ノート:小作駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

写真について[編集]

ごめんなさい。ノート:大石田駅に記しましたとおりですが、私は記事に貼る写真は該当の事物についての説明の、手助けとなるものではなければならないと考えております。

駅名標の写真はいたずらにスペースを使うのみで説明にはそれほど有用でないと考えますから、撤去したいのですが、いかがでありましょうか。--Kouchiumi 2006年5月26日 (金) 05:35 (UTC)[返信]

発車時刻表示機について[編集]

1番線の発車標。見づらいが、掲示板下部に「時刻が過ぎると表示が>変わりますので、ご注意ください。」との表示がある。

> + == その他 == > + 2009年度に、各ホーム及び改札口付近に発車標が設置され、先発・次発の電車の行先や発車時刻などが表>示されるようになった。但し、当駅のものはダイヤの乱れに追従しておらず、予定時刻を過ぎると(ダイヤが乱れた時は>その時刻の電車が到着していないにも関わらず)その次の電車の表示に変わってしまう。そのため、ダイヤが乱れた場合>には何の役にも立たないものとなっている。

上記写真説明および記述は過去のことであり、現在、青梅線各駅の発車時刻表示機は、当該時刻になると時刻が点滅し、列車が未着だと、列車到着後、発車するまで、その時刻を保持し続けます。 よって、上記写真説明と記述は、現時点では嘘になりますので、復活されないように強く要望するものであります。 --Hanasakijijii 2010年5月4日 (火) 16:19 (UTC)[返信]

本日小作駅を確認して来ましたが、小作駅は発車案内が他駅と違っていまだ改善されていないことを確認しました。 上記記述は私の早とちりであり、前述の記載者の方には、大変失礼致しました。 深くお詫び申し上げます。 記事を復活するにあたり、写真を見やすいものに取り替え、記述を一部改めさせていただいましたことをお許しください。 --Hanasakijijii 2010年5月5日 (水) 02:37 (UTC)[返信]