ノート:ポケットモンスター ソード・シールド

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ジムリーダーの項目を町(街)の項目へまとめませんか[編集]

WP:NOTFANSITEの観点からして、本作のジムリーダーに関する項目は多くても以下の点で十分ではないかと考えております。

  • 名前
  • どこの町(街)のジムに所在があるか
  • 何タイプのジムリーダーか
  • 作中で先代が強く関わればその存在(スパイクタウンやアラベスクタウンなど)

ポイントとしては、百科事典は1から10まですべてを詳述することが目的ではないので、どういったものがあるかというのがゲームに触れたことがない人に触りが分かるレベルであればいいと思っております。なにより現時点では下記のような書籍の存在があるにも関わらず、ほぼ出典が書かれておらず、独自研究のような内容も書かれていることも気になっております(出典の明記出典を示す責任は掲載を希望する側に)。

  • 元宮秀介、ワンナップ『ポケットモンスター ソード・シールド 公式ガイドブック 完全ストーリー攻略+ガラル図鑑』オーバーラップ、2019年、ISBN 9784865545814

本作の百科事典において特記すべき点はセールスの情報やよく知られたシリーズの作品であること(共通点、類似点、相違点(特に[過去の作品のポケモンが登場できなくなり騒動となったこと https://www.oricon.co.jp/special/54175/]やリーク、作中のシステムでは四天王の廃止など))などをより補強した方が、何を以てこのゲームが百科事典に掲載すべきものかということが伝わるのではないかと思います。 以上の点について、皆様のご意見を伺いたいです。以上、よろしくお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年5月2日 (土) 05:46 (UTC)[返信]

