ノート:モード学園コクーンタワー

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

使用されている画像のライセンスについて[編集]

一部の画像のライセンスがでたらめです。[1]は画像データ作成が2006年1月7日となっていますが2008年8月の画像とのこと、着工が2006年5月なことからも明らかに虚偽のライセンスとなっています。commonsのユーザーkeusju氏がアップロードしたもののようですが、本記事への画像を貼ることに固執しており(別の方の画像を除去した上で)IP:61.21.119.168会話 / 投稿記録 / 記録 / Whois氏がkeusju氏のようですね。--Tiyoringo 2008年9月21日 (日) 08:10 (UTC)[返信]

keusju
Tiyoringo様、ご指摘頂きました件について解説します。充電ごとにカメラのデータが初期状態にもどってしまう為に起こった弊害です。その為撮影した日がwikipediaの本文に書かれている日付と違うことはありません。

仮におっしゃるとおりだとしても画像のメタデータが2006年1月7日 (土) 01:58作成となっていては、安心して利用できる画像にはあたらないと思います。いったんコモンズで削除依頼を出した上で再投稿されるのが適切と思います。またたくさん本記事に関わる画像をお撮りになっておられるようですが、記事に画像を並べるのではなく、コモンズにカテゴリを作ってそこに誘導するべきではないかと思います。--Tiyoringo 2008年9月21日 (日) 10:52 (UTC)[返信]

ここ(ノート)に必要な情報を明記してもそのような弊害は避けられないでしょうか? --61.21.119.168 2008年9月21日 (日) 11:38 (UTC)[返信]

コモンズに画像があるということは、モード学園コクーンタワーが他言語で作られる可能性は低いとはいえ他言語でも利用可能ですし、他記事に使おうとするケースもあると思います。面倒だとは思いますがいったん削除依頼の上、再投稿が望ましいと思います。他の方の意見もお待ちください。--Tiyoringo 2008年9月21日 (日) 11:44 (UTC)[返信]


OKです。他に利用する方が見た時、確かに「何?」と思ってしまうと思います。正確でない情報を流してしまうことにもなってしまいます。カメラのプロパティ(メタデータ)は変更不可ですので後日撮り直します。--61.21.119.168 2008年9月21日 (日) 14:07 (UTC)[返信]
画像を差し替えましたのでライセンスにおいての弊害は御座いません。--61.21.119.168 2008年9月28日 (日) 14:24 (UTC)[返信]