ノート:オリックス・ブルーウェーブの選手一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

カテゴリにも書きましたが、合併球団はやはり別物ではないでしょうか?歴史上は一緒ということにはなっていますが・・・。

書名を忘れていました。--G’z 2006年4月12日 (水) 09:20 (UTC)[返信]

上の意見に同意します。--150.32.35.114 2006年5月20日 (土) 01:00 (UTC)[返信]

私も同意見です。統合の必要はないと思います。--150.32.67.120 2006年5月22日 (月) 02:55 (UTC)[返信]

私も上の意見同意です。--150.32.35.106 2006年5月23日 (火) 00:45 (UTC)[返信]

統合しないほうがいい気が・・・。オリックスブルウェーブとオリックスバファローズは別物のイメージがあります。--150.32.35.109 2006年5月26日 (金) 02:28 (UTC)[返信]

3ヶ月以上経過したので、統合テンプレを除去しました。--Fuji-77 (talk|hist) 2006年7月17日 (月) 08:06 (UTC)[返信]

選手の記載について[編集]

オリックス・ブルーウェーブからオリックス・バファローズに引き続いて在籍していた選手についても一覧に含めることを提案します。合併に関係なく、ブルーウェーブの選手であったことには変わりは無いのですから、現在の分け方は論理的に間違っており、これに関しては是正が必要だと思っております。--フライング・タッチメン 2010年6月30日 (水) 12:47 (UTC)[返信]

終了一週間以上経ちましたが、反対意見が無かったので改正することにします。--フライング・タッチメン 2010年7月8日 (木) 12:06 (UTC)[返信]

統合提案[編集]

オリックス・ブルーウェーブの選手一覧の、オリックス・バファローズの選手一覧への統合を提案します。

本件については上にある通り5年前の2006年に提案が却下されていますが、NPBでの球団合併については、例えば松竹ロビンス大洋ホエールズが対等合併したケースを例に挙げると、実質的に残った大洋側の選手一覧は現在まで続く横浜ベイスターズの選手一覧に統一され、松竹側は松竹ロビンスの選手一覧として合併時点までの選手のみの一覧が設けられています。これと比較すると、現状の"オリックス・ブルーウェーブの選手一覧"は大洋ホエールズ(1950年 - 1952年)の選手一覧が別個にあるような状態かと思います。

また、オリックス・バファローズの歴史についての記述やTemplate:オリックス・バファローズ歴代監督Category:オリックス・バファローズ及びその前身球団の選手と比べても、現存するオリックスの選手一覧双方を統合した方が関連項目との整合性もあるかと思い、改めて統合を提案します。以上、よろしくお願いいたします。--Okapia2 2011年6月19日 (日) 13:02 (UTC)[返信]

提案後1週間以上が経過しましたが、反対意見がないことから統合を行ないました。--Okapia2 2011年6月28日 (火) 03:07 (UTC)[返信]