コンテンツにスキップ

ノート:グラクソ・スミスクラインOrange United

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

こちらのホッケーチームは2013年8月よりチーム名に愛称が付いています。記事名も「グラクソ・スミスクラインOrange United」へ改名でいいかと思います。提案より1週間後を目処に作業を行うつもりですので、ご意見等ございましたらお願いします。

改名の根拠として上記外部リンクを参照ください。--8-hachiro会話2014年2月5日 (水) 13:23 (UTC)[返信]

  • コメント このページを見る限り、「グラクソ・スミスクライン(GSK)女子ホッケー部」がGSKが定めた正規の名称では無いかと思うのですが、それを差し置いて記事名に愛称をつけても愛称を記事名にしても問題は無いのでしょうか?--Kanko3131会話) 2014年2月7日 (金) 19:27 (UTC)、一部コメントを修正--Kanko3131会話2014年2月7日 (金) 19:37 (UTC)[返信]
Wikipedia:記事名の付け方#正式名称の記述は、『「記事名を付けるには」にある基準に適合するよう基本的には日本語での正式名称を使用します』であって、どんな場合でも正式名称を使用しますではありません。「グラクソ・スミスクライン(GSK)女子ホッケー部」よりも「グラクソ・スミスクラインOrange United」の方が認知度が高い首尾一貫しているなどのWikipedia:記事名の付け方#記事名を付けるにはの基準から見て適切であれば、記事名に愛称を使って問題ないでしょう。Category:日本のホッケーチームでも天理大学ベアーズは愛称を記事名にしているようですし、女子ホッケー日本リーグ チーム情報でも"Orange United"が付いているので問題ないと思います。
なお、"Orange United"の前に半角スペースがあった方が見やすいと思いますが、それについては8-hachiroさんにお任せします。上記のチーム情報ページでは、「グラクソ・スミスクライン」と「Orange United」が2行になっていて、間にスペースが入るかどうかは判りませんでした。--アルビレオ会話2014年2月7日 (金) 21:24 (UTC)[返信]
8-hachiroです。私の提案した記事名についてはプロジェクト:スポーツチーム#記事名に示されたものであり特に問題はないと考えています。当初の記事名に問題があり本来は「グラクソ・スミスクライン女子ホッケー部」とするべきでした。今回チーム名に愛称がついたので、いい機会だと思い愛称をつけた記事名を提案しました。Kanko3131様お示しの公式サイトのチーム紹介は愛称が決まる以前からあるものです。愛称が付いて以降は公式サイトのトピックスなどでは略表記の「GSK Orange United」が主に使われているようで、これはリダイレクトを作ってもいいかと思っています。アルビレオ様の言われる半角スペースの有無につきましては、ホッケー日本リーグ公式サイトの「高円宮牌 2014 ホッケー日本リーグ日程発表のお知らせ」にある印刷用PDFファイルなどでの記載に会わせました。これは昨年ノート:南都銀行SHOOTING STARSでも悩みました。--8-hachiro会話2014年2月7日 (金) 23:37 (UTC)[返信]
コメント こんにちは。個人的な見解と断りますが、この手の議論では「正式名称」の価値が過小に評価されやすいように思います。Wikipedia:記事名の付け方#正式名称についても、例外規定は所詮例外規定であって、「基本的には(原則として)日本語での正式名称を使用」ということにもう少し重きを置く必要があるとは思います(プロジェクト:スポーツチーム#記事名についても同様です)。それはさておき、ホッケーは私の編集領域外であり、ホッケー界固有の慣例もあろうかとは思います。8-hachiroさんがご提示頂いた論拠も了承しました。ついては「グラクソ・スミスクライン(GSK)女子ホッケー部」という名称のことを記事内に触れてもらえれば、本件については皆さんの合意で定まった名称でよいかと思います(尚、今回の提案に関する賛否は付けません)。以上、よろしくお願いいたします。--Kanko3131会話2014年2月8日 (土) 01:39 (UTC)[返信]
コメント (厳密には本改名提案そのものの話ではありません)私はむしろウィキペディア日本語版では「正式名称」が過大に評価されやすいと思っています。Wikipedia‐ノート:記事名の付け方/過去ログ11#そもそも正式な名称とは何かや、同ノートの『「正式名称」について』節などもご覧ください。
本記事の記事名が愛称に決まった場合は、Kanko3131さんのコメントにあるように、正式名称を記事中に明記すべきでしょう。Wikipedia:スタイルマニュアル (導入部)#導入部の書き方に「よく知られている別名があれば、導入部に太字で書く」とあることから、記事名が正式名称以外の場合は導入部に正式名称を書くべきだと思います。例えばオールスターゲーム (日本プロ野球)では、導入部に正式名称である「マツダオールスターゲーム」を太字で書いています。--アルビレオ会話2014年2月8日 (土) 02:58 (UTC)[返信]
Wikipedia‐ノート:スタイルマニュアル (導入部)#記事名が愛称や通称の場合の正式名称の扱いで、上記内容をガイドラインに明記する提案をしています。宜しければそちらにもコメントしてください。--アルビレオ会話2014年2月10日 (月) 07:05 (UTC)[返信]

終了 貴重なご意見ありがとうございました。これで議論を終了し皆様のご意見を参考に提案どおり改名作業を行います。--8-hachiro会話2014年2月15日 (土) 23:10 (UTC)[返信]