ノート:大御所 (江戸時代)

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

「鎌倉幕府の大御所」「室町幕府の大御所」の扱い[編集]

ここは百科事典であって、歴史系の掲示板ではない。当該項目には鎌倉幕府・室町幕府においていかなる場合に「大御所」という用語が使用されたのかを書くべきであって、江戸幕府の大御所の基準にあわせて誰々が大御所に相応しくて相応しくないかという憶測を述べる場ではない筈です。--163.139.24.98 2005年12月8日 (木) 00:41 (UTC)[返信]

大御所の由来について[編集]

そもそも鎌倉・室町時代に「大御所」という名称は既に使われており、江戸時代の呼称はそれを踏襲したに過ぎないと記憶しています。実際に、足利義満や義政のように死去より前に将軍を退任した人物は、「大御所」と称されていたはずですが・・・。--以上の署名のないコメントは、220.104.138.93会話)さんが 2009年7月3日 (金) 09:56 に投稿したものです(小者 2009年9月16日 (水) 11:06 (UTC)による付記)。[返信]

そうですね。現在の記事はほとんど江戸時代の内容になっているので、「大御所」の本来の語義についての記事とは分けるべきかと思います。--小者 2009年9月16日 (水) 11:06 (UTC)[返信]
ほぼ江戸時代に関する内容だった本記事はそのまま江戸時代の記事として移動し、移動元の大御所は本来の語義についての内容に修正しました。--小者 2009年10月2日 (金) 17:29 (UTC)[返信]