コンテンツにスキップ

ノート:スーパービンゴV

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

機種名について[編集]

機種名が『スーパービンゴ (5号機)』から『スーパービンゴV』に移動されたようです。確かに一部雑誌や攻略サイト等で形式名と同じ『スーパービンゴV』の名前が使われていますが、メーカーサイトにおいては『スーパービンゴ』としか記載されていません。そういう経緯もあり、記事名を立ち上げた際に『スーパービンゴ (5号機)』を使用いたしました。パチスロ機の記事名のつけ方については、Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト パチンコ・パチスロにおいても議論をしているところですが、メーカーが使用する名前を機種名にするのが適切ではないかと考えます。再度、当初の名前に戻す方が適切ではないかと思うのですがいかがでしょうか。--NA8C 2008年8月15日 (金) 17:57 (UTC)[返信]

  • (賛成)Wikipedia:ページの改名#改名前にすべきことの、直ちに改名を行ってかまわないケースに該当しないと思いますので、差し戻しでよかったのではないでしょうか? 記事名が不適切かどうかという議論が全く行われていない状況で改名されていますしね。要約欄でも「適切な記事名に移動」とありますが、パチスロの機種名については必ずしも統一された表記になっているとは限らず、『スーパービンゴV』のほうが適切かどうかは編集者によって判断が異なってくると思います。よって戻すことに賛成します。--長月みどり 2008年8月15日 (金) 19:44 (UTC) 記事名の判断の根拠が提示されましたので撤回します。--長月みどり 2008年9月1日 (月) 17:45 (UTC)[返信]
  • (反対)メーカーサイトを参照しましたところ、『スーパービンゴV』のほうがよいと判断しましたので上記の賛成票は撤回いたします。RiceCrackerさんが挙げられた機種一覧もそうですが、本文の中で外部リンクにあるページでもブラウザでの表示が「スーパービンゴV」であり、アドレスでも "superbingov" となっていますので、公式サイトなどの表記を重視すべきというわたしの考えでは、『スーパービンゴV』のほうが適切だと思います。ただ、パチスロ機種の記事名についてのガイドラインは現時点ではなく、表記ゆれなどもよくありますので、ノートで『スーパービンゴV』のほうが適切であるという理由を説明していただきたかったです。--長月みどり 2008年9月1日 (月) 17:45 (UTC)[返信]
  • なるほど、確かに『スーパービンゴV』の表記がありますね。そこには気付きませんでした。そういうことであれば、現在の記事名の方が適切かと思いますので、改名提案は取り下げようと思います。--NA8C 2008年9月2日 (火) 17:15 (UTC)[返信]