ノート:オートバイ用トレーラー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

一部転記の提案[編集]

全く性質の異なる事柄についての記述が1つの記事に同居していて、このうちオートバイを積載するためのトレーラーについてはトランスポーター (車両)にも記述があります。このような理由からオートバイ用トレーラー#オートバイ運搬用の節をトランスポーター (車両)へ一部転記することを提案します。--Nozzy 2011年8月9日 (火) 01:48 (UTC)[返信]

私もトランスポーター (車両)を加筆した人間として、この提案には非常に興味深いものがあります。
トランスポーター (車両)側の成り行きをまず書かせていただきます。以前このトランスポーター (車両)はあまりにも商業的(営利的)な記事構成だった事と、そしてあまりにもバイクのみに突出した記事構成だった事から実際に日本で「トランスポーター (車両)」と呼ばれているモノを調べて直して加筆したものになります。すると、日本に置ける「トランスポーター」とはトレーラーと同義の扱いをされた呼称でもあるんですが、特筆とされる部分が「レース用のものにトランスポーターと呼ぶ」という見解が特に強い節を見られました。その中でももちろんバイク用もあれば、F1やWRCにもトランスポーターというものがあって、競技によって規模も形式(使われている車両や、トレーラーのようなものから、大型トラックのようなものまで)様々なトランスポーターがあったので、記事を抽出して書いてみたものになります。したがって、そのような流れになると記事としては著名なトランスポーターからになりますので、まずF1用トランスポーターについて書き、次に他の競技車両のトランスポーターとなるかと思いましたので、WRC用のトランスポーターを書き、バイクにおけるトランスポーター(※:いわゆるトランポと呼ばれているもの)に関しては最後にしました。
他、ここ(オートバイ用トレーラー)でも執筆されている田無稲子さん等も元の文面であるトランスポーターが営利的であると感じられたようで、一部文面を削除していただいた結果、今の記事構成になっています。
私個人としては、2つ想いがありまして、まず1つ目が上記の事からまだトランスポーター (車両)が記事としては微妙に曖昧なんです。その為、牽引自動車などに併合してもいいかな?とも考えたんですが、必ずしも牽引自動車の形状をしている訳ではない。又、この記事のようにオートバイ用トレーラーの用に、細分化されてきている流れがある。これは英語版(※:en:Motorcycle trailer)でも同じ傾向で、牽引自動車における記事の細分化が行われてきている。したがって、オートバイ用トレーラーはオートバイ用トレーラーで独立性が必要だと僕も考える訳です。
もう1つがトランスポーター (車両)をどこまで書くべきか?とも考えているんですが、例の英語版en:Transporter vehicleを見てみると、曖昧さ回避に使われているんですよ。もちろん「トランスポーター」というものが日本では前述のようにレース活動を重視したものに対して呼称される傾向があるんで、他の言語での "Transporter" を無視して日本語的な解釈として書くべきか?それとも、英語版のように曖昧さ回避にしておいて、且つ従来の記事を書くべきか?とも思っているところです。
(※:したがって、様々な加筆を加え、同時に様々な脚注をつけながらも未検証タグや正確性タグを自分で剥がす自信がなかった為、他の方に十分な検証性が認めてもらえればその方が剥がしてくれるであろうと考え、敢えてあのままにしておきました。)
話は逸れましたが、私個人としてはオートバイ用トレーラーから移せる部分があり、それを元に加筆協力者が増えていただけるのならばそれは大歓迎です。単に個人的に困っているのは「どう書くか?」なんです。ということで加筆宜しくお願いします。--英國紳士 2011年8月12日 (金) 14:20 (UTC)[返信]
コメント 他の言語での "Transporter" を無視して日本語的な解釈として書くべきか?それとも、英語版のように曖昧さ回避にしておいて、且つ従来の記事を書くべきか?についてお伺いします。これは、日本語版の曖昧さ回避のページ「トランスポーター」では不十分という意味でしょうか。この日本語版の曖昧さ回避には「トランスポーター」と呼ばれることもある運搬用の車両について(車両以外のことも含めて)、日本で一般的に用いられている呼び方を記事名として書かれている記事に対してリンクが張られています。ですから、私はこの「トランスポーター (車両)」については、現状の記事内容で妥当だと存じます。蛇足ながら、括弧書きの中の「車両」という表現がまた曖昧さ(車両を運ぶのか、運ぶ車両なのか)を生んでいるので再考したいところですが、ひとまず棚上げしておきます。--Nozzy 2011年8月14日 (日) 14:56 (UTC)[返信]
コメント オートバイ用トレーラーはオートバイ用トレーラーで独立性が必要だと考えるについてお伺いします。これはオートバイを積載するためのトレーラーに関する記述は、「トランスポーター (車両)」に組み入れることに積極的になれないという意味でしょうか。もしそうだとするならば、例えば「トランスポーター (オートバイ)」と「トランスポーター (レース車両)」といった形に分割するという提案なら、懸念材料は払拭されますでしょうか。あくまでも、例えばの提案ですので、他にもいい案があるかもしれません。いずれにしても、“オートバイ運搬用トレーラー”と“オートバイで牽引するトレーラー”は同じ記事の中で記述されるべきではないというのが私の考えで、“オートバイ運搬用トレーラー”はむしろオートバイの運搬手段の一形態として記述されるほうが読者にとっては都合がいいと思うのです。それを如実に示すのがオートバイ用トレーラー#利点と欠点に、他の運搬方法との比較として「トランスポーター (車両)」を参照するようにリンクが張られている点です。--Nozzy 2011年8月14日 (日) 14:56 (UTC)[返信]
賛成  なるほど。それでしたら、オートバイ運搬用トレーラーをトランスポーター (車両)の中に組み込まれたらいいと思います。書くならどうしましょうか?節をオートバイ運搬用トレーラーのまま移転させるべきでしょうか?その場合は文頭に「オートバイ運搬用トレーラーも前述の様なオートバイ運搬用車両をトランスポーターと呼ばれている事から同義に扱われる。」みたいな始まり方で移転先の節の文頭に組み込むとかもありますね。--英國紳士 2011年8月15日 (月) 12:04 (UTC)[返信]
コメント「オートバイ運搬用トレーラー」として独立した節にするよりは、オートバイのトランスポーターをひとまとめに説明するほうが読みやすい構成になると思います。ただ、現状はオートバイのトランスポーターとカートのような車両のトランスポーターとが同じ節で説明されているので、これらを分離するかどうかは今のところ検討中です。--Nozzy 2011年8月18日 (木) 02:06 (UTC)[返信]
報告 一部転記を完了しました。議論に参加してくださった英國紳士さんには感謝いたします。

条文への出典に関して[編集]

e-govの法律条文へのリファレンス(出典)への参照ですが、URLだけの記述は避けてください(システム変更によりURLが無効となるため)。必ず条文の何条何項何号何何と明記してください。--Born-to-be-wild会話