「世界史人名辞典」にそれが説明されていましたが、どうも例の発言の方は本によってまちまちとなっている節が見られます。正しい事を知っておいでの方は情報お願いします。--東京大仏 2008年8月4日 (月) 01:04 (UTC)[返信]
  • 「アイヒマンなしには第三帝国においてホロコーストはなかったとされる」と記述してあった部分を不適切と認識し、削除しました。常識的に見てもこの表現は誇張であると思われますし、ハンナ・アーレントなどが指摘するように、このアイヒマン問題が現代の哲学・政治学・心理学といった学問に尾を引いている理由のひとつは、大量虐殺という犯罪行為を実質的に指揮したアイヒマンという人物が、狂信的な人種主義者といった特異な存在ではなく、理性的で常識もある普通のどこにでもいる人間(=第三帝国にとって取替え可能な歯車)であったことにあるとされているからです。--Kreutzer Sonate 2008年8月25日 (月) 10:56 (UTC)[返信]
  • そうですねえ、分かりますよ言いたい事は。つまりアイヒマンは単に一般人で社会の歯車に過ぎなかっただけと言う事ですね。まあここはその意見を尊重しつつ記事はこのままで行く事にしましょう。本日こちらも記事に一部手を加えましたがこれは英語版のアイヒマンのWikipediaがソースとなっています。--東京大仏 2008年8月26日 (火) 14:21 (UTC)[返信]

公判時にアイヒマンは「一人の死は悲劇だが、集団の死は統計上の数字に過ぎない」という言葉を残した。なお、ソビエトの指導者で数十万から数百万人とも言われる政敵を虐殺したことで知られるヨシフ・スターリンも同じような言葉を残している。 とありますが、これ(スターリン発言)は本当でしょうか。ときどきそういうことを書いた文献に出会うことがありますが、確実な典拠を示したものはないように思われます。ともかく、典拠指示が必要でしょう。 --133.11.60.82 2008年12月10日 (水) 04:30 (UTC)[返信]

「政治家」でしょうか?[編集]

Template:政治家が付いています。2008年のこの編集で付加されたみたいです。でも彼は政治家だったのでしょうか? 私は違うと思うのですが、皆さんはどうお考えになりますか?--HTTH会話2015年3月31日 (火) 19:31 (UTC)[返信]

先ほど、私から見てこの分野にお詳しそうな 利用者:Hideokunさん、利用者:Omaemona1982さん、利用者:Sugarmanさんにご意見のお願いをしてきました。Wikipedia:カンバス行為とみなされたくないので、こうしてご覧の皆さんに予め報告します。--HTTH会話2015年3月31日 (火) 19:51 (UTC)[返信]

アイヒマンの職は国家保安本部幹部たるSS将校、すなわち官僚(高級官吏)であります。日本語の「政治家」という言葉は多少定義が曖昧ですが、一般に官僚とは区別され、もっぱら議会議員や地方首長などを指すことを思えば、彼の肩書としては確かに不適当かもしれません。--Sugarman会話2015年4月1日 (水) 10:43 (UTC)[返信]

Sugarmanさん。私も全く同意見です。特に彼が帝国議会議員であったといった形跡もないですし。ちなみに同じテンプレが付いているハイドリヒが、国会議員だったとは最近知りました。私はゲッベルスやプロパガンダ方面だったので、軍事に疎いので、ぜひまた教えてください。ご意見ありがとうございました。--HTTH会話2015年4月2日 (木) 16:40 (UTC)[返信]

特に反対意見がなかったので先ほど「Template:Infobox 人物」に張り替えました。一部、あまり良くない箇所もあるかと思いますが、「政治家」であるよりはいいと思います。意見をくださったSugarmanさん、また呼びかけに応えてくれたHideokunさん、ありがとうございました。--HTTH会話2015年4月10日 (金) 18:54 (UTC)[返信]

アイヒマン裁判の節の表現[編集]

「一方で、自分の不利な証言を聞いている人物が小役人的な凡人であったことが、ふてぶてしい大悪人であると予想していた視聴者を戸惑わせた。」のところがいまいちわかりにくい表現とゆうか、変な翻訳な気がします。”自分の不利な証言を聞いている人物”だと裁判の関係者や視聴者を指すように受け取れると思います。--代言人(/) 2018年5月27日 (日) 09:34 (UTC)[返信]