ノート:実在

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

[認識主体から独立して客観的に存在するとされるもの] という定義は、一方側から見たものであり、極めて主観的である。英語版ウィキペディアでは全く違う表現が定義として述べられている。こちらはかなり客観的(しかも引用でバックアップされたもの)であるので、こちらを元にして翻訳された定義を使うか、文献を引用して「誰の定義」と明確にその主観を明らかにした定義を載せるべきである。もしここに記されている定義が、日本語辞書から来ているものだとすれば、日本語の辞書は主観的表現に基づいて作成されていることが、高等教育を受けた読者には判断できるだろう。