ノート:ニッポーキング

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ThunderCross氏により出典要求がありました。氏がどの程度競馬についてご存知なのか全く未知数ですので、出典の必要がないほど容易に記載事実を検証できる程度の記述しかされていませんが、出典となりうるものをいくつか上げてタグを外します。

  • 競馬ブック
  • 競馬四季報
  • サラブレッド種牡馬銘鑑
  • サラブレッド血統大系
  • 日本の種牡馬録

日本の競走馬の多くは、上記のきわめて基礎的な出版物で容易に事実の確認が可能です。ぜひご自身で検証なさってください。 --零細系統保護協会 2011年3月1日 (火) 18:16 (UTC)[返信]

横から失礼します。ThunderCross氏の競馬についての知識の有無は出典の有無と何の関係もありません。問題は全く解決していませんので再度タグを貼りました。容易に検証が可能でしたら、ご自身で出典を加えられたらいかがでしょうか。あなたの常識が世間一般の常識ではありません。--Kinaganizutto 2011年3月7日 (月) 09:14 (UTC)[返信]
どの部分の出典をお求めでしょうか?記事の内容は既に示した上記の出典で確認可能です。まだ疑問があるのでしたら、どうぞKinaganizuttoさんご自身で検証されてはいかがでしょうか。--零細系統保護協会 2011年3月14日 (月) 11:08 (UTC)[返信]
こんにちは。疑問など出典が提示されていないなら全てが疑問でしょう。Zai零細系統保護協会さんの主張は、自分が容易に検証出来ると判断したものならば、出典の提示は必要ないという事でよろしいでしょうか。でしたらその論拠をWikipedia:検証可能性に目を通したうえで提示してください。こちらには「真実かどうか」ではなく「検証可能かどうか」 とあります。また、「出典を示す責任は、ある編集を行った執筆者、またはその編集を残すことを希望する執筆者にあります」ともあります。
おそらく読んでもご納得されないでしょうから、要出典範囲を指定しておきます。記事を汚してるようで申し訳ないですが、タグ一つではわからないようですので。「何も空が青いのはなぜ?出典をお願いします」と言っている訳ではありません。--Kinaganizutto 2011年3月15日 (火) 12:46 (UTC)[返信]
私は既に上で出典を5点明示しております。これらにより既に誰でも(その気があり、然るべき努力をすれば)容易に記事の内容を検証可能です。あなたは実際に検証なさったのですか?していないのですよね。だから、競走馬の血統や戦績のような基礎的な情報にまで要出典をつけたのでしょうね。「記事を汚しているようで」、ですって?「汚し」どころか、荒らしそのものに見えます。なにか悪い冗談のおつもりですか?いずれにしろ、個人的な事情で資料を全て箱詰してしまっていてすぐには取り出せない状況であり、すぐに加筆も出来ません。また、加筆したところでさらなる難癖をつけられて荒らされるのも目に見えていますので、当面この記事の編集から撤退します。--零細系統保護協会 2011年3月21日 (月) 09:55 (UTC)[返信]
出典があるならここに書かずに、その資料のどの号の、どこの頁を参考文献として用いたか記事に明示してください。基礎的な情報でも出典が無ければ検証できません。基礎的な情報ならば検証可能性は満たさなくてもよいということでしょうか。人に難癖をつける前に一度冷静に自分のコメントを見返して下さい。何かの悪い冗談のおつもりでしょうか。あなたの個人的な事情など関知したことではありません。私はあなたの家族でも友人でもありません。編集から撤退なさるのもあなたの自由です。私に宣言する意味はありません。どうぞご勝手に。
地震後から地震に関する記事の編集者向けの注意が出ていますよね。「地震に関する編集を行う場合は、必ず検証可能な出典を伴ってください」と。これは地震関連の記事だけに言えることではないんですよ。いくら言っても理解してもらえないようですし、私も以後は何もしません。どうぞ零細系統の保護に精を出してください。ではお元気で。--Kinaganizutto 2011年3月21日 (月) 21:19 (UTC)[返信]