ノート:カテコールアミン

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

現在、カテコラミンですが、カテコール+アミンなのでカテコールアミンの方がよろしいのではないでしょうか?--akane700 2008年5月31日 (土) 11:59 (UTC)[返信]

有機化学の立場からは改名に賛成します。化学系の字訳は「カテコールアミン」です(学術用語集化学編増訂2版)。医学、薬学、分子生物学からはいかがでしょうか。--Su-no-G 2008年6月2日 (月) 12:48 (UTC)[返信]
「学術用語集動物学編(増訂版)」でも「カテコールアミン」でした[1]。--akane700 2008年6月3日 (火) 23:52 (UTC)[返信]
医学編・薬学編もカテコールアミンです。カテコラミンの方が俗称と考えます。また定義も怪しいです。4‐アミノピロカテコールとか2‐アミノレソルシノールなどはカテコールアミンとは言わないと考えます。--あら金 2008年6月5日 (木) 10:55 (UTC)[返信]