ノート:大牟田駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

"西鉄の列車が折り返す"表記に関して[編集]

根拠ですか(笑)。終着駅だから全部折り返すんですよ。自分で西鉄のサイトでも調べて下さい。周知の事実なんで。それの事実を反対派は毎回IPを変えて削除し続けるんですよ。--Ksocfpj 2006年11月29日 (水) 12:40 (UTC)[返信]
  • IPの方とは別人ですがひとこと。西鉄としては終着駅である以上、西鉄の大牟田駅発着列車はすべて大牟田駅での折り返しとなることは自明であり、わざわざ書く必要がないのではないでしょうか。また、「西鉄は全ての列車が当駅で折り返す。」という表現は、「西鉄で運行されている全列車が大牟田で折り返すこと」という意味になります。実際には福岡(天神)~小郡・花畑間の列車や太宰府線、宮地岳線などがあるため、この表現は誤りではないでしょうか。--Muyo master 2006年11月29日 (水) 12:42 (UTC)[返信]
  • 2度ほど削除させてもらいましたが、IPが変わるのはネット環境のせいなのでそれははじめに断っておきます。削除した理由は二つ。一つは既に出てるので割愛。二つ目は、わざわざ書いてある以上、大牟田駅で折り返さないことが物理的に可能(そのまま先に進むことが可能)と解釈ができるんです。以上の署名の無いコメントは、125.31.117.184(会話履歴whois)氏が[11-29T12:49:42(UTC)]に投稿したものです(Tomo_suzukiによる付記)。
  • こんにちは。よく記事の内容を読んでいなかったようで失礼いたしました。ただ、そうであっても相手方の行為が"単純な荒らし行為"に該当するとは必ずしも言えません。第三者から見ますと表記を理由に編集合戦を繰り広げているようにも見えます。この事でこれ以上履歴が増大するのもサーバーにとって優しい事ではありませんので、まずは合意の形成→ブロック依頼と事を進めるのが良いのではないでしょうか。--Tomo_suzuki 2006年11月29日 (水) 12:53 (UTC)[返信]
  • 利用者:Ksocfpj氏は無制限の投稿ブロックとなり、それ以降1ヶ月以上該当部分での編集や議論も無いようですので、「不正確」を取り消しました。--きゅーんれく 2007年1月21日 (日) 20:51 (UTC)[返信]

貨物について[編集]

大牟田駅と仮屋川操車場は貨物運営としては一体として扱われているが、場所が2kmほど離れており敷地は独立している。JR貨物大牟田駅としての記載を本旨にすべきで、『専用鉄道』の欄で詳細を書いているので結構。--Skjfpock 2007年10月8日 (月) 15:46 (UTC)[返信]

敷地は離れていますが、仮屋川操車場も「大牟田駅」の一部として機能しております。駅東口南の旧・コンテナホーム(=大牟田ORS)のみを指して「大牟田駅」というのはおかしいと思いますが、如何でしょう。それと一点、節名『貨物』とは何のことですか?具体性に欠けます。
以上、納得のいく回答をお待ちしております。--継之助 2007年10月9日 (火) 06:41 (UTC)[返信]
あまりご理解頂いていないようですので、念押し。大牟田ORS+仮屋川操車場+Others=JR貨物「大牟田駅」です。で、貴殿が御執着になる現在の書き方では、大牟田駅が「12フィートコンテナ」のみを取り扱っているような印象を受け、なおかつ記述順が不自然で何が何かよく分からないような気がいたします。
故に少なくとも私が最近書いたものに差し戻されるべしと考えますが、如何でしょうか。--継之助 2007年10月9日 (火) 07:07 (UTC)[返信]
暫くお待ちしておりましたが、何もないようですので書き換えさせて頂きました。--継之助 2007年10月11日 (木) 15:31 (UTC)[返信]
面倒だなぁ。
Skjfpockさんにはご自身が投稿した文章を一字一句漏らさず読み直していただきたい。「本旨」が変わってしまっていることにお気づきにならないものか。--継之助 2007年10月12日 (金) 07:25 (UTC)[返信]

