ノート:京王1000系電車 (2代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

新色の編成について[編集]

テンプレに「目撃情報や、個人のウェブサイト・ブログ・電子掲示板を基にした情報を投稿することはご遠慮下さい。」とありますが、写真の掲載されたサイトを出典とするのはダメでしょうか?個人のブログでの写真掲載も多々ありますが、ここなどは鉄道会社とは無関係の一般人の運営とはいえ、かなり信用度が高いと思っているのですが…。--じゃんもどき 2009年6月6日 (土) 15:34 (UTC)[返信]

  • これまでの多々の鉄道車両の判例から申し上げれば、「1番のりば」は検証可能なソースたり得ません。ついでに、現在進行関係テンプレにもあります通り、Wikipediaはニュース速報サイトではありませんので。--七之輔/e56-129 2009年6月6日 (土) 15:55 (UTC)[返信]
    • Wikipedia:検証可能性の方針からすると、社の公式リリースや、マスメディアなどで公表されないと「検証可能」と看做されないだろうということは理解していますが…、なんて言うか…写真まで否定しちゃうんですかね?時々こう言うのにぶつかると「この方針って何だろう?」と疑問に思ってしまいます…。まぁ今までそちら方面の編集に関係していない私からすれば、「これまでの鉄道車両の判例」と言われればそれに従うまでですが。ま、京王の公式リリースや鉄道雑誌に載るのを待ちましょう。地味な存在だから結構先の話になりそうな気がしないでもないですが。--じゃんもどき 2009年6月6日 (土) 17:53 (UTC)[返信]
  • [1][2]。私は編集はしませんけど。写真はあくまで記事(文章)に対する付属だと思いますので、記事(文章)が立証されないことには写真だけでは記事は成り立たないと思います。極論で言えば写真がなくても項目は成り立ちますが、写真だけでは項目は成立しませんから。--あな@34 2009年6月7日 (日) 14:48 (UTC)(追記)--あな@34 2009年6月13日 (土) 08:06 (UTC)[返信]
一番単純な問題として、色の名前が発表されないと他の7色とのバランスから記事にしにくいかな、と思います。
それに加えて、なんで今になって色を増やしたのか、とか、この後作られる編成はどうなるのか、今ある編成はどうするのか、の方向性が確定しないとベージュは汚れが目立つので塗り替えることになるだろう、的な憶測と速報の書き込みを惹起する心配があります。新しい情報を書き足す場合は検証可能性は当然として、それを書き込むことが記事のその記事の現在と、将来のクオリティにどう影響するのかの視点がいるのではないかと思います。--はひふへほ 2009年6月9日 (火) 16:30 (UTC)[返信]
鉄道ファンで記事が出ました。京王電鉄1000系1027編成が営業運転を開始 鉄道ファン・railf.jp 鉄道ファンは投稿記事が検疫の上掲載されるので、信憑性は高いと思われます。--劇団多賀谷 2009年7月4日 (土) 18:54 (UTC)[返信]
本当に検疫してるかどうかは分かりませんが、Wikipediaは速報サイトではないので誌面に掲載されてからでも遅くはありません。また、色についても「オレンジ系」という漠然とした書き方なので、本文中の「正面色一覧」もオレンジ系と書くのか、それとも電鉄側で考えている呼び名が判明するのを待つのか、といった問題もあります。あとは、はひふへほさんが書かれている、既存編成はどうなるか、今後も同じなのか、オレンジになった理由というところですね。 --FB 2009年7月5日 (日) 07:52 (UTC)[返信]