コンテンツにスキップ

ノート:仁井田村 (高知県)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

訂正の提案です[編集]

交通の節の道路にある「国道194号(現・国道55号)」ですが、国道55号は高知県東部を通る路線であり、高知県西部を通る現・国道56号(二級国道197号)が仁井田村を通過していた路線ではないでしょうか? 窪川町史を図書館で閲覧する時間が取れれば確認してみたいと思っておりますが、もしお手元に資料のある方がいらっしゃれば、ご確認していただければ幸いです。--利用者名42会話2021年7月7日 (水) 13:55 (UTC)[返信]

窪川町史(平成版)で確認したところ、712ページに「現在の国道56号は藩政時代の仁井田街道や中村街道にほぼ沿って走っている」「明治26年に久礼-窪川間が県道になった」「昭和28年2月に県道松山-高知間が2級国道に昇格し、その10年後の昭和37年に一級国道に昇格している」という記述がありました。国道55号に関する記述は窪川町史(平成版)や高知県高岡郡史に全く無いため、国道56号との重複が旧国道時代を含めて絶対に無かったとは言い切れませんが、仁井田村は現国道55号の起点と終点を結ぶ線上から大きく乖離する場所にあること、国道56号との重複が仁井田村まで存在した記述もないことから、「国道194号(現・国道55号)」は国道56号に訂正しても差し支えないと判断しております。反対意見が無いようでしたら、来月あたりに文章の変更を行おうと思っています。--利用者名42会話2021年7月15日 (木) 10:44 (UTC)[返信]