JRのダイヤ見直しによる変化について[編集]

以上について、編集合戦となりましたので議論したいと思います。--222.228.104.155 2018年12月21日 (金) 09:02 (UTC)[返信]

私で保護依頼を出しました。編集合戦と言うよりはWP:NOTに反するガイドブック的な記述が繰り返されていることが理由で出しました。ガイドブック的な記述はお控え願います。--海ボチャン会話2018年12月21日 (金) 09:04 (UTC)[返信]
「ガイドブック的な記述はしない」というのももちろんありますが、そもそもIP氏が提示されている「到達時間」には根拠がありません。「普通電車」と「快速電車」の乗り継ぎまで含めた到達時間を記述するのは、「ガイドブック」以前の問題です。--からたち会話2018年12月21日 (金) 09:25 (UTC)[返信]
駅電光掲示板にて博多方面快速列車へ接続している案内があるのは、「快速列車」と「快速列車」、「普通列車」と「快速列車」の2パターンです。後続の快速列車より先着する以上、「普通列車」と「快速列車」の乗り継ぎを含めるのが適切と考えます。--222.228.104.155 2018年12月21日 (金) 09:36 (UTC)[返信]
駅の電光掲示板を見たまま書くことはできません。目撃情報の記述は独自研究に当たります。--海ボチャン会話2018年12月21日 (金) 09:46 (UTC)[返信]
「駅電光掲示板の表示」をもとに記述するのは、独自研究にあたるのではないかと私も思います。その上で、「福岡市内の主要駅までの到達時間」を、「ある一定の時間帯」で区切り、かつ「運行時間帯に現地に行かなければ確認ができない」表示をもとに記述するのは、中立的な観点という意味でも問題があると思われます。むしろ、現記事の表現で十分(コメントアウトしている部分は不要)です。 --からたち会話2018年12月23日 (日) 04:00 (UTC)[返信]
「駅電光掲示板の表示」をもとに記述しているのではないのですが。あくまで後続の快速列車より先着する以上、「普通列車」と「快速列車」の乗り継ぎを記載しないのは不適当と言っているに過ぎません。しかも、市販の時刻表にて確認できる状況であり、中立的な観点に反しているとは言えません。所要時間の記載が不適当というのなら、豊橋駅佐賀駅についても同様に削除すべきです。--222.228.104.155 2018年12月23日 (日) 04:55 (UTC)[返信]
市販の時刻表を出典として考えた場合、大牟田駅と博多駅との直通列車がない時間帯において、市販の時刻表ではそもそも「快速列車」どうし、「普通列車」と「快速列車」のいずれも「乗り継ぎ列車としては案内されていない」ので、「普通列車」と「快速列車」の乗り継ぎを記載しないのは不適当であるということについての根拠としては不適当です。
なお、豊橋駅・佐賀駅については、当記事との整合性を鑑み、具体的に所要時間に触れられている部分は削除しました。--からたち会話2018年12月23日 (日) 06:36 (UTC)[返信]
豊橋駅・佐賀駅の編集拝見しました。ただ、からたちさんの意見に従えば「鳥栖駅などで乗換が必要となった」も出典として不十分になるかと思います。--222.228.104.155 2018年12月23日 (日) 07:40 (UTC)[返信]
その部分についてはそもそも貴殿の加筆によるもので、私が加筆した訳ではないですし、貴殿が出典として不十分であると考えるのであれば削除しても構わないと思います。--からたち会話2018年12月23日 (日) 08:36 (UTC)[返信]

概要部分について[編集]

