ノート:ユーリー・エハヌロフ

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

ユーリー・エハヌロフへの項目名変更の必要があるのではないでしょうか。 英語版の Yuriy Yekhanurov に顔写真が出てますが、男性です。

無署名なのでどなたか存じませんが、あなたの仰るとおりです。また、「ユーリイ」というのは男性の名前で、その女性形は「ユーリヤ」(前首相の名前!)です。苗字が女性形なのは明らかにおかしい。ウクライナ語版にもЄхануров Юрій Іванович(姓・名・父称の順)と出ております。ブリヤト系ということで、変わった苗字のアクセント位置がよく分かりませんが多分「イェハヌーロフ、ユーリイ・イヴァーノヴィチ(ュ)」と読みます。「ユーリイ・イェハヌーロフ」か「ユーリイ・イヴァーノヴィチ・イェハヌーロフ」辺りに早急なる変更をお願いします(イェハヌロフの方が無難ですが)。--ПРУСАКИН 2005年9月12日 (月) 10:38 (UTC)[返信]

上記補足。Єхануровは「イェハヌーロフ」で間違いありません。ところで、だれがページ名を変更してよいのでしょうか?なぜ直らない?--ПРУСАКИН 2005年10月4日 (火) 16:59 (UTC)[返信]

「ユーリー・エハヌロフ」という表記が多そうですが、これではダメでしょうか? ウクライナ語の"Є"の発音は、ロシア語の"Е"と同じ発音だと思うのですが、この「ィエ」という音は、ボリス・エリツィンのように「イェ」ではなく「エ」と表記されることが多いような気がします。どう思われますか。--oxhop 2005年10月6日 (木) 16:32 (UTC)[返信]
記事名を「ユーリー・エハヌロワ」から「ユーリー・エハヌロフ」に変更しました。最後の「ワ」以外は、表記の揺れの範囲ですが、「ワ」だけは誤りであることが明白であるのに、長く放置するのもマズいと思い、とりあえず、この部分のみの変更を行いました。揺れの部分に関しては引き続きご意見をよろしくお願いします。--oxhop 2005年10月15日 (土) 14:06 (UTC)[返信]
ページ見るのが遅れました。さて、仰るとおり「エ」と書かれることが多いのかもしれませんが、正しくありません。私は、だめだと思います。「エ」であれば、他に「Е」という文字があります。また、「ユリー」というように「ユ」のあとに長音記号を入れるのであれば、「イェハヌロフ」とこちらにも入れなければ整合性が取れません。どちらもまったく同じく「アクセントを表す長音記号」ですので(もしくは、どちらも長音記号を省けば整合性は取れますが、私はお勧めしません)。なお、「リ」のあとの長音記号は、本来「短いイ」である「Й」を表しているわけですので、別物です(私は「イ」で表記することを望みますが、というのは「アクセントを示す長音記号」と混同されるからですが、まあ、どちらでも間違えではありません)。世間で(日本で)よく書かれているようにWikipedia内でも表記するのが良いのかもしれませんが、私は、一国の首相の名前が正しく(望みうる限り)表記されないというのは問題だと思います。百科辞典じゃありませんか。最先端の最良の情報を載せるべきだと思うのですが。「エハヌロフ」とか「ユーシェンコ」とか書いているメディアには、多分、ウクライナ語が読める人がいないのだと思うのですが(少しく傲慢な書き方かもしれません。ご容赦下さいm(_ _)m)。--ПРУСАКИН 2005年10月20日 (木) 05:25 (UTC)[返信]

ちょっと長くなってしまいますが、私の考えを。まず、内容に関して、最先端の最良の情報を載せるべきだというのは異論ありません。しかし、最先端の日本語表記法で書いてしまうと、対象読者を限定してしまうことになりはしないか、と不安になってしまいます。

ПРУСАКИНさんは、ウクライナ語の"Є"と"Е"は、別の文字だから表記を変えるべきだとする一方で、母音の"и"と子音(半母音とも呼ばれますが)の"Й"を共に「イ」で表記すべきだとおっしゃっています。このようなことは、日本語にはない音を無理矢理カタカナに変換しようとしているわけですから、1対1で対応しない以上やむを得ないとは思いますが、なぜ「エ」の方はダメで、「イ」の方はOKなのか? という疑問はあります。

