ノート:国鉄4110形蒸気機関車

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

現在、蒸気機関車記事の名称ルールが統一されていない状態です。Wikipedia‐ノート:ウィキプロジェクト 鉄道/車両で、議論してますので、御願い致します。--Taisyo 2005年1月3日 (月) 01:02 (UTC)[返信]

蒸気機関車記事の名称ルールが「国鉄???形蒸気機関車」に決まりました。それに基づき、編集しました。--Taisyo 2005年3月3日 (木) 13:35 (UTC)[返信]

データベース圧縮の関係で、名称変更を行っていません。移動できるようになり次第「国鉄4110形蒸気機関車」に移動します。--Taisyo 2005年3月19日 (土) 00:23 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

本項のうち、4100形に関する記述を国鉄4100形蒸気機関車(現在リダイレクト)に分割転記することを提案します。4100形と4110形は同じ目的で製造されたものとはいえ、構造的にもかなり異なり、4100形が4110形のプロトタイプであることを割り引いても、両者は別物(たとえば、8620形とC50形のような関係)であり、それぞれ別の項目として立てておくべきと考えます。--Kone会話2014年1月19日 (日) 05:10 (UTC)[返信]

反対意見がなかったため、国鉄4100形蒸気機関車への分割転記を実行しました。--Kone会話2014年1月27日 (月) 14:27 (UTC)[返信]