コンテンツにスキップ

ノート:ゴロディシチェ (遺跡)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

初版記事名の()について[編集]

ru:Городище (значения)より、地名が複数あることを確認したので()がついております。ご了承ください。
意図としては、オストログ (要塞)リャド (契約)に、それぞれ地名その他と区別するために()つけたのと同じようなものです。ゴロディシチェもオストログも、この単語があってそれを元に地名がついた、という関係であると考えられますが(おそらくその理由によって、ロシア語版ゴロディシチェ、オストログには()はなく、地名記事のほうに()がついております。)、日本語での知名度や使用される可能性は、これらの単語と地名の間に差は生まれないのではないかと思われます(全てマイナーすぎる…)。
また、ある特定の場所の遺跡に関する記事ではないため、(遺跡区分)、(遺跡分類)、(遺跡の種類)などでもよいのかもしれませんが、1)そういう四字熟語が存在するのか、2)これを変えると、「オストログ (要塞の種類)」的な記事名になり、動かすところがいろいろ出てきそう。3)記事名の()に「の」が入っているのはあまりみたことない。などの理由で単に(遺跡)としております。

--ノフノフ会話2023年4月21日 (金) 22:58 (UTC)[返信]