ノート:デフォルト (コンピュータ)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

コンピュータ用語のデフォルト(デフォールト)は、規定値に書いたほうが良くありませんか? 「既定動作」など「値」でないものを含めたかったということかもしれませんが、規定値をデフォルトにリダイレクトするのは違うような気がします。sphl 15:17 2003年12月23日 (UTC)

すみません、そのあたりどうやら意見を述べられるほど詳しくないようなので(自分が)、勉強し直して来ます。既定とか規定値とか…… ちょっとオーバーフロー気味です。m(_ _)m ので、お任せ致します。FeZn 15:32 2003年12月23日 (UTC)
あ、私も規定値と書いてしまいました。赤リンクにならないことを確認して安心してしまった(苦笑) 他に異論無ければそっちの方も含めて見直しましょうか。言い出しっぺなのに済みませんが、今夜はもう寝ます(^^;; sphl 15:37 2003年12月23日 (UTC)
ヤフー知恵袋などの質問サイトにデフォルトとは何か、既定値とは何かとの質問があります。このような質問があることを考えると、既定値にするのは反対です。私自身も既定値という言葉は日本語としていまいちと思っています。元々は英語のdefaultから来ていますよね。人が入力すべきなのに怠慢で入力しなかった時に使われる値です。なので、金融で使われるdefaultと元はと言えば同じです。既定値と言ってしまうとこの意味が見えません。デフォルトとカタカナであると、この意味と関連つけることができる可能性が出てきます。私自身は、この語の訳語に初期設定値とでもつけられるべきだと思いますが、すでにデフォルトで日本語になってしまいました。翻訳家やIT業界の怠慢があると思います。辞典としては、この語を説明しないといけないので、項目名としてはデフォルトにしておくべきだと思います。

誤作動の防止[編集]

デフォルトの意味が誤作動の防止であるという形で全体的に書き直されてますが、間違いとは言い切れないものの、一般的な説明とは異なるので、百科事典的には不適切ではないかと思われます。また、誤作動という表現はコンピュータプログラムの未定義の振舞い(undefined behavior)を指しているのだろうと思われますが、曖昧な表現なのであまり良くないと思います。また、誤作動の防止という意味に合わせるために、要出展範囲になっている「怠る」の意味なのかどうかに対する嫌疑が削られてしまっています。要出展範囲の月も更新されてしまっています。「default :de(否定,除去の意)+fault(誤り)」で誤作動の防止になるという語源的解釈は、一見もっともらしいように見えますが、出展なしには信じられません。 --Kareha's Lair会話2020年9月6日 (日) 07:21 (UTC)[返信]

同意です。試しにオックスフォードを引きましたが「default」の項には「preselected option」とあり、原語での用法を考えても「デフォルト」を「誤動作の防止」と説明するには少なくとも出典を要するものと考えます。 博多市会話2021年1月6日 (水) 09:05 (UTC)[返信]