コメント ざっと拝見しましたが、現在の状態は改善の余地があると考えており、登場人物に加えて舞台の記述の削減も望ましい一方、システムの廃止や変更に対する反響などはもう少し量を多くした方が良いと思います。(DLCに対する反響ですとオリコンの記事などがあります)--リトルスター会話2020年5月3日 (日) 13:56 (UTC)[返信]
情報提供ありがとうございます。そうですね、情報を集めながら、皆さんの意見を聞いていけるといいのかなと思っております。以下のような書籍もあるようです。
  • ポケモン ゲームフリーク (監修)『ポケットモンスター ソード・シールド 最速ダイ攻略ガイド』小学館、2019年。ISBN 978-4092272156
  • 『ゲーム攻略大全』Vol.17(100%ムックシリーズ)晋遊舎、2019年。ISBN 978-4801812840
町などの記載については折を見てサンプルのようなものを出したいなと思っております。全部書くとノートがすごいことになりそうなので。--遡雨祈胡会話2020年5月3日 (日) 14:52 (UTC)[返信]
とりあえず異論もなさそうなので削ってみました。出典が出せるか分からない箇所は一旦除去してありますが、出典が出せそうであれば一緒に加筆をお願いいたします。--遡雨祈胡会話2020年5月15日 (金) 18:40 (UTC)[返信]
(コメント)レビューサイトmk2での本作の評価は悪い方ですね[1]。以前井戸端でレビューサイトの取り扱いを聞いた際にサイトによっては出典に使えることを知りましたが、僕は「信頼できる」のか見極められないのでこれを使うつもりはないです。--ペン打ゴン会話2020年5月20日 (水) 01:49 (UTC)[返信]
手前味噌でなんともですが別言語版からの翻訳をベースにDeracine (ゲーム)‎でレビューのまとめを書いた際にはプレイヤー参加型のレビューサイトは使いませんでした。結局レビューの中身の責任が曖昧になるので、書くならレビュアーの名前が掲載されているものを使った方が良さそうだと思っております。--遡雨祈胡会話2020年5月20日 (水) 12:29 (UTC)[返信]
ジムリーダーの特筆性についてですが、Wikipedia内のポケモンゲームシリーズの記事(ポケットモンスター サン・ムーン など全記事)は登場人物がすべて詳しく記載されていますが(独立した記事になっているものもあります)ソード・シールドにおいては必要ないということでしょうか?--さんど" Sunacat会話2020年5月24日 (日) 15:58 (UTC)[返信]
私論を含めるとWikipedia:ウィキペディアは何ではないか/ファンサイト、ガイドラインであればWP:NOTEVERYTHINGの観点から、私は基本的にはキャラクターについて詳述するのはウィキペディアでやるには優先度が低いと思っています。ゲームにおけるジムリーダーや組織のトップの役割は、主人公にシナリオ上のボスとして立ちはだかることで、彼らの個性がそれから反することや違うことをした場合は、簡単に出典付きで書いておけば十分伝わると思います。そのあたりは大部分がファンサイトでカバーされる可能性が高い情報でもあります。かつてはピカチュウ以外にもポケモン一種類に対して一つの記事が割り当てられるレベルだったらしいのですが、さすがにそれは多すぎると圧縮された話もあります。それよりはなぜそのゲームを百科事典に掲載することにしたかの情報がほしいです。売上なのか社会的影響なのか受賞なのか、いわゆる特筆性の部分の説明が不足していると考えております。--遡雨祈胡会話2020年5月24日 (日) 21:53 (UTC)[返信]
ポケモン剣盾は過去作よりも"ジムリーダーとの関わり"が深く、ただの"ストーリーの対戦相手"という立ち位置ではないように感じます。また本作は「ジム戦は競技である」という前作までとは違う立ち位置にジムリーダーは立っていると考えています。ですから、「簡単に出典付きで書いてあれば伝わる」程度のものではないと思います。
また、これは私の勝手な考えですが、「なぜそのゲームを百科事典に掲載することにしたか」の情報は読者が求めていないと個人的には思っています。そして、舞台に関しては「ワイルドエリア」などが追加され、この記事に載せるにはすこし量が多くなると思うので「ガラル地方」という個別記事を作ってもいいように思います。まあそこらへんは出典が揃ってからの話ですが。--さんど" Sunacat会話2020年5月30日 (土) 04:39 (UTC)[返信]
さんど" Sunacatさんがどう思うのかは自由ですが、井戸端やコメント依頼で同じ質問をしてみて、反応を見てはいかがでしょうか。一つ言うと、当方も編集に携わっておりますが、同じく読者の一人でもあります。すべての読者の考えが通るということは、無いと思います。--遡雨祈胡会話2020年5月30日 (土) 05:08 (UTC)[返信]
まったく異なる種類の記事でいうと、当方は現在アダルトビデオ関係の記事で特筆性の制限が厳しくなったことに伴って記事の編集や削除、主な方は削除ですが、について触れていますが、例えば一つの映像の製品が立項基準を満たしていたとして、その記事に出てくるすべての俳優の好みやら何やらをすべてカバーするかというと、それは違うのではないか、あくまでその製品がなぜその百科事典にあるか、というのは製品のファン以外にも記事が例えば削除依頼に提出された時などに重要性が上がると考えています。--遡雨祈胡会話2020年5月30日 (土) 05:15 (UTC)[返信]
(横から失礼します。編集競合しましたがそのままです)利用者:Sunacatさんはガイドラインの1つである「Wikipedia:スタイルマニュアル (フィクション関連)」をお読みいただけますと幸いです。かいつまんでお話しますと、Wikipediaでは作品世界の話は必要最低限に抑え、現実世界で作品がどのようにして制作され、それらがどのように受け入れられたのかを記述することが特に求められています。たとえ記事主題がフィクションであっても、その作品からは独立した情報源によっていわゆる二次情報をある程度含ませることができないのであれば、Wikipediaの独立記事作成の目安(特筆性)を満たすことは厳しいのです。--stck_w (Talk/Edits) 2020年5月30日 (土) 05:19 (UTC)[返信]
このマニュアルの中に「物語の要素としての、架空の人物、場所、機器に関する解説。」というものがあります。「現実世界で作品がどのようにして制作され、それらがどのように受け入れられたのかを記述すること」というのは大事ですが、物語の要素も同じように大事だと思っています。物語の要素を簡単なものにしてしまうと、どのように"受け入れられたのか"というのを記述しても内容がわからないと意味がないですから。--さんど" Sunacat会話2020年6月1日 (月) 08:52 (UTC)[返信]
お返事ありがとうございます。勿論ですが、読み手にゲームの世界観等を理解させるのに不可欠な記述であればそれは歓迎されます。ただ、Wikipediaは百科事典でありファンサイトの類ではありませんので、物語世界の全部を網羅する必要はありません。各記述が「不可欠」であるか否かを判断する基準は、大まかにですが「プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理」に掲載されています。ここにも記されていますが、フィクションを題材とする記事であっても、なるべく二次資料で言及された内容に基づいて記事の情報が取捨選択されるべきです(ごく最近英語版から翻訳された「八神隆之」などもこの分野では非常に参考になる記事かと思います)。何とぞご理解を賜りますと幸いです。--stck_w (Talk/Edits) 2020年6月1日 (月) 09:52 (UTC)[返信]

コメント 本日の加筆にて攻略Wikiを出典にしたと思われる加筆が見つかったため、出典を差し替えさえていただきました。あわせて、登場ポケモン制限の経緯について加筆いたしました。--リトルスター会話2020年6月5日 (金) 09:48 (UTC)[返信]

ポケットモンスターのゲームシリーズの各ページにある登場人物や観光を全て合わせる形として変更しました。--星遊一会話2020年10月27日 (火) 15:05 (UTC)[返信]