コンテンツにスキップ

ノート:オーバーランドパーク

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

オーバーランドパーク (カンザス州)オーバーランドパークに改名提案します。英語版にも同名の地名記事はなく、括弧なし記事とするべきでしょう。--Tiyoringo会話2012年8月9日 (木) 18:03 (UTC)[返信]

反対 現在プロジェクト‐ノート:アメリカ合衆国#アメリカ合衆国の地名記事のタイトルについて(再度)において、地名のカッコつき表記について結論にまで至っていないまでも、カッコつき州名入りを推奨することにしようとしている。議論が止まってしまっているが、プロジェクト参加者に現在も意見を募っている。そろそろ見極めをつけたいところでもある。この結論がでるまで改名は保留していただきたい。このルール化に反対であれば、プロジェクトの方に意見を戴きたい。--龍伯 2012年8月10日 (金) 10:45 (UTC)[返信]
賛成Wikipedia:記事名の付け方#地名」(国名で曖昧さ回避、国内に同一地名があるときに州名で曖昧さ回避)および「Wikipedia:曖昧さ回避」(適切な記事名が同じになるときに曖昧さ回避をする)により賛成します。
なお、「Wikipedia:合意形成#合意のレベル」により、ガイドライン「Wikipedia:記事名の付け方」や方針「Wikipedia:曖昧さ回避」はプロジェクト合意やここでの合意で覆すことはできません。龍伯さんのおっしゃるような「ルール」はプロジェクトだけで策定することはできず、しかるべき場所で議論してガイドラインや方針を改正することが必要であり、それまでは現在のガイドラインと方針によるべきです。また、「○○の記事名に限って○○とする」のような例外扱いは「Wikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるには」が要求する「首尾一貫している」を崩してしまうため、このことからもこの「ルール」をプロジェクトでの議論段階から適用しようとすることには慎重になるべきです。--Greeneyes会話2012年8月10日 (金) 15:23 (UTC)[返信]
賛成 依頼者及びGreeneyesさんの意見に同意します。現時点で、日本語版ウィキペディアの方針及びガイドラインでは、正式名称の後ろに余計なもの(=括弧書き)を付けることが認められているのは、曖昧さ回避の場合に限られています。したがって、曖昧さ回避の必要もないのに、括弧付きの記事名を付けるべきではありません。また、そのような記事名を推奨するようなルールは、プロジェクトにおいて策定できるものではないと思います。プロジェクトの合意は、あくまで、方針及びガイドラインの範囲内でのみ認められるものです。--かんぴ会話2012年8月14日 (火) 15:46 (UTC)[返信]