コンテンツにスキップ

ノート:テレビドラマ化された日本の小説一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

きりがないような感じがするのですが。いかがなものでしょう。 --ねこぱんだ 2008年9月7日 (日) 11:11 (UTC)[返信]

他にある一覧もきりはないと思います。同じようなテレビドラマのジャンルで言えば、日本のテレビ番組一覧アニメ・漫画のテレビドラマ化作品一覧テレビドラマの一覧などCategory:テレビ番組一覧にあるだけでも随分とたくさんあります。私は特に問題ないと考えますが。よもすがら 2008年9月7日 (日) 14:09 (UTC)[返信]
わたしもねこぱんださんのご意見に賛成します。現在のところまだ1973年までの作品のリストのようです。これが2008年まで達したらいったいどれぐらいの長さになるのでしょうか? 記事が作られるたびに追加されて本当にきりがないと思います。1973年までの段階で既にかなりの記事がリストアップされているように、小説を原作としたテレビドラマというのは珍しくもなく、記事が作成された当初から無意味な一覧記事だと感じておりました。よもすがらさんが例に出されている一覧記事も、アニメ・漫画はともかく、それ以外は索引的な性質のものであり、読者にとって意味はあると思います。アニメ・漫画のテレビドラマ化も小説のそれに比べれば少ないですし。「他にある一覧もきりはないと思います。」とおっしゃいますが、きりがない一覧が他にあれば何でも作ってよいということには決してならないでしょう。一覧に掲載する記事の基準などにあいまいさがなく、またある程度絞られていないと、意味があまりないと思います。--長月みどり 2008年9月7日 (日) 17:18 (UTC)[返信]
日本のテレビドラマ一覧と同じく、「Wikipedia内に記事のあるもの」という制限は設けています(Category内から記載しているので)。よもすがら 2008年9月7日 (日) 23:02 (UTC)[返信]
あと「他にもあるから」という理由で作ったわけでは決してございません。こういう一覧があったら便利だろうと考えて作りました。テレビ番組に関する一覧があそこまで多くあるのを知ったのも長月みどりさんがカテゴリを入れてくださったあとです。よもすがら 2008年9月7日 (日) 23:43 (UTC)[返信]