ノート:日本の列車愛称一覧

ページのコンテンツが他言語でサポートされていません。


[[JR快速列車列車名一覧]]・[[日本の有料列車一覧]]の内容を統合してこの項目は作られました。


ノート:JR快速列車列車名一覧ノート:日本の有料列車一覧もご参照ください。


カテゴリ機能について[編集]

カテゴリ機能が使えるようになったらしいので(プロジェクトによると)、それを利用した種別毎、方面毎の一覧があったらと思うんですが(自動的に一覧のようなものを作ってくれるらしいのでメンテナンスの煩雑さについては解消されたと思います)。どうでしょうかSec. Semi Exp. 2004年6月27日 (日) 05:33 (UTC)[返信]
Category:列車愛称 (五十音別)を作成してみました。まだまだ書きかけなので気づいたら追加をお願いいたします。--yamaken0403 2010年4月25日 (日) 06:53 (UTC)[返信]

満州国・朝鮮の列車[編集]

日本領時代の朝鮮半島の列車「あかつき」・「のぞみ」・「ひかり」、満州国南満州鉄道の列車「あじあ」・「はと」・「あさひ」、中国華北華北交通の列車「大陸」・「興亜」、華中華中鉄道の列車「天馬」・「飛龍」なども含めるべきでしょうか?いずれも、「かつての『日本領』あるいは『日本占領地』を走った列車」ですが。Shinkansen 2005年5月2日 (月) 01:58 (UTC)[返信]

微妙ですね。満鉄の「あじあ」はともかく(項目名は「特急あじあ号」ですが、)戦前の国内のものは「富士」・「櫻」・「燕」・「鴎」・「黒潮」程度ですので、確かに増やせればよいのでしょうが、認識の問題もあるような気がします。また、あまりリダイレクトを増やすのはいかがな気もしますが。Sat.K 2005年5月2日 (月) 03:56 (UTC)[返信]

「リダイレクトを増やす」というのは、「大陸」・「興亜」のリダイレクトを製作したことでしょうか?意味がよくつかめないので申し訳ありません。自分としては、「日本の」では若干抵抗がありますのでなんか別の名前で独立項目(「大日本帝国時代の列車愛称」とか)を立てて書いてもいいかと思ったのですが。まあ、既に列車愛称のところでも触れていますので、そこまでしなくて現状維持でもいいとは思いますが。Shinkansen 2005年5月2日 (月) 05:03 (UTC)[返信]

「リダイレクト」の件は「赤リンク」の意味も含むのですが、そろそろ「赤リンク」のものも内容を詰めましょうという意味合いで考えていただけで、何も「「大陸」・「興亜」のリダイレクトを製作したこと」だけではありません。というより、その項目作成についてはまだこちらが想定していませんので、まあ行き先があれば問題がないかと。あと、旧植民地の場合、必ずしも「日本」が当てはまるのかと言う議論もあって然るべきであるので、例えば「大日本帝国時代の列車愛称」と言うよりも「第二次世界大戦前(ないしは太平洋戦争前、終戦前、敗戦前)に日本が運行した列車の愛称」が適切かという気がしますね。ただ、この場合ある程度「歴史認識」という「地雷」を踏むことも想定すべきかと思いますね。取り敢えず、まずは戦後の国内の状況をなんとかすべきでそれからでも遅くはないかと思いますね。Sat.K 2005年5月2日 (月) 12:55 (UTC)[返信]

分かりました。そこで前から考えていたのですが、そろそろ「信越本線長野南部」(「あさま」・「信州」・「軽井沢」など)を「あさま」へ「とき」のように書きたいと思うのですが。東京からの列車ではまだこの路線と現在の宇都宮線地域が未記入だと思うので、そこから手をつけて行きたいと考えております。Shinkansen 2005年5月2日 (月) 13:20 (UTC)[返信]

まあ、信越本線の長野駅以東(こういう場合の方が適切か?「信越本線長野南部」と言う言い方はあまり聞かないような気がする)のあさま (列車)への記載と、宇都宮線部分のとちぎ (列車)部分への記載があって然るべきかと。後者は新幹線のなすの (列車)もあるが、「とちぎ」にはしもつけ (列車)が流してあることや、エッセイ的になっているので。あと、もし出来れば山陰本線系統はどうかなという気もありますね。Sat.K 2005年5月2日 (月) 14:56 (UTC)[返信]