「イェ」か「エ」かについて。ウクライナ語の"Є"、ロシア語の"Е"は、聞いた場合「イ」よりも「エ」の方が印象に残る発音で、入門書では「エ」の前に軽く「イ」をつけるみたいな説明がしてありますよね。そして、この音だけを最も近似のカナで表記する場合は「ィエ」とされます。しかし、単語になった場合、語頭で「ィエ」というのは日本語として違和感があるので、これを修正する必要がでてきます。方法は2つ。1つは「ィ」を落としてしまって「エ」とする方法。もう1つは、大小をひっくり返して「イェ」とする方法。したがって、「エ」でも「イェ」でも原音と比べれば、同じくらい離れてしまっているように思います。どっちも同じなら、慣例となっている「エ」で良いだろうと考えています。(もちろん「イェ」の方が近いのだという反論は予想できますが、慣例を覆す程明確に近いとは思えないわけです。)

長音記号については、例えばイヴァン(Ива́н)のように付けないことで定着してしまったものもあるので、一貫させるのは無理だろうなと思いますが、この記事に関しては付けても付けなくてもどちらでも構わないと思います。「エハヌーロフ」という表記はちょくちょく見かけるので、ウィキペディア・オリジナルな表記と言うわけでもないですし。

私からは以上です。他の方のご意見もお伺いしたいところですのでよろしくお願いします。--oxhop 2005年10月22日 (土) 15:52 (UTC)[返信]

私はいつも長くなってしまい、たいへん失礼致します。
さて、順番が前後しますがまず一番重要とも思える「定着」の度合いから。「イヴァン」と「イワン」とどちらがより定着しているかという問題もありますが、仰るとおりこのように定着してしまったものはいまさら変えることは困難ですね。しかしながら、最近日本語の文章上に登場してきた問題の新首相の名前に関しては、まだ変更は可能な状態にあるといってよいのではないでしょうか。という考えを前提に私は書いております。
さて、「イェ」と「エ」とどちらが近いのかということですが、それは表記を覆す必要があるくらい「イェ」が近いですよ。というか、ほぼ正しく「イェ」です。「ィエ」というのは単に「Е」は「Й(またはЬ)+Э」でできた(ウクライナ語であれば「Є=Й(またはЬ)+Е」)からそれぞれカタカナになおして「ィ+エ」という文字上の問題で、特に深い意味はないと思います。日本語として「イェ」を読んだ場合、それは発音としてはロシア語のものにかなり近いと思います(英語同様、ロシア語は日本語より口を大きく動かして発音するためどの母音の発音も厳密には日本語のものとは違いますが、それを割り引いて考えれば、「イェ(ー)」と「Е」は全く同じであるといってよい)。ただ、「イエ」でないことは確かですが。「エ」が印象に残るというのは、私の実感としてよく分からないのですが?ウクライナ人が新首相の名前を「イェハヌーロフ」と呼んでいたことを思い出すと「エハヌーロフ」にはちょっと違和感を感じます。というくらい、「エ」ではなく「イェ」として印象に残っております(個人的な実感を書いても仕方ありませんが、参考までに)。私は、「イェ」は日本語にも独立して存在する発音(即ち「R」や「L」などと違い日本語話者に容易に聞き分けることができる音)であると考えており、わざわざ「エ」と紛らわす必要はないと考えます。尤も、論調が強めのわりに私は「まだ彼の名が広く世間に浸透する前にこの際せっかくだからよりよく変更したいなあ」という程度のものが動機です(いつか広く世間に浸透するのかな?)。
「Й」については、私はノート:ユーリイ・ガガーリンのページに書いていますが(是非ご参考ください)、本当であれば「ィ」と書きたいし「ユーリィ」のようにそう書いても問題ない場合もあるのですが、例えば「Ы」は「ウィ」と書くことが多いですが、そうなるとと「УЙ」を「ウィ」としたのでは混乱が生じるし実際の発音も「ウイ」の方が近いということから、「ウイ」のように「イ」とした方がましであるとういう風に考えております。同じ文字は同じカナで表記すべきだと思いますし、このような書き分けが必要となる場合がある以上、そちらの方に合わせようと思っている、ということです(Wikipediaではありませんが、私は以前は「ィ」で書いていたのを問題にぶつかったので以後変更しました)。--ПРУСАКИН 2005年10月23日 (日) 07:22 (UTC)[返信]
PS:書き忘れました。「最先端の日本語表記法で書いてしまうと、対象読者を限定してしまうことになりはしないか、と不安になってしまいます」とのことですが、記事名は「最先端」のもの(何を以って最先端と断言するかは難しいですが)にして、その他はリダイレクトにすれば大丈夫だと思いますが、いかがでしょうか。そのうえで、記事内で少し表記のバリエーションについて触れておくとなお良いと思いますが。--ПРУСАКИН 2005年10月23日 (日) 08:01 (UTC)[返信]