ノート:佐賀弁

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

特徴的な佐賀弁の例[編集]

「しぎーのする」=疲れる。 しぎーのする の訳を変更した者です。 私は佐賀県有明海側に生まれ、高校を卒業(約30年前)するまで有明海側で育ちました。両親も明治以前から同地方に家系を持ち、現在も有明海側に生活する者です。 「しぎーのする」と言う言葉ですが、親や佐賀在住の友人に問い合わせてみたのですが、やはり疲れるに関る言葉との感触はありませんでした。 佐賀のどの地域で流行りつつある表現なのでしょうか? by ふりゅ (2006.04.29 14:24(JST))

ふりゅさん、こんにちは。Koba-chanです。
話題とは直接関係ないのですが、適当なユーザー名でログインをご検討ください。また、署名は~~~でログイン名のみ、~~~~により日付付きのログイン名が自動的に付きます。Koba-chan 2006年4月29日 (土) 05:35 (UTC)[返信]

「~と」関連 これは肥筑方言の特徴に記載されている「準体言助詞に「と」が使われる。」に含まれている事だと判断できるような気がします。つまり「特徴的な佐賀弁」からは削除したほうが良いような気がします。 by ふりゅ (2006.05.01(月) 22:59(JST))

ま行 ま行を追加しました。 それ違うとかありましたら、書き換えていただければ幸いです。 by ふりゅ (2006年6月3日(土) 09:41(JST))

「ばい」=~だ。~だよ。~だぞ。~わよ。などの意。
「ばってん」=だけど。けれど。しかし。も。など、直前に述べた言葉の否定を表す。
「はわく」=掃く
「ほがす」=穴を「開ける」の意味。「穴をほがす」。「ほぐる」で穴が開くの意味。
「よか」=「いい」と同じ意(質問されて、拒否するときも「よか」と言う。)
「でけん」=だめ。できない。「そぎゃんこつでけんばい(そんなことはできないよ)」
「どがん(どぎゃん)」「こがん(こぎゃん)」「そがん(そぎゃん)」=どんな、こんな、そんな。
これらの言葉は肥筑方言として内包されていて特徴的な佐賀弁の例としては不適切だと思われます。削除を提案します。 ふりゅ 2006年8月22日 (火) 09:08 (UTC)[返信]

はじめまして。Pekaです。たしかにふりゅさんが挙げられている10個は、肥筑方言全体が持つ特徴のようですね。書き換えが適切だと思います。--Peka 2006年9月9日 (土) 00:31 (UTC)[返信]

ニトハッシュについて[編集]

ニトハッシュという項目が立てられていますが、統合してはどうでしょうか。今のところサブスタブの状態ですし…。manjushage(talk) 2007年3月12日 (月) 11:27 (UTC)[返信]

ニトハッシュ佐賀弁に統合しようと思います。単独で記事があっても発展する可能性が低いため。--ぽえこ 2007年3月24日 (土) 07:52 (UTC)[返信]
統合しました。--ぽえこ 2007年3月27日 (火) 14:34 (UTC)[返信]