ノート:全国高校生観光プランコンテスト

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「全国高等学校観光選手権大会」分割立項の提案[編集]

Doripokeさんが、「全国高校生観光プランコンテスト」の後継となる「全国高等学校観光選手権大会」についてこちらに加筆されました。このこと自体は、記事内容の充実に資するものであり、歓迎すべきことと思います。しかし、両者は愛称「観光甲子園」を共有しているとはいえ、審査基準や授賞のあり方などさまざまな点が変わっています。また今後も「全国高校生観光プランコンテスト」の記事名称のままとすることには違和感があります。さらに、現状では冒頭の説明がどうしてもややこしくなります。この記事は過去の大会とし、「全国高等学校観光選手権大会」を立項しませんか?--Fukufuku1会話2017年8月26日 (土) 13:00 (UTC)[返信]

本来は別記事とすべきものだと思っていますし、実は「選手権」を新規立項するつもりでもいました。ですが、(1)現時点で開催が2回だけであること、(2)「コンテスト」時代に比べて規模が相当縮小されていること(地味なところですが「コンテスト」時代にあった[1]決勝大会進出校への交通費支給(第6回まで5名分、第7回は4名分)が、「選手権」で廃止[2]されています。また「選手権」で全国高等学校観光教育研究協議会が組織委員会から外れています)、(3)参加校数・プラン数も減っていることから、「選手権」の単独立項を行うとケースEで削除依頼を提出されることを危惧しています。
「コンテスト」時代の「高校生の観光教育の全国大会」から、ある意味「観光学科を持つ大学のイベント」になってしまっている現状もあり、また今回、別の大会であっても回数が通算された(2016年の扱いはどうなるんでしょうか)こともあるので、当面一つの記事で様子を見ることはやむを得ないと考えています。--Doripoke会話2017年8月26日 (土) 23:15 (UTC)[返信]