ノート:ムラッシュゲーミング

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

リダイレクト化提案[編集]

本記事をオーナーである加藤純一氏へのリダイレクト化を行ったところ、利用者‐会話:W4171n64U#ムラッシュゲーミングについてで初版作成者より問い合わせがありました。

理由については先のページでも説明済みですが、現時点では結成したばかりの特筆すべき実績のないeSportsチームであり時期尚早と判断します。実績が出てからリダイレクトを解除し単独記事化でよいのではないでしょうか。リダイレクト化に関する意見を求めます。--W4171n64U会話2023年1月12日 (木) 00:07 (UTC)[返信]

W4171n64Uさんこんにちは、初版作成者の反応が無いのでリダイレクト化で良いかなと思いましたが、記述が多い点や多数の編集者によるソースの編集が多いので複数の問題をページに残しそのまま単独記事化でも良いのかなと思いますがどうでしょうか。--ハンズフリー会話2023年1月16日 (月) 03:09 (UTC)[返信]
こんにちは。依然としてIP氏に指摘した問題点は解決していないように思えます。ハンズフリーさんは各問題点についてどのようにお考えですか。--W4171n64U会話2023年1月16日 (月) 04:22 (UTC)[返信]
意見をお待ちしましたがお返事もなく、その他に反対意見もないため、提案通りリダイレクト化とさせていただきます。--W4171n64U会話2023年1月26日 (木) 04:07 (UTC)[返信]
リダイレクト化しなくていいでしょ、何でそこまでリダイレクト化する事に対してムキになってるんですか?--ハンズフリー会話2023年1月26日 (木) 04:12 (UTC)[返信]
編集の強行はおやめください。リダイレクト化についての理由は上記で説明済みです。--W4171n64U会話2023年1月26日 (木) 04:16 (UTC)[返信]
3000回以上表示されているページが必要ないと言う事ですか。リダイレクト化は必要ありません。必要とされているページです。--ハンズフリー会話2023年1月26日 (木) 04:17 (UTC)[返信]
荒らし行為はやめてください。 荒らし行為はやめてください。これ以上続ければ、ウィキペディアの編集ができなくなる投稿ブロックの対象となります。ご注意ください。
「表示回数が多いから」というのは理由になっていません。Wikipedia:削除の方針に照らし合わせ削除相当であったが、オーナーへのリダイレクトとして記事を残せると判断したうえでのリダイレクト化の提案です。
Wikipedia:合意形成に基づいてのリダイレクト化に対し、あなたの行為は駄々をこねて差し戻ししているにすぎません。リダイレクト化に反対なのであれば相応の手続きを取ってください。--W4171n64U会話2023年1月26日 (木) 04:35 (UTC)[返信]
荒らしは君ですよね?必要とされているページが必要ないと、
必要とされていない下らないページの編集頑張って下さいね。
wiki編集者って本当に終わってますね^^--ハンズフリー会話2023年1月26日 (木) 04:37 (UTC)[返信]
リダイレクトするなら加藤純一のページにムラッシュゲーミングの記述しろよ
しないでリダイレクト、単純記事化の拒否、編集じゃなくてただ気に食わないから消してるだけじゃん、情報のアップデートしてね^^--ハンズフリー会話2023年1月26日 (木) 04:42 (UTC)[返信]

荒らしはやめて下さい[編集]

ムラッシュゲーミングを消す意味がわかりません--240B:C010:4E0:7A3A:A0A7:3AD0:4DB8:B86C 2023年1月27日 (金) 09:17 (UTC)[返信]

落ち着いて、保護依頼したからリダイレクトするのははやめてください--240B:C010:4E0:7A3A:A0A7:3AD0:4DB8:B86C 2023年1月27日 (金) 09:22 (UTC)[返信]

単独記事化について[編集]

表題の通り、ムラッシュゲーミングの単独記事化の合意を得たいと思っています。

大型大会などで優勝などの実績も増え、ネットニュースなどにも取り上げられるようになり、加藤純一の知名度以外のところで注目されているのが理由です。

尚、ムラッシュゲーミングの在籍メンバーもムラッシュゲーミング所属として楽天のeスポーツ大会の案件を受けたり、ネットCMでのアフレコ出演などもしており企業側からも支持をうけています。

なので「結成したばかりの特筆すべき実績のないeSportsチームではない」と思い単独記事化の合意を得ようと思いました。--ハンズフリー会話2023年7月19日 (水) 05:51 (UTC)[返信]

反対 寄りで コメント 「大型大会などで優勝などの実績も増え」や「企業側からも支持をうけています」とのことですが、WP:GNGに従い有意な言及の例をお出しください。大会が特筆性のあるものであったり些細でない案件・出演であれば、少なからず言及があるはずです。ただしチームの特筆性を示すものとしての言及があるかも判断しなくてはなりません。優勝者・出演者にピントを当てた内容であれば、チームとしてではなく当該人物に対する言及となるからです。--W4171n64U会話2023年7月19日 (水) 06:06 (UTC)[返信]
めんどくせぇからもういいや、どんな情報もってきても何言っても反対するんだからw意味のないページの編集といちゃもん付けだけしてろks--ハンズフリー会話2023年7月19日 (水) 08:04 (UTC)[返信]

終了 提案から1週間が経過しましたが、賛成意見がなく、また、提案者が提案を放棄しているとみなせるため、本提案は失効したものとして終了とさせていただきます。ただし、第三者の有意な言及があることを明示したうえで再度提案することは妨げません。--カズマリ会話2023年7月26日 (水) 06:49 (UTC)[返信]

保護依頼について[編集]

コメント Wikipedia:保護依頼でこの記事について保護依頼が出されているのを見かけたのでコメントします。編集合戦の状態であり保護すること自体は良いと思います。ただ、依頼者のカズマリさんWikipedia:保護依頼#2月上旬(1日から10日まで)の「追記」で「リダイレクト状態での保護」を求めているのは、編集合戦の当事者の一方が自分の主張に従った形で記事を固定しようとしている行為であり不適切であると考えます。--ブラン=アルジャン会話2024年2月6日 (火) 13:11 (UTC)[返信]

お知らせ 20240213[編集]

ノート:加藤純一での議論により、当項目は単独記事化されることで合意に至りました。つきましては、全保護解除後、単独記事化されることとなると思います。今後リダイレクト化しようものなら直ちに差し戻されることになりますのでよろしくお願いいたします。--カズマリ会話2024年2月13日 (火) 09:22 (UTC)[返信]