ノート:南米U-17選手権

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

改名提案[編集]

本項目を「CONMEBOL U-17選手権」に、「南米U-15選手権」を「CONMEBOL U-15選手権」に改名することを提案します。「南米○○選手権」では種目が判らない(基本的には曖昧さ回避案件)こと、「CONMEBOL」に置き換えればサッカーの大会であることが明瞭になり、他の大陸連盟と同様の表記に揃うためです。御意見があればお願いします。--Bsx会話2022年11月25日 (金) 09:54 (UTC)[返信]

反対です。「南米U-15選手権」や「南米U-17選手権」でグーグルニュース検索を行ってみましたが、曖昧さ回避が必要となる別のスポーツの同名の大会はなさそうでしたし、提案された「CONMEBOL U-17選手権」「CONMEBOL U-15選手権」で検索してもこれらの表記を使用している記事はありませんでした。記事名は必ずしも記事の内容を解説するものではないので、記事名だけを見て種目がわからないことは曖昧さ回避の要件ではありません。参考までに英語の話ではありますが、FIFA.comで検索しても"CONMEBOL U-17 Championship"よりは"South American U-17 Championship"の方がかなり多い(2対16)ですし、英語版ウィキペディアもCONMEBOLのユースの大会は他の連盟のユースの大会の記事と異なり記事名に連盟の略称を使用してはいないようです。--Kusunose会話2022年11月25日 (金) 13:00 (UTC)[返信]
少なくとも、バスケットボールには「南米U-15女子選手権」と称する大会が存在します(参考)ので、曖昧さ回避が必要となる別のスポーツの同名の大会はなさそうというのは事実誤認だと考えるところです。FIFA.comで検索すればサッカーの大会であることは自明なので"South American U-17 Championship"の方がヒットする確率は高いのはある意味自明のことであり、「南米U-15選手権」といった記事名で存置する理由にはならないと考えます。CONMEBOL を冠するのが不適当なのであれば、「南米U-15サッカー選手権」といった記事名にすることが望ましいと考えるところです。--Bsx会話2022年11月25日 (金) 17:39 (UTC)[返信]