ノート:マリオカート ツアー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新規追加コースについて[編集]

カラカラさばく2は新規コースなのでリメイクコースの欄ではなく、完全新規の方が良いと思うのですがいかがでしょう?--ビスマルク88世会話2020年7月30日 (木) 09:17 (UTC)[返信]

賛成 ビスマルク88世さんの意見に賛成します。確かにカラカラさばく2は新規コースなのでN64の欄よりは完全新規の欄にした方がよいと思います。--有栖川茜会話2020年7月31日 (金) 04:37 (UTC)[返信]
誰かがアレンジコースの方に移してたので、アレンジコースの欄の概要を変えます。--ビスマルク88世会話2020年8月2日 (日) 09:13 (UTC)[返信]

「ツアー」節のマークアップ及び表について[編集]

IP:14.193.65.184会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏が「ツアー」節の内容を何度か定義の箇条書きに変更されており、これは「見た目を整える為」かと思いますが、各ツアーの内容を簡単に纏めた表が存在しており、箇条書きを分断せざるを得ない為、Help:箇条書きの説明的に宜しくないと思い、差し戻しを行いました。ただ、表が無ければ定義の箇条書きの方が編集時の見た目の良さは向上する気がしますし、表の存在はWP:NOTGUIDEに抵触しそうな気もします。現在、IP:14.193.65.184会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏の2020年8月8日 (土) 04:44 (UTC) の編集Gacchang会話 / 投稿記録 / 記録氏の2020年8月13日 (木) 13:49 (UTC) の編集によって2つの表が除去されており、今後、新たに表が追加される気配も無さそうなので、思い切って表を除去して定義の箇条書きに変更するか、表を残しておいて定義の箇条書きに変更するのをお止め戴くか、の二択で思案しているのですが、他の方のご意見を伺いたく存じます。121.81.7.87 2020年8月15日 (土) 21:47 (UTC)[返信]

報告 IP:14.193.65.184会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏によって表を全除去した上で定義の箇条書きに変更されました(差分)。112.70.178.28 2020年8月21日 (金) 19:07 (UTC)[返信]
情報 IP:240F:4F:9EA1:1:E0E4:12F2:43F4:5D7B会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏によってツアーの情報を一部備考欄に組み込む形で表に再度変更されました(差分)。IP:240F:4F:9EA1:1::/64会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏におかれましては、精力的な活動お疲れ様です。121.85.112.180 2020年8月30日 (日) 21:15 (UTC)[返信]

カラカラさばく2について[編集]

これは、8デラックスでリメイクされたカラカラさばくのセクションとしてカラカラさばく2のルート通るのですが、これはリメイクにはいるのでしょうか? さあんだ 2022年8月16日 (火) 16:17 (UTC)

返信 確かに8デラックスでリメイクされる際に「N64 カラカラさばく2」のルートを通っていますが、リメイクされる際の名称が「N64 カラカラさばく」であることに加え、「N64 カラカラさばく 2」のコースルートがそのまま移植されたわけではないのでリメイクとして扱うべきではないと考えます。8デラックスの「N64 カラカラさばく」の説明欄に「N64 カラカラさばく 2」のルートについても言及されているので、脚注で補足説明を加えることが妥当ではないかと考えております。--Mapletreehouse会話) 2022年8月18日 (木) 05:49 (UTC)112.70.178.28 2022年8月18日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

ツアー一覧の必要性について[編集]

  1. ツアー概要で大まかなゲームのルールが分かるので、一覧は必要ないと思いますが、いかがでしょうか。

『どうぶつの森ポケットキャンプ』であった議論中にもこれの必要性に疑問を感じられた方がいました。--あおい@虹の郷島会話2022年8月16日 (火) 23:57 (UTC)[返信]

いると思いますよ。いつこのコースがリメイクされたとか知りたい人とかがいるので。ただ、それだったら、コースの方に書いて消すのもありかもしれませんね。あと、それを言うとドカンの必要性も...また、最近マリカツ関連のサイトで活発なのはWikipediaぐらいなので、必要だと思います。--さあんだ会話2022年8月17日 (水) 16:11 (UTC)[返信]

ツアー開催時期とリメイクされたタイミングが一見して分かるので、ツアー一覧に合わせて表示する現在の方法で良いかと存じます。また、それぞれのツアーの詳細な説明がなされている観点から一覧は現状のまま残すことが良いのではないかと考えております。--Mapletreehouse会話2022年8月18日 (木) 06:01 (UTC)[返信]

ツアー一覧のバトルコースについて[編集]

追加コースのところにバトルコースとレースコース?に分けた方がいいのかなぁ?とも思うのですがどうでしょう?--さあんだ会話2022年9月30日 (金) 07:39 (UTC)[返信]

私も通常コースとバトルコースの区別は必要だと思います。ですが、今後のツアーでバトルコースが頻繁に追加されるかはまだ分かりませんし、追加されない回などももしかしたらあるかもしれません。なので分けるのではなく何かバトルコースを意味するマークを付けたりするなどはどうでしょうか?--Ninten-b会話2022年9月30日 (金) 15:39 (UTC)[返信]

アイスビルディングについて[編集]

