ノート:アレクサンダー・ウスティノフ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

アレクサンドル・ウスティノフに改名提案します。ロシア語では、「アレクサンドル」が通例です。--ZERBERUS 2009年5月13日 (水) 22:44 (UTC)[返信]

K-1デビュー時から「アレクサンダー・ウスティノフ」と表記されていて、現在それが色々なサイトやファンの間で定着していますから、もう直さなくてもいいのではないでしょうか?例えば、セーム・シュルトも厳密には「セム・スヒルト」や「セミー・シュルト」らしいですが、もう直そうという意見は出ないですし。--124.85.123.183 2009年5月19日 (火) 03:29 (UTC)[返信]
英語圏やドイツ語圏なら「アレクサンダー」で良いのですがロシア人だと「アレクサンドル」です。「アレクサンダー大王」が有名で正しい読み方になっていません。ほとんどの人はロシア語は読めないからしょうがないのかもしれません。またWikipedia:記事名の付け方#正式な名称を使うことを見ると「アレクサンドル」で統一した方が良いと思います。--ZERBERUS 2009年5月22日 (金) 15:04 (UTC)[返信]
長年呼びなれた名前を変えるというのは正直抵抗があります。エメリヤーエンコ・アレキサンダーも「エメリヤーエンコ・アレクサンドル」という名前が厳密には正しいのかもしれませんが、ほとんどの日本人は「エメリヤーエンコ・アレキサンダー」と呼びます。アレキサンダー・ピチュクノフも同様です。このように、日本では「Александр」を「アレクサンダー」「アレキサンダー」と読むことは往々にしてあることですし、そこまで拘らなくても良いのではないでしょうか。また、ウスティノフの英語表記は「Alexander Ustinov」でありアレクサンダーの定義に当てはまる事や、アレクサンドルにおいて「アレクサンドロス、アレクサンダー(アレグザンダー)、アレクサンダルなどに対応する。」と定義されていることを考慮すると、今のままでも問題は無いと思われます。--222.148.39.3 2009年5月23日 (土) 00:10 (UTC)[返信]
(インデントを変更させていただきました。)222.148.39.3さんとほぼ同意見で現状の記事名を支持します。外部リンクのK-1サイトでも「アレクサンダー・ウスティノフ」となっております。多少苦しいですが、このようなリングネームだと思っていただくわけにはいかないでしょうか?--Hideki1976 2009年5月23日 (土) 02:15 (UTC)[返信]
了解しました本名の部分のみ変更します。--ZERBERUS 2009年5月28日 (木) 00:38 (UTC)[返信]