コンテンツにスキップ

ノート:上顎前突症

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

上顎前突症と出っ歯について[編集]

この記事では上顎前突症と出っ歯が混同されているように思います。私は医学関係者でも人類学者でもありませんから、根本的に間違っているかも知れませんので、以下の記述に関し皆様のご意見・ご指摘をいただければ幸いです。

素人ですので専門的な事を上手に説明しにくいのですが、・・・例えば下顎前突症は、下顎骨が異常に大きくなって不正咬合に至る病的状態であるのはわかります。それなら、上顎前突症は上顎骨の異常な拡大(成長)と考えるべきではないでしょうか? しかし本文では冒頭で定義の一つとして「前歯のみが前突しているもの」とあります。これは顎骨の拡大がなく歯槽側面角が小さい事だと解釈すると、単なる個人差であって病気や異常ではないでしょう。ただ、他の上顎前突症のホームページを幾つか見ると、歯科医師の中でもこの区別がなされていないようにも見えます。歯槽側面角が小さい事も「上顎前突症」に含まれるのでしょうか?

歯槽側面角は形質人類学における計測項目の一つで、わかりやすく言えば鼻と口の間にある歯槽部の傾き具合です。白色人種ではこの傾きが非常に小さく、ほとんど垂直になっているので、いわば口元が引き締まり、出っ歯にはなりません。黄色人種では傾きが大きく、前歯が突出する傾向があるため出っ歯になりやすい。つまり人種的な「形質」であって、病気や異常ではないという事です。白人は脚が長いが黄人は短い、それは決して「下肢短縮症(?)」という病気ではなく、単に人種形質の表われに過ぎないように、です。上顎骨が異常成長して前突すれば、つまり上顎前突症になれば当然出っ歯になるでしょうが、一般に「出っ歯」と呼ばれるものは歯槽部の傾斜が大きいだけで、病的ではないのではありませんか? 人種としての特徴ですから、出っ歯は病気や異常だと認定すると、黄人の多くが病気だという変な話になります。

その意味で、明石家さんまや久本雅美などが「上顎前突症の有名人」として挙げられているのは不適切な記述ではありませんか? 彼らがそんな「病気」だという情報源は何でしょうか? 専門家がそのように診断したのでしょうか? 本当に「病気」であるなら彼らは身体障害者とか異常者になりますが、私は寡聞にしてそんな情報は知りません。単に歯槽側面角の大きい人(正常者の範囲)に過ぎないと解釈するべきかと思います。

ただ、上記のように専門家の間でも混同されているらしいので、上顎前突症と単なる歯槽側面角の小さい形質には学問的な定義・区別がないのかも知れませんし、素人があれこれ言ってどうなるものでもないのかも知れませんが、私はどうも腑に落ちません。一方、驚いた事には(本当に驚くべき、と言うしかありません)、 Wikipedia には「出っ歯」という記事がありません(私が探した範囲では見つかりませんでした)。「上顎前突症」の中に記述されているからか、それとも差別的表現なのでしょうか? しかし「出っ歯」は(現代の美的基準に照らして考えれば別ですが)決して病的な形態ではなく、かつ我々に縁遠い概念でもなく、一つの記事を立ち上げるに充分なものかと思います。

以上の理由で、私は、本記事の内容の吟味を提言するとともに、「出っ歯」の記事を新設するつもりですが、あくまで素人の見解ですので、もし異論・反論があれば新設前にぜひお聞かせ下さい。記事新設後も、訂正・加筆・批判、場合によっては削除をお願いします(その場合は理由をお知らせ下さい)。鈴木早智子 2011年8月15日 (月) 10:20 (UTC)[返信]

すみません簡単に書きます。上顎前突には、骨格性のものと歯性のものがあります。下顎前突も同様です。つまり、上顎前突なら「上顎が大きいことによるもの」、「下顎が小さいことによるもの(相対的なもの)」、「歯だけが出っ張っているもの」といった感じです。詳しく記述するにはちょっと時間がないのですが、歯科矯正学の本などを参考にされてください。なお、他の記事での記述をみたのですが、少しWikipedia:ウィキペディアは何ではないかにひっかかりそうですので、編集の際は十分お気をつけていただきたいと思います。--Baldanders 2011年9月1日 (木) 12:20 (UTC)[返信]

返答[編集]

Baldanders様へ。ご意見有難うございます。私も素人ながら、いくつか歯科学や人類学の書籍に目を通し、サイトものぞいてみたのですが、決定的な内容がありませんでした。インターネット上において、出っ歯の矯正に関するデータはたくさんあるのに、「歯槽側面角」にかかる記述はほとんど見つからない、というような偏りもあります。

私は恥ずかしながら、いまだに自分のパソコンを持たず、従ってインターネットにも接続していない絶滅危惧種なので、 Wikipedia の編集方針や規則もまだ完全に飲み込めていない(そこまで踏み込む、あるいは読み込む余裕がない)ため、既存の記事の編集や、まして新しい記事の立ち上げは遠慮するのが Wikipedia の方針でしょうし、 Wikipedian の良識かも知れませんが、「出っ歯」という非常に一般的な項目の記事がない事について、私はどうしても執筆の欲求を抑え切れません。わずかではありますが、自分の持つ限りの情報を基に一筆書いてみたく思います。その内容をご覧の上、批判・修正・加筆、場合によっては記事の削除等の必要があれば、お手数ですがよろしくお願いいたします。鈴木早智子 2011年9月12日 (月) 09:36 (UTC)[返信]