コンテンツにスキップ

ノート:サクラ病院

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

サクラ病院の呼称について

 

国立第二病院の名で開院したが、日本のODAの一環として医療機器を贈ったことにより、このことを記念しサクラ病院と改名した

とありますが、モンゴル語の出典がありません。モンゴル語で「サクラ病院」сакүра эмнэлэгまたはсакура эмнэлэгでGoogle検索した結果、国立第2病院関係のページは全くありませんでした。また、国立第2病院の公式サイトも確認しましたが、そのような記述はありませんでした。日本語での検索結果のうち、国立第2病院について言及しているのは、当記事と出典とされる外務省のサイトのほかはウランバートル(モンゴル):海外旅行 都市別安全情報|OTOA 日立評論2009年6月号 : 「診る」 新興国における高度医療の実現の2件のみでした。これではサクラ病院と改名されたとする根拠としては弱いでしょう。仮に、改名が事実だったとしても、一般的な呼称ではないことは確かです。以上の結果から、出典とされる外務省のサイトがデマ情報である可能性も含め、再検証する必要があるでしょう。--DJweif会話2019年10月21日 (月) 05:25 (UTC)[返信]