今回の議論の主体部分についてですが、ここについては、「また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の当駅から博多駅方面への快速列車が無くなり、鳥栖駅などで乗換が必要となったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は西鉄特急のみとなっている。」という形での記載が望ましいと考えます(取り消し線の部分、およびコメントアウトとしている部分を削除)。出典についても乗換駅までは特に指定していないので。--からたち会話2018年12月23日 (日) 08:41 (UTC)[返信]

私の素案は、以下のとおりです。「また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の快速列車が1時間に1本に削減され、当駅から博多駅方面への直通運転が無くなったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は西鉄特急が1時間に2本のみとなっている。」
からたちさんがコメントされた取り消し線の部分、およびコメントアウトとしている部分は削除で構いません。--222.228.104.155 2018年12月23日 (日) 10:53 (UTC)[返信]
運行本数について言及するのであれば、「また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の当駅から博多駅方面への快速列車が無くなったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は西鉄特急のみとなっている。」の一文の後、段落を分けて「日中に当駅に停車する列車の本数は、JR線が区間快速1本・普通1本、西鉄線が特急2本・普通2本である。」とした方が宜しいかと思われます。大牟田駅の利用客は対福岡市だけではないので。--からたち会話2018年12月24日 (月) 02:20 (UTC)[返信]
今回の運行系統の変化が大幅な減便と密接であることから説明するのが望ましいと考えるのであって、当駅の発着本数を単に列挙するだけなら鹿児島本線西鉄天神大牟田線で十分ですので記載不要と思います。
また、議論の主体部分ではありませんが「広域輸送の役割は新大牟田駅が担うことになったため」の一文において「JR(九州)における」の追加(復活)は必要と考えます。広域輸送の範囲が明確にされておらず、主語が重複しているとは判断しません。--222.228.104.155 2018年12月24日 (月) 04:50 (UTC)[返信]
その部分については、「九州新幹線の全線開業に伴い大牟田市を基点とする広域旅客輸送の役割は新大牟田駅が担うことになったため(後略)」がより相応しいかと思われます。--からたち会話2018年12月24日 (月) 09:14 (UTC)[返信]
広域輸送をJR線に限定する書き方はどうかと思いますので、ここは「九州新幹線の全線開業に伴い、JR線の広域旅客輸送の役割は新大牟田駅が担うことになったため(後略)」としたいと思います。--222.228.104.155 2018年12月24日 (月) 10:26 (UTC)[返信]
広域輸送の定義にも争いがあるようなので、その部分も削除し、「九州新幹線新大牟田駅開業に伴い、JR線の特急列車は平日朝の上りに運行される「有明」1本を除いて全廃された。」で十分かと思われます。--からたち会話2018年12月24日 (月) 10:34 (UTC)[返信]

概要部分について(続)[編集]

議論の主体部分が変遷するなどしたため、とりあえず纏めておきます。

(現行)九州新幹線の全線開業に伴い広域輸送の役割は新大牟田駅が担うことになったため、JR線の特急列車は平日朝の上りに運行される「有明」1本を除いて全廃された。また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の当駅から博多駅方面への快速列車が無くなり、鳥栖駅などで乗換が必要となったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は西鉄特急のみとなっている。

(改正案)九州新幹線・新大牟田駅開業などに伴い、JR線の特急列車は平日朝の上りに運行される「有明」1本を除いて全廃された。また、2018年3月からは、日中の時間帯においてJR線の当駅から博多駅方面への快速列車が無くなったため、当駅から福岡市への日中の直通列車は西鉄特急のみとなっている。

(新大牟田駅の開業から「有明」の平日朝上り1本のみの運行体制になるまでには7年のタイムラグがあるため、「など」を付しています。)--からたち会話2018年12月24日 (月) 10:51 (UTC)[返信]

最終の改正案に同意します。--222.228.104.155 2018年12月26日 (水) 12:28 (UTC)[返信]
合意に至りましたので、最終改正案のとおり本文を修正致しました。--からたち会話2018年12月29日 (土) 06:24 (UTC)[返信]