ノート:ディストリクト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

とりあえずスタブを作成しました[編集]

Wikipedia:多数の言語版にあるが日本語版にない記事」52言語版のところに「[District 地区? (現在曖昧さ回避) {土地}」として上がっていましたので、とりあえず「ディストリクト」としてスタブを作成しました。

英語における「district」の含意も、日本語の「地区」の含意も、それぞれに意味の広がりがあり、単純な置き換えはできません。また、「地区」の現状は、それなりに有用であると考えます。この状況では、英語版から翻訳した記事を作成して「地区」を更新するのは適切ではないものと思われましたので、カタカナ書きの「ディストリクト」を立てておくことが望ましいと判断しました。

とりあえず、英語版の短い定義部を訳出しましたが、この後は、日本語における用法について少々加筆した上で、英語版の記述のうち英語圏諸国についての記述を中心に、数カ国のみを選んで訳出しておこうと考えています。非英語圏の国についての記述は、例えば日本についての記述がそうであるように、ある言語におけるある行政区画のことを英語では district と表現する(ことがある)という範囲を出ないものと思われますので、英語版にある記述のすべてを訳出する必要はないと思います(もちろん、山田とは異なる見解の方が訳出されることを妨げるものではありません)。--山田晴通会話2013年8月24日 (土) 00:46 (UTC)[返信]

とりあえず、英、米、カナダ、オーストラリア、ニュージーランドについての節を訳出しました。ここまでで、ひと区切りとします。--山田晴通会話2013年8月31日 (土) 14:07 (UTC)[返信]