ノート:与圧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

青蔵鉄道[編集]

先日、要出典範囲を付けさせていただきました青蔵鉄道が与圧されているという記述に関してですが、以前にNHKのTV番組では酸素発生装置の映像と共に客車内は酸素濃度が高く保たれていると放送されていた記憶がありますし、これは「青蔵鉄道#客車」の説明とも合致します。青蔵鉄道の出典らしきものとしてこの個人ブログしか確認できませんので直ちにこの部分の改変は行いませんが、単に出典が示されていないだけでなく、与圧されているということそのものが誤りではないでしょうか?--Shigeru23会話2012年3月28日 (水) 11:07 (UTC)[返信]

該当部分を加筆修正しました。青蔵鉄道の方で示されていたWIREDの記事では、与圧は高くついて非現実的なため採用されなかったと明言していたので、酸素濃度を高めるシステムが使われている、というのが正当のようです。ただ、レールウェイ・ガゼット・インターナショナルの記事では、車内の空気を保持しておくために工夫があるとも書かれていたので、通常の車両に比べても気密性が高められていることは間違いないようです。ですので、それがわかるように出典付きで加筆修正しておきました。--Tam0031会話2013年2月5日 (火) 16:09 (UTC)[返信]