アイスビルディングが色々と編集合戦になってますが結局、クラシックの方の8デラックスのとこか新規コースのとこどちらにしましょう?8DXとツアーで新コース扱いのコースはこれからもくると思うので...。(ヨッシーアイランドとか)--さあんだ会話2023年3月17日 (金) 08:10 (UTC)[返信]

過剰な内容の整理について[編集]

現在のこの記事は2024年4月11日時点で432,861バイトとかなり肥大化していますが、その主因は、攻略サイトのように詳細なリストが数多く記載されていることです。WP:NOTMANUALには「武器やアイテムなどのゲーム中に登場する要素をリストとして記載することは特筆すべきものを除いて避けてください」という方針が示されているため、これに沿って、過剰なリストを除去することを提案します。
整理すべきと感じる部分はいろいろあるのですが、今回の提案では「Miiスーツ」「マシンパーツ」「ポイントとレベル」「ドカン・ピックアップショップ」の4項目のリストの除去を検討しています。--Highcollar会話2024年4月12日 (金) 10:22 (UTC)[返信]

コメント 提案から2週間が経過しました。現時点でコメントがついていませんが、このまま反対意見がなければ一両日中に除去を行いたいと思います。--Highcollar会話2024年4月27日 (土) 04:42 (UTC)[返信]

報告 上記の予告通り、リストの除去を実施しました。今回の提案はこれで一区切りとしたいと思いますが、記事内容はまだ冗長に感じるため、記事冒頭の内容過剰テンプレートはそのまま残しておき、今後機会があれば追加の提案をしたいと考えています。--Highcollar会話2024年4月27日 (土) 15:35 (UTC)[返信]

過剰な内容の整理について2[編集]

上記に続き、過剰な内容の整理について提案します。今回は、以下の7項目の除去を検討しています。

  • 「配信」節の「アップデート」(更新履歴) → プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理で内容過剰の条件に含まれている。
  • 「キャラクター」節の「その他」(脇役キャラクターの羅列) → 操作キャラクター以外のキャラクターを説明する項目は、他のシリーズ記事に存在しない。
  • 「コースギミック」節 → ギミックだけを集めて説明する項目は、他のシリーズ記事に存在しない。
  • 「レースモード」節の「バトル」項目にあるふうせんの一覧 → 過剰なリスト。
  • 「チャレンジ」節の「その他」(限定的なチャレンジの羅列) → 過剰なリスト。
  • 「プロフィール」節(プロフィール画面の説明) → いかにも説明書的な内容で、WP:NOTGUIDEの方針にそぐわない。
  • 「設定」節(設定画面の説明) → 同上。
  • 「チャレンジ」節全般、「ギフト」節、「ショップ」節 → 過剰なリスト。(※新たに追加--Highcollar会話2024年5月26日 (日) 13:21 (UTC)[返信]
  • 「マルチプレイ」節 → 過剰な表。(※新たに追加--Highcollar会話2024年5月26日 (日) 13:21 (UTC)[返信]

また、除去ではありませんが、記事の上方にある「ツアー」節を下方に移動することも併せて提案します。現在の「ツアー」節はコースの項目よりも上に置かれており、説明の順番としておかしいためです。なお、「ツアー」の必要性について上のほうで疑問が呈されており個人的にも同じ考えなのですが、今回の提案では除去を行わず移動のみにとどめたいと思っています。

前回の提案と同じく2週間ほどの期間をとって意見を募りたいと思います。--Highcollar会話2024年5月24日 (金) 08:58 (UTC)[返信]

賛成 過剰な内容の整理に賛成します。あと、個人的に感じたことで、プロジェクト:コンピュータゲーム/過剰な内容の整理に、内容過剰の基準として「アイテム、装備、ステージ、技などのゲーム中の要素の一覧。」がありますが、これに該当する「アイテム」節や「コース」節は除去すべきではないでしょうか? 他にも、「チャレンジ」節や「ギフト」節、「ショップ」節のように一覧になっている箇所や「リーグ」節と「マルチプレイ」節、「イベント」節は無出典かつ過剰な内容だと思われます。--Sog159会話2024年5月26日 (日) 05:16 (UTC)[返信]
返信 賛同いただきありがとうございます。Sog159さんのご意見について、こちらの意見を述べたいと思います。
  • 「アイテム」節や「コース」節については、他のシリーズ作品の記事にも記載されており、ここでの議論だけでは決められないため、提案をしていません。
  • 「チャレンジ」節、「ギフト」節、「ショップ」節、「マルチプレイ」節については、確かに過剰な印象があり、簡易的な説明だけで十分という感じがするので、上記の検討リストに新たに追加しました。
  • 「リーグ」節と「イベント」節については、先述の「ツアー」節と一緒に次回以降に提案する予定です。上のほうの「ツアー一覧の必要性について」でコースに関する記述を理由に反対意見が出て合意に至らなかったということがあるので、今回の提案では一旦先送りし、合意できそうな項目を優先して提案しています。--Highcollar会話2024年5月26日 (日) 13:21 (UTC)[返信]
返信 ありがとうございます。「アイテム」節や「コース」節については、今後他の場所で提案することにします。--Sog159会話2024年5月27日 (月) 11:24 (UTC)[返信]