ノート:手取温泉駅

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。

統合or部分転記提案[編集]

IPユーザーさんによって「手取遊園地」のページが新設されていますが、こちらのページにある『手取遊園』の解説に比べると、残念ながら内容が薄いようです。どちらも既に廃業した駅・遊園地であるため、これ以上の加筆は困難かと思われます。そこで、以下の2つを提案します。どちらが良いか皆さんのご意見をお聞かせ下さい。

  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」に統合(というかリダイレクトにしてもいいかも)
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記

--Yama-no-junin 2010年2月12日 (金) 13:47 (UTC)[返信]

リダイレクト化を支持します。「手取遊園地」に有って「手取温泉駅」に無い情報(開園月日ぐらいか?)は、「手取温泉駅」へ部分転記で充分かと。--竃馬 2010年2月12日 (金) 19:43 (UTC)[返信]
「1」に 賛成 -リダイレクト化で問題なしでは。今後新しい編集更新があるのならば別ですが、内容的に期待できそうに無いですね。--Tom-spring 2010年2月15日 (月) 22:13 (UTC)[返信]
コメント - 1の統合案に賛成の意見とします。そもそも『北陸鉄道50年史』には「手取遊園地」ではなく「手取遊園」と表記されていたはず。ここのページでもその旨の記述があります。--oonoumi 2010年2月16日 (火) 07:23 (UTC)投票直近の編集回数が5回未満なのでコメントに変更。--oonoumi 2010年2月21日 (日) 03:09 (UTC)[返信]
コメント 現在も存続している駅ならばともかく廃駅に統合というのは適当な手段ではないと思います。サブスタブですがバードハミング鳥越を作成しましたので同じレジャー施設としてこちらに統合するという選択肢はあって良いと思います。--Tiyoringo 2010年2月20日 (土) 14:46 (UTC)[返信]

(インデント戻します)提案から1週間たちました。竈馬さん、Tom-springさん、Oonoumiさん、早々のご意見ありがとうございました。賛成のご意見が多かったのでリダイレクト化でいこうかと思いましたが、けさTiyoringo さんから新しい提案がありましたので、討議をあと1週間延長します。

  1. 「手取遊園地」のページを「手取温泉駅」にリダイレクト
  2. 「手取温泉駅」のページにある「手取遊園」の解説を「手取遊園地」へ転記
  3. 「手取遊園地」及び本ページの「手取遊園」に関する記述を「バードハミング鳥越」へ転記

「バードハミング鳥越」はむしろ「手取温泉」の後継施設であり、遊園地であった「手取遊園」とは別物のような気もするのですが…。ひきつづきのご意見をお願い致します。--Yama-no-junin 2010年2月21日 (日) 02:29 (UTC)[返信]

ご意見ありがとうございました。リダイレクト化しました。--Yama-no-junin 2010年3月3日 (水) 12:56 (UTC)[返信]