ノート:スカーレッドライダーゼクス

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ウィキペディアからアニメ公式サイトへの転載について[編集]

SRXのアニメ化に際して運営が開始されたTVアニメ公式サイトにおいて、2016年4月30日と5月10日の2回、こちらのウィキペディアで公開されている(おおまかな原型の投稿は2010年8月が最初となる)メインキャラクター(特に主人公とライダー6人)の紹介文の(一部改変を含む)転載が行われました。引用する際の主従の条件を満たしておらず、ウィキペディアからの情報の利用を示す表記も見当たらなかったため、公式の連絡フォームから、主となる独自の文章を添えた上で引用の体を整えて頂くか、明らかに転載と見受けられる部分の独自文への変更(もしくは撤廃)を改善案の一例として添えてメールを送信したものの、一週間以上経った現在も妥当な更新はされず、転載が継続した状態となっています。その点を鑑みて、TVアニメ「スカーレッドライダーゼクス」公式サイトをWikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイト#ウィキペディアを情報源としている旨を明記していないサイト・出版物に追加させて頂きました。今回は、そのご報告まで。--玻璃会話2016年5月19日 (木) 09:23 (UTC)[返信]

当方でタイトルに挙げた件に関して、2016年6月22日、アニメ公式サイトにおいて「転載された7人分の紹介文の撤廃」および「独自文への変更」という改善がなされたのを確認しました。よって、上記のWikipedia:ウィキペディアを情報源とするサイトから該当アドレスを削除し、こちらで、事態の収束をご報告させて頂きます。--玻璃会話2016年6月24日 (金) 06:19 (UTC)[返信]

公式から転載された直前の版への差し戻しについて[編集]

2016年7月6日、当項目を編集された方によってTVアニメ公式サイトにおけるハコの紹介文が原文のまま全て転載されました。この事実を知った当初、量の短さから編集による改善で済む範囲か否か迷った末、独断で(最低限必要な説明を残しての)文章の変更で済ませてしまったのですが、過去に実際にあった案件で、字数の少ない転載を完全に差し戻さず放置した結果、その後の大勢の方々による長期間の投稿が全て巻き込まれて削除された件を思い出し、適切な差し戻しを行わなければいけない案件だったと判断しました。よって、7月18日の当方の編集で、転載が行われる1つ前の6日の版まで差し戻し、今後、もし著作権侵害で削除依頼に提出された場合でも本日の差し戻しまでの特定版削除で済む状態にさせて頂きました。問題点を発見した一編集者として、処置の時期を誤り、その後に携わられた方々の善意の編集を消去する形になった事を、お詫びします。--玻璃会話2016年7月18日 (月) 09:13 (UTC)[返信]