ノート:オシリカジリムシ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

形態のこと[編集]

意味の取りがたい部分が多いのですが。「楯状の体節」とはどのようなものなのでしょうか。--Keisotyo会話2022年9月3日 (土) 23:05 (UTC)[返信]

私が立項しておいてなんですが、一応英和辞典は引きました。それでも正しくない(この場合多分そう)のならば素人百科事典Wikipediaの限界だと思っていただくほかないです。--ねこの森には帰れない会話2022年9月4日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
とりあえず「盾状の体節」はどの語を訳したものなのでしょうか。--Keisotyo会話2022年9月4日 (日) 12:17 (UTC)[返信]
記憶をたどりました。「body distinctly segmented cyclopiform」を「(体は)楯状の体節にはっきりと区分される」と訳したのだと思います。--ねこの森には帰れない会話2022年9月4日 (日) 13:44 (UTC)[返信]
ありがとうございます。そうではないかと思いました。 cyclopiform の訳ですが、たとえば「cyclopiform 意味」でググってみて下さい。まあいくつか出るのですが。ようするにこれはCyclops、つまりケンミジンコの形、という意味です。調べ方はそんな風にあるのですが、それをやってみましたか?そのうえで「素人百科事典Wikipediaの限界だ」とおっしゃるのでしょうか?私は幾つかの専門分野の記事を書いています。まあ間違いはあるかも知れませんが、出来る限り調べて書いてます。あなたはそれをも「素人百科事典Wikipediaの限界だ」といいますか?あなたは百科事典の記事を書いているのです。その意味をしっかり把握していただきたい。--Keisotyo会話2022年9月4日 (日) 14:07 (UTC)[返信]

(インテンド戻します)返事が遅くなりました。私生活に範囲でいろいろあったもので…。さて、本記事を書く上でネックになったのはやはり英語の専門用語の和訳でした。うちにあった英和辞典ではダメ、DeepLでもダメでした。今回ご指摘を受けて、念のために「cyclopiform 意味」で検索してみましたが正解がすぐに得られるという訳でもないようです(いわゆる「おま環」かも知れませんが)。--ねこの森には帰れない会話2022年9月6日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

問題点[編集]

形態について、ひどく分からない感じに描かれている理由、およそ分かりました。この部分、まずニュース報道の一言で書かれたこの種の姿についての感想めいた文と、それから新種記載の論文の本体でなく概要に書かれたもの、それもこの種が従来のこの類と異なる点だけを抜き書きしたものを訳しているのですね。しかもその異なる点はどう異なるかは無しに、ただ形態の特徴として書いてしまっている。それでは訳が分からなくなるはずですね。--Keisotyo会話2022年9月4日 (日) 01:11 (UTC)[返信]

「異なる点はどう異なるか」さすがにそれは私の能力を超えます。--ねこの森には帰れない会話2022年9月4日 (日) 12:10 (UTC)[返信]
これを書くには、まずケンミジンコの一般的な形態はどうであるか、それを把握するんです。その上で出典に書かれている特徴がそれとどう違うのかを確認しつつ書いてゆくわけですね。あなたの『能力』を越えますか?越えるのであればなぜそれを書こうとしたのか、ですよ?あるいはそのために多少の努力をなさったのですか?それは気になります。--Keisotyo会話2022年9月4日 (日) 14:10 (UTC)[返信]

(インテンド戻します)「なぜそれを書こうとしたのか」・・・一言で言うと本記事を読むであろう読者たちに対するサービス精神が暴走した、という感じです。動物の種に関する記事では必ずと言っていいほど形態について記述しています。だったら本記事でも形態について節を設けても問題ないと思ったのです。また、私よりも後に本記事を編集するであろうWikipedianたちに対するサービス精神もあります。形態について新たに得られた情報があったとして、それをどの節に加筆すればよいか分かりやすくするためでもあります。

上の方でも触れましたが、英語の専門用語はそう簡単には意味が分かりません。こんなときどうするか?

私の場合、学生時代の同期から学んだ裏技を使用することにしています。専門英語・外国語文献講読・輪講などの科目がやたらと得意な学生がいました。そいつに言わせると「日本語で書かれた○○学の文献を大量に読んでいれば何とかなる」。この場合は、日本語で書かれたキクロプス目の専門書があれば使えそうです。近くの公共図書館には使えそうな本がありませんでした。ダメもとで近くの大学図書館に頭を下げたところ、節足動物の専門書を何冊か見せてくれました。自分にできる範囲の努力をしたにもかかわらず記事が満足に書けないということは、結局能力が足りていないということです。高度な専門性が必要と思われる編集に関しては、今後は能力がありそうな人に事前にお伺いを立てることにします。ご理解願います。--ねこの森には帰れない会話2022年9月6日 (火) 00:30 (UTC)[返信]

なるほど、そこまでの努力はなさっているのですね。もちろん生物の記事に形態はとても重要です。そこへのご配慮には十分感謝しています。しかし、分野外で、しかも論文の概要だけから解説を書き上げるのはさすがに無理がありそうですね。とはいえそのような努力の結果であったとは知らずに勝手な文句をつけたことは申し訳なかったと思います。今後のご活躍を期待しています。--Keisotyo会話2022年9月6日 (火) 00:45 (UTC)[返信]
了解しました。--ねこの森には帰れない会話2022年9月6日 (火) 03:19 (UTC)[返信]