コンテンツにスキップ

ノート:アルセウス/過去ログ1

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

未発表情報について[編集]

いくらまだ発表されてなくても人々は知る権利はあるぞ!以上の署名の無いコメントは、205.173.47.254会話/whois)氏が[2007年1月12日 (金) 18:35(UTC)]に投稿したものです。

個人のファンサイト等でどうぞ。ウィキペディアは百科事典です。公的なアナウンスがなされていないような内容について記述する、あるいはそれらの情報を求めて閲覧される場では御座いません。
また、ノートページで発言される際は署名を行いましょう。Wikipedia:ノートのページでは投稿に署名をするを御読みになってからどうぞ。草々。--Aguri 2007年1月13日 (土) 02:48 (UTC)

確実に存在はするのだから今のままでいいんじゃない?以上の署名の無いコメントは、221.190.21.95会話/whois)氏が[2007-01-30T14:32:05((UTC)]に投稿したものです。

FL版の「へんげのどうくつ」のように、仕様が用意されてても結局まだ公式発表がないパターンもあるからねェ。--219.104.209.196 2007年3月25日 (日) 08:55 (UTC)

ダークライもこういう事があったが、正式発表で解除されたが・・・Hosomi 2007年3月30日 (金) 03:15 (UTC)

順当に行けば解除されるだろうが、「関係者が不祥事を起こし、今後の展開が永久凍結」「大規模な災害が起こり、会社が壊滅状態に」となる可能性がないとは言えない。--チョココ 2007年4月22日 (日) 12:16 (UTC)

例えば、ダークライは正式発表で今のダークライになったが、シェイミは?つまり、アルセウスもそういうことに!と思いません?Hosomi 2007年5月2日 (水) 09:53 (UTC)

将来そうなるであろうという推測は可能ですが、現在どうであるかは別問題ですね。 --Tails 2007年5月7日 (月) 02:04 (UTC)

嘘は書いてありませんので。 以上の署名の無いコメントは、193.173.211.135会話/Whois)さんが 2007-06-06T10:18:39 に投稿したものです。

どうして、こういう類の記事にはこういう鬱陶しい馬鹿共が沸いて出てくるんだろうか。というかなんでこんなにも頭の悪い奴ばかりなんだろうか。--125.197.19.148 2009年2月15日 (日) 12:13 (UTC)

こうすればよい[編集]

未公開で公式発表はされていないと書けばいいと思います。221.86.135.20 2007年7月28日 (土) 13:25 (UTC)

そうそう、むやみに解除するのは良くないこと。221.86.135.20様派に賛成 218.43.144.251 2007年7月31日 (火) 03:32 (UTC)

ん?[編集]

うちのいとこ、もうゲットしているが… --あっくん 2007年9月3日 (月) 07:30 (UTC)

改造かバグ技によるものでしょう。現状では正規の入手方法どころか存在自体発表されていません。--Tiun tiun 2007年9月3日 (月) 07:48 (UTC)

正式発表について[編集]

2009年2月14日に発売されたコロコロコミックや映画の公式サイトなどで知っていると思いますが、今年の夏に公開されるポケモン映画の正式タイトルとともにアルセウスが公表されました。([1])当該記事は当時未公表であったため、2度も削除された上に作成保護がかけられました(Wikipedia:削除依頼/アルセウスWikipedia:削除依頼/未公開ポケモンの記事 20070725)が、公式発表されたために保護事由がなくなったために保護解除に向けた議論を行いたいと思います。なお、公表されたものの、現段階では入手方法や特性などが不明であるため保護解除はしばらく経ってからでもいいと思います。

過去の議論(ノート:ダークライノート:シェイミ)--にゃんぴー 2009年2月15日 (日) 10:00 (UTC)

昨年のシェイミについては、プラチナ発売と重なったこともあって、必要以上の過保護を行った結果、情報が大幅に遅れてしまった・・・という問題点がありました。なので、今回はこのまま保護を続けるなら具体的な保護解除時期をはっきり決めておくべきだと思います。例えば、「配布方法が発表されたと同時に保護解除する」のはどうでしょう。そのころだと情報もだいぶ揃っていることだと思われます。ただし、現在保護されている全国ポケモン図鑑順のポケモン一覧五十音順のポケモン一覧にアルセウスの名前を載せることに関しては、早めに保護解除して内部リンク解除の形で掲載して問題はないと思います。--125.13.86.94 2009年2月16日 (月) 09:47 (UTC)
保護解除として最適な時期は2009年4月18日か5月16日だと思います。ただし、2009年7月18日までは半保護に留めておくべきだと思われます。--浜須賀 2009年2月17日 (火) 03:33 (UTC)
配布方法や特徴がある程度公表されると思われる6月頃に半保護とし、その後映画公開後9月頃に保護解除の方がいいと思います。ちなみに6月としてるのは前作でシェイミのスカイフォルムが公表されたことを考慮してのことです。--Dane-EV 2009年3月2日 (月) 04:19 (UTC)
私も6月を目安に半保護に移行し、映画公開後の9月に半保護解除という流れで良いと思います。--W-SAMURAI 2009年3月11日 (水) 02:13 (UTC)
6月を目安にという意見が多いみたいなので保護解除時期は6月中旬になりそうです。それよりも、{{NUMBEROFPOKEMON}}が493匹となっているのにもかかわらず全国ポケモン図鑑順のポケモン一覧などにアルセウスが書かれていないなど歪みが起きているため、アルセウスの追記も考えるべきかなと思っています。管理者に編集を頼む方法もあるけど、メーカーからアルセウスが公表されたことで保護された理由[2]が解消されており、リバースエンジニアリングでも494匹目のポケモンの存在が確認されていないため、「~のポケモン一覧」の保護解除も視野に入れたいと思います。--にゃんぴー 2009年3月11日 (水) 13:24 (UTC)
公式サイトなどでアルセウスの特性や特徴が発表されました。上でにゃんぴーさんを始めとする方々が挙げている保護の理由の一つ「特性不明」「特徴不明」はすでに解消されており、残る保護の理由は「配布方法不明」のみとなりましたが、それでも6月までは保護を続けなければならないのでしょうか?私は「配布方法不明」だけでは保護の理由にならないと思います。今までの情報を下記にまとめてみましたが、御覧のようにもう1つの記事として十分な情報な情報はすでにそろっています。よって、もう保護解除に移っても全然問題はないと思います。おそらくみなさんは編集合戦が起こることを危惧しているのでしょうが、一昨年、昨年のダークライシェイミの履歴を見る限り、速報的な編集による編集合戦は起きていませんでした。(ただし半保護に関しては反対ではありません)

Template:ポケモン情報だけは、カテゴリが狂うことが予想されるため、あえて記入しませんでした。

--125.13.88.69 2009年3月21日 (土) 10:10 (UTC)
問題ないと思われます。--meekcharat 2009年3月23日 (月) 13:56 (UTC)
現時点で公表されている情報を元に作成したと思われるドラフト記事を拝見しましたが、記事としてはある程度成立すると思います。よろしければ、保護されたポケモン一覧と一緒に保護解除依頼しましょうか?--にゃんぴー 2009年3月27日 (金) 08:53 (UTC)
ご理解いただき有難うございます。ぜひお願いします。--125.13.88.69 2009年3月30日 (月) 11:23 (UTC)

(インデント戻す)議論が停滞しているようですが、最終的には保護解除賛成ということで落ち着いたようなので、保護解除依頼を提出しました。もっとも、すでに配布方法も公表されているため、もう保護の理由は完全に消滅しているわけですけどね。--Goruba 2009年4月15日 (水) 08:19 (UTC)

保護解除依頼を提出していただき、ありがとうございました。記事としては十分成り立つ状態なので保護解除しても問題ないと思います。--にゃんぴー 2009年4月15日 (水) 09:01 (UTC)

リバースエンジニアリングの出典があればいい[編集]

要は、任天堂が存在を肯定しようが否定しようが、データとして存在していることが確認できればいいんですよね。じゃあ、リバースエンジニアリングによる新しいゲームの展開を紹介しまくっているゲームラボの改造データあたりを出典にすれば余裕で「公式な出版物によるトレーサビリティ」なんて確保できるんですよ。私はHydeの身長が「わからない」ことにされていたり、楽天証券のwikipedia編集がなかったことにされていたり、西和彦が粘着したら記事の改訂と履歴を吹っ飛ばせた件や、イオンド大学はごく普通の教育機関であるかのように書かれている現状や、それを後押しした管理者連中に、簡単に言葉では言い表せるってレベルじゃない程の非常強い憤りを感じています。これが、記事を何が何でも立項させてやるという私のダイナミズムの根源なのです。関係諸氏は思い知ることですね。GcG / 俺もF 2009年2月21日 (土) 12:54 (UTC)

そんな「公式な出版物である『実話ナックルズ』を出典にしているのだから毎日デイリーニューズWaiWaiの内容は真実だ!」みたいな理屈を言ってよく恥ずかしくないですね。Wikipedia:信頼できる情報源をお読みになった事は無いのですか?しかも後半はアルセウスと関係無いじゃないですか。あなたが現在のwikipediaの体制に「非常強い憤り」を感じているから何なのでしょうか。少なくともここで言っても何も変わりはしないのではありませんか?--114.152.230.182 2009年2月23日 (月) 21:49 (UTC)

そろそろ出典してもいいのでは?[編集]

コロコロコミックで正式発表されたので書いてもいいのでは?(あくまでも個人の意見です)--akaka 2009年2月24日 17:50 (JST)

保護解除のお知らせと過去ログ化の提案[編集]

こんにちは。保護解除依頼に基づき、保護が解除されました。そのお知らせと共に、記事の新規作成後にはこのノートは過去ログ化することを提案しておきます。--Giftlists 2009年4月18日 (土) 05:50 (UTC)