ノート:仏説父母恩重難報経

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

MCHCさんにより父母恩重難報経に『元あった「父母恩重経」が「仏説父母恩重難報経」に移動されたのですが、他の仏典の項目にならい、「仏説」のない本項目を残し、「仏説」つきの方をリダイレクト化するため、一旦削除をお願いします』という理由で{{即時削除}}がはられておりましたが、改名するのであれば改名提案および移動依頼の手続きを経たほうが良いと思いましたので、まずは改名提案を出しておきます。--新幹線 2008年8月17日 (日) 12:48 (UTC)[返信]

新幹線さん、有り難う御座います。--MCHC 2008年8月17日 (日) 13:16 (UTC)[返信]
正しい経題は『佛說父母恩重難報經 姚秦三藏法師鳩摩羅什奉詔譯』ですから、仏説を取ってはいけません。 2008年8月17日 (日) 14:17 (UTC)[返信]
PS. 正規の経題ではなく、普及している経題を項目名にするという原則があるなら、『父母恩重経』を使えばいいと思います。私は別に拘りませんので、為念。それより記事をもっとまともなものにすることが必要だと思います。 2008年8月17日 (日) 14:31 (UTC)[返信]
上記、『正規の経題ではなく、普及している経題を項目名にするという原則があるなら、『父母恩重経』を使えばいいと思います。』というご意見で、他に意見のある方もないようでしたら、改名しても良いように思われます。--Lobbyonce 2008年8月20日 (水) 11:47 (UTC)[返信]

上記のように、一度提案されているようですが、白居烏が再度提案いたします。 「この経の初見は、「武周録」(『大周刊定衆経目録』)である。」とありますが、「武周録」の記述は「父母恩重経」です。 「経題について」にも、正式名称についての出典・根拠が明記されていません。 項目名と解説の細部とが、ややチグハグであり、改名か内容の編集が必要であると考えます。 --白居烏 2012年7月13日 (金) 11:42 (UTC)[返信]

何故提案でなく直接改名しないのでしょうか。四年も前に誰も異論を書かなかったのですから今回だって誰が反対するでしょうか。確かに初期の頃は正式名称云々という原則があったと思いますが。出典に関しては大蔵経に収録されているものの経名だからというだけで十分でしょう。大蔵経の根拠云々というなら別ですが。会話2012年7月13日 (金) 16:49 (UTC)[返信]