ノート:卒業証書授与台帳

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

卒業証書授与台帳の保管期間について[編集]

おそれいります、出典明記を記載させていただきました。この項をもっと詳しくしようと法令等をさがしましたところ、そもそも卒業証書授与台帳の作成・保管について法的根拠をみつけることができませんでした。したがって、他の時効が定められた書類と比較するからには、根拠法令(あるいは告示や訓令等)が必要であると考えました。どなたか、根拠法令をご存知でしたら、ご記載くださいますでしょうか。お願いいたします。--ちん 2010年4月13日 (火) 11:18 (UTC)[返信]

コメント ネットで検索してみましたら、卒業証書授与台帳の保存期間は、公立学校の場合だと各自治体の教育委員会が「規則」として定めているようです。現在の記述の語尾は、「~であることが多い」となっていますので、もし法令で定められているのであれば、多かったり少なかったりするはずがないと思いますので(笑)、法令では定められておらず、各教育委員会に委ねられているものだとしても矛盾はないように思います。
以下、別の意味での要出典になってしまいますが、検索で、卒業証書授与台帳の保存期間について書かれている数多くの文書がみつかったのですが、みつかったものには全て「永年」と書かれており、現在の本文にある「100年」と書かれているものはひとつもみつかりませんでした。もしかしたら私立学校などでの例なのでしょうか。--しまあじ 2010年5月5日 (水) 19:29 (UTC)[返信]