山陰本線の場合、全線直通列車は「まつかぜ」ぐらいのようなものだったと記憶しておりますので、「山陰系統」の各列車記事(きのさき (列車)北近畿 (列車)白兎 (列車)おき (列車)いそかぜ (列車)など)に散らばせて書いてもさほど問題はないかと思いますが。後、九州の「有明」系統(鹿児島本線)などでしょうか。あと、松浦線関係ですか。Shinkansen 2005年5月2日 (月) 15:54 (UTC)[返信]

分割提案[編集]

この記事が長すぎると思うので、分割提案させていただきます。--Railroad 2006年6月4日 (日) 11:32 (UTC)[返信]

五十音順に分割するということでしょうか?Tsubame-ex 2006年6月5日 (月) 00:21 (UTC)[返信]

改廃の有無について[編集]

Sat.Kです。元々、この項目では単純に「一覧」としており、運行廃止の有無の表記や運行区間の表記を排除しております。しかし、2007年7月28日 13:37(UTC)の版より、2007年8月7日 02:18(UTC)の版まで、運行区間や廃止・臨時列車の表記を行う方がおられましたので、2007年8月21日 15:03(UTC)付けで差し戻しを致しました。

ここで思ったのですが、廃止列車や初代・2代目以下を記載するとはっきりと言って項目のそれと重複しますし、運行区間や種別を記載される方がこれからおられると意味が無くなる事を考え、2007年8月21日 15:42(UTC)付けで以下の一文を勝手ながら加えさせてていただきました。


  • 列車愛称は必ずしも運行区間に依拠するものではないことや、ダイヤ改正による運行系統の再編により列車種別や明確な廃止が行われることや、従来使用された列車愛称が再び用いられる事例がまま起こりうる。そのことから列車愛称のみの記載とし、詳細はリンクされる項目での記載を参照されたい。

少なくとも、節度とは言いませんが、一覧ですので、既廃止などの情報は項目で参照すべきですし、そういった方向で現在は列車項目が作成されていますので。Sat.K 2007年8月21日 (火) 15:48 (UTC)[返信]

リンク先の確認[編集]

まず、上の節の「詳細はリンクされる項目での記載を参照されたい。」にはとくに反論がないことから、合意があるといって差し支えないと考えられ、これを前提としてお話しします。

2007年11月18日 (日) 22:59、2007年12月9日 (日) 04:49、2007年12月16日 (日) 05:37 の3度にわたり、「ライラック」のリンク先が「カムイ (列車)」に変更されました。「カムイ (列車)」の記事中には電車特急「ライラック」の説明はあるものの、過去に山線経由で運行されていた「ライラック」についての言及がないため、リンク先としては適したものではないと考えられます。同様に、たとえば「おおとり」も「オホーツク (列車)」へのリンクとするのは適していません。

Wikipediaでは、曖昧さ回避ページへのリンクは避けることとされていますが、この記事からのリンクにおいては、説明を省いている以上、あえて曖昧さ回避へリンクする(例;「越前」「信州」など)ことに意味があると考えますが、如何でしょうか?--デニー・ウォーア 2007年12月26日 (水) 12:24 (UTC)[返信]

(コメントとして)遅ればせながら、そういう方向に持っていったほうが望ましいかもしれませんね。221.251.251.210 2008年3月13日 (木) 11:03 (UTC)[返信]


名鉄特急ミュースカイについて[編集]

ミュースカイという項目が何度と無く追加と削除合戦になっていますが、当該記事を読む限り車両及びその車両を使用した列車の愛称が現在では当該車両の種別としても使用されてるとの記述があり、ミュースカイの語がこのページに記載すべき愛称でもあり、かつ種別でもある(京成スカイライナー京急ウイング号と同じ例)と思われるのですが、 なぜ、削除されるのでしょうか。Librotyrannus 2010年4月1日 (木) 13:36 (UTC)[返信]

スカイライナーはライナー券に「スカイライナー**号」と表記されますが、ミュースカイは特別車両券(ミューチケット)に「ミュースカイ**号」とは表記されませんし、時刻表上でも「ミュースカイ**号」とは案内していません。スカイライナーとは全く事情が異なる事をご理解下さいませ。--Kiku-zou 2010年4月1日 (木) 14:09 (UTC)[返信]

このページは愛称の一覧ですのでそこまで厳密にする必要性はありませんが?Librotyrannus 2010年4月1日 (木) 14:48 (UTC)[返信]

そもそもミュースカイが載る原因としては2ch鉄道総合板内にある乗り換えゲームスレが原因だと思われます。当該スレのルールには、 8.利用できる列車は、乗車券・グリーン券以外の切符が必要な列車とする。一部車両、一部席のみの場合でも有効とする。尚、Wikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されていない列車は無効とする。全区間有効。 半角でも可。 があります。このルールの中にはWikipedia の「日本の列車愛称一覧」に掲載されていない列車は無効とする。というルールが存在する為に乗り換えゲームスレにて書き込みたい列車名をこちらにおいて追加する作業をします。(過去に4回ありました。)その目的で書き換える場合はIPユーザーがほとんどです。参考までに現行の本スレのURLを載せておきます。 http://hideyoshi.2ch.net/test/read.cgi/train/1265405704/ 西武線が好きな人 2010年4月1日 (木) 17:11 (UTC)[返信]

そんなスレッドがあるかどうかの問題と関係なくこの記事に当該項目が記載されること自体になにか不都合があるのでしょうか?Librotyrannus 2010年4月2日 (金) 04:37 (UTC)[返信]
もともと「ミュースカイ」は名鉄2000系電車の車両愛称です。それが列車種別になっただけであり、決して列車愛称ではありません。この記載が容認されるのであれば整合性の観点から近鉄特急の車両愛称である21000系・21020系「アーバンライナー」、23000系「伊勢志摩ライナー」、26000系「さくらライナー」も記載しなければならないという事になります。--Kiku-zou 2010年4月2日 (金) 06:18 (UTC)[返信]
運転系統として複数にわたるアーバンライナーを引き合いに出すのはまた別の事情でしょう、また削除の経過がKiku-zou氏及び、西武線が好きな人氏及びIPユーザー(おそらくはご本人のページから判断してか登録前の西武線が好きな人でしょうか?)のみという状況からして、2名の判断上そうだと考えている以上の根拠は無い物のようですが。>これ以上の編集合戦は有益でははないので西武線が好きな人氏コメントによる判断から根拠は明確にはないが記述が外部ので参照された際に不利益を受ける人がいるため、

このままが望ましいということで決着するのが望ましいようですね。


西武線が好きな人です。署名がありませんがLibrotyrannusさんのご指摘どおり削除をしたIPユーザーは登録前の私です。自分の考えは常連さんがここを編集するのはなんら問題ないと思いますし、新規参入者も定期的に活動すれば全然問題が無いと思っていますが自分としては明らかに乗り換えゲームスレにおいて追加したいから付け足したんだなぁーというのが分かるので今回削除に踏み切りました。今回は議論で解決したと思いますが今後同じ事が発生した場合の対処法を考えなければいけませんね。--西武線が好きな人 2010年4月2日 (金) 09:35 (UTC)[返信]

近鉄「しまかぜ」について[編集]

近鉄「しまかぜ」を近鉄50000系電車へのリンクとして追加しました。近鉄には長年「アーバンライナー」・「伊勢志摩ライナー」など車両愛称はありますが、列車愛称がない状態が続いていました。しかし今回は従来の甲特急とは異なる停車駅であることや、車両のLED表示や駅の発車標にも「しまかぜ」と表示されていることを踏まえ、車両愛称=列車愛称であると判断しました。なお、近鉄側からは、ニュースリリース (PDF) において、「新型観光特急の名称はしまかぜ」と表現されており、車両の名称なのか、列車の名称なのかは特に書かれていませんでした。--Sara-minori会話2013年4月11日 (木) 14:10 (UTC)[返信]

クルーズトレインをはじめとする団体臨時列車の扱いについて[編集]

表記基準についてなのですが、「過去に数回は定期的に運行されている(運行されていた)臨時列車を記載している」とありますが、定期的に運行されている(運行されていた)団体臨時列車についてはどうなのでしょうか。有名な列車を例に挙げると過去に運行されていたきぼう (列車)おもいで (列車)などの集約臨は記載されていますが、現在運行されているななつ星in九州TRAIN SUITE 四季島TWILIGHT EXPRESS 瑞風といったクルーズトレインは記載されていません。今後、これを巡って編集合戦が起こるかもしれないため、団体臨時列車の扱いについて新たに表記基準を作ることを提案致します。 Tama.Kyu会話2017年6月17日 (土) 13:27 (UTC